Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad
についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言
は
過去ログのページ
からご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
195 / 323 ツリー
←次へ
|
前へ→
線記号変形の追加
加藤
23/11/14(火) 8:46
Re:線記号変形の追加
R.N
23/11/14(火) 11:29
Re:線記号変形の追加
加藤
23/11/15(水) 9:21
Re:線記号変形の追加
R.N
- 23/11/14(火) 11:29 -
記述内容の詳細については、Jww同梱の「JW_OPT4.DAT」の
317行目以降を、参照して下さい。
それと、
記述位置は、hogehogeさん提示内容を、2線データの前に挿入した方が?
ファイル先頭にデータグループ名、
その次行に、データ数がありますので、
注意して下さい。
(部品数によって、変更要)
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/119.0
@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示
Re:線記号変形の追加
加藤
- 23/11/15(水) 9:21 -
▼R.Nさん:
>記述内容の詳細については、Jww同梱の「JW_OPT4.DAT」の
>317行目以降を、参照して下さい。
>
>それと、
>記述位置は、hogehogeさん提示内容を、2線データの前に挿入した方が?
>
>ファイル先頭にデータグループ名、
>その次行に、データ数がありますので、
>注意して下さい。
>(部品数によって、変更要)
R.Nさん
ありがとうございました。
先頭の部品数は気が付きませんでした、そこを変更しないと枠数が増えないのですね、言われてみて気が付きました。
感謝感謝です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0
@p4264240-ipxg00p01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示
195 / 323 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad
Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka