Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
Lion
- 23/11/24(金) 21:00 -
|
▼oohashiさん:
>▼Keiichiさん:
>>▼oohashiさん:
>>>「ファイル選択ダイアログ画面が開けない」状況にあります。
>>>左上のフォルダ→dxfファイルを開くとするとフリーズします。
>>>どなたかご教示いただけませんでしょうか。
>>
>>フリーズするのはdxfファイルを開くだけですか?
>>「開く」やJWCファイル、SFCファイルを開くではフリーズしないのですか?
>
>連絡ありがとうございます。
>他ファイルもフリーズしてしまいます
一旦アンインスト、再起動、再インストして見たらどうですか?
レジストリ削除が必要なようです↓を参考に(コピペ)
https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=56787;id=004
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
oohashi
- 23/11/24(金) 20:13 -
|
▼Keiichiさん:
>▼oohashiさん:
>>「ファイル選択ダイアログ画面が開けない」状況にあります。
>>左上のフォルダ→dxfファイルを開くとするとフリーズします。
>>どなたかご教示いただけませんでしょうか。
>
>フリーズするのはdxfファイルを開くだけですか?
>「開く」やJWCファイル、SFCファイルを開くではフリーズしないのですか?
連絡ありがとうございます。
他ファイルもフリーズしてしまいます
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@210.166.120.22>
|
Keiichi
- 23/11/24(金) 18:41 -
|
▼oohashiさん:
>「ファイル選択ダイアログ画面が開けない」状況にあります。
>左上のフォルダ→dxfファイルを開くとするとフリーズします。
>どなたかご教示いただけませんでしょうか。
フリーズするのはdxfファイルを開くだけですか?
「開く」やJWCファイル、SFCファイルを開くではフリーズしないのですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.10>
|
oohashi
- 23/11/24(金) 17:51 -
|
「ファイル選択ダイアログ画面が開けない」状況にあります。
左上のフォルダ→dxfファイルを開くとするとフリーズします。
どなたかご教示いただけませんでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@210.166.120.22>
|
Keiichi
- 23/11/23(木) 11:41 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.6>
|
タメザワヨシアキ
- 23/11/23(木) 10:20 -
|
お世話になります。
jwCAD普通に使えますが、ツールバー「開く」ボタンが作動しなくて困ってます。
リスト表示ができなくて不便してます。
開くボタンが作動しないのでレイヤー一覧が出なくて困ってます。
設定方法があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@h163-058-067-022.hikari.itscom.jp>
|
MMM
- 23/11/22(水) 10:04 -
|
▼capさん:
>▼MMMさん:
>1.JWC形式で保存
>2.JWWを終了
>3.JWWを再起動
>4.JWC形式ファイル読込
>とか。
できた ありがとうございます
混乱してました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@210.166.0.17>
▼O.Mさん:
>▼MMMさん:
>ブロック図形や曲線図形や寸法図形で
>データがまとまっているということはないでしょうか。
>
>
>その場合、いろいろ方法はありますが、
>図面ごとにある程度まめてを解除する場合は
>
>キーボードのF3ボタンを押し、全レイヤ表示ボタンをクリック
>
>範囲コマンド実行
>
>上部に表示される全選択ボタンをクリックし選択状態にする
>
>
>全選択状態にした後は
>
>
>・ブロック図形の場合
>上部の編集をクリックしブロック解除をクリック
>ブロック解除がグレーになって選択できなくなるまで繰り返す
>
>・曲線属性の場合
>上部の属性変更をクリックし全属性クリアーにチェックしOKボタンをクリック
>
>
>それでもだめなら
>
>・寸法属性の場合
>上部のその他をクリックし、寸法図形解除をクリック、範囲選択をクリック、
>全選択をクリック、選択確定をクリック
>
>という操作で解除できるのではないかと思います。
>
>
>複数図面一括でブロック図形などを解除するソフトを公開してくださっている方は
>複数人いらっしゃいますので検索してそちらを利用させていただくのもいいのではないかと思います。
>
>JWW外変 複数のJWWファイルのブロック・寸法・曲線一括解除10
>https://www.farchi.jp/downloads/index.php/file_6194e21cee226
F3でも全選択でも文字は範囲に入りませんでした。色反転しない
バッチファイルはウィンドウズにはじかれました。
ブロック図研でも線属性もじでもないようです。文字コマンドではとれるのですが一つだけとるならこれでもいいですが、部屋名全部だとずれる可能性がある起点を決めていくしかないでしょうか
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@210.166.0.17>
▼capさん:
>▼MMMさん:
>1.JWC形式で保存
>2.JWWを終了
>3.JWWを再起動
>4.JWC形式ファイル読込
>とか。
自分で考えてみて原始的レベルにすればなんとか崩せるかと思ったのですが同じでした。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@210.166.0.17>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@210.166.0.17>
|
O.M
- 23/11/21(火) 23:29 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@opt-115-30-197-71.client.pikara.ne.jp>
|
O.M
- 23/11/21(火) 23:22 -
|
▼O.Mさん:
最初に曲線図形とかいていしまっていましたが曲線属性です、
失礼いたしました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@opt-115-30-197-71.client.pikara.ne.jp>
|
O.M
- 23/11/21(火) 23:14 -
|
▼MMMさん:
ブロック図形や曲線図形や寸法図形で
データがまとまっているということはないでしょうか。
その場合、いろいろ方法はありますが、
図面ごとにある程度まめてを解除する場合は
キーボードのF3ボタンを押し、全レイヤ表示ボタンをクリック
範囲コマンド実行
上部に表示される全選択ボタンをクリックし選択状態にする
全選択状態にした後は
・ブロック図形の場合
上部の編集をクリックしブロック解除をクリック
ブロック解除がグレーになって選択できなくなるまで繰り返す
・曲線属性の場合
上部の属性変更をクリックし全属性クリアーにチェックしOKボタンをクリック
それでもだめなら
・寸法属性の場合
上部のその他をクリックし、寸法図形解除をクリック、範囲選択をクリック、
全選択をクリック、選択確定をクリック
という操作で解除できるのではないかと思います。
複数図面一括でブロック図形などを解除するソフトを公開してくださっている方は
複数人いらっしゃいますので検索してそちらを利用させていただくのもいいのではないかと思います。
JWW外変 複数のJWWファイルのブロック・寸法・曲線一括解除10
https://www.farchi.jp/downloads/index.php/file_6194e21cee226
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@opt-115-30-197-71.client.pikara.ne.jp>
|
Since Dos
- 23/11/21(火) 22:56 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
|
cap
- 23/11/21(火) 16:15 -
|
▼MMMさん:
1.JWC形式で保存
2.JWWを終了
3.JWWを再起動
4.JWC形式ファイル読込
とか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@fpd30a3f58.ap.nuro.jp>
|
hogehoge
- 23/11/21(火) 16:14 -
|
▼MMMさん:
圧倒的に情報が少ないので、返信が付くと良いですね。
何というCADで作成して、DXF経由でどうとか、そのCADがJww形式で吐き出しているとか、由来が判っても同じソフトを使っている人で、そのソフト特有の問題を知っている人がいればいいな、くらいの問題ですかね?
状況が何だか判らないので、個人の努力で何でもやってみる以外に、返信できる人が居ないのでは?
DXFの場合は、コンバーターを使うとかですかね〜。
>他所からもらったデータですが文字コマンドでは取れますが、範囲では囲えない場合、どうしたら範囲で取れるようになるでしょうか?
>いったんJWCにおとしなおしてみるとかでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
|
MMM
- 23/11/21(火) 15:12 -
|
他所からもらったデータですが文字コマンドでは取れますが、範囲では囲えない場合、どうしたら範囲で取れるようになるでしょうか?
いったんJWCにおとしなおしてみるとかでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@210.166.0.17>
|
Keiichi
- 23/11/17(金) 19:20 -
|
▼YSさん:
>御回答頂きありがとうございました。内容参考にさせて頂きます。
>正直なところフリーソフトウェアについてあまり理解が及ばないところがございまして、著作権・使用状況等一読の上相談をさせて頂いた次第でございます。
>恥ずかしながらもうかれこれ15年は本ソフトを利用させて貰っておりまして、個人で使用する分には特に支障無く使えていたのですが、勤務先で確認の必要が出てきた関係で御相談致しました。
フリーソフトウェアで検索してどのようなソフトなのか理解する努力をして下さい。
多くのフリーソフトはWindowsのどのエディションに対応しているか書かれているだけで、対応バージョンまで書かれているのはほとんど無いと思います
Jw_cadもWindows11の22H2でも23H2でも問題無く動作しているPCがほとんどだと思いますが、そちらのPCでトラブルが絶対に出ないということは誰も言えませんし保証などありません。
著作権及び使用条件を読んだ上で自己責任で使われたら良いと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.11>
|
Fu〜
- 23/11/17(金) 18:19 -
|
▼ひでとさん:
ついでにですが
色別にソートをかけておくと
近くで動いてくれると思います
昔
ペンシルプロッターでよくやったなー。。。。。。。。
(DXFでは知りませんが。。。(^^))
.
.
.
.
.
.
スゥッ・・・(^o^)y~~~ パァー ヾ(^_^)BYE
Fu〜
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@223-29-191-234.catv296.ne.jp>
▼Keiichiさん:
>▼YSさん:
>>はじめまして、建築士事務所勤務の者です。
>>社給PCにて貴社のJw_CADを利用しております、問い合わせ事項があり御連絡差し上げました。
>>直近でPCの更新を予定しており、現在Windows10のものがWindows11となる予定でございます。
>>つきましては、下記事項について御回答を頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
>
>作者さんからの回答を希望しているのかもしれませんが、TOPページに書かれている事と著作権及び使用条件を全て読んだ上での質問でしょうか?
>初めて使うのならともかく、使われている方がこのような質問をする事に凄い違和感があります
>
>>・Windows11Pro / 64bit / バージョン22H2に対応していますでしょうか。
>>・PC更新後の再インストール時のライセンス再発行等必要ございますでしょうか。
>>・その他注意事項はございますでしょうか。
>
>一応重要なことだけ書いておきます
>
>このプログラムはフリーソフトウェアーです。
>このプログラムの対価として、著作権者に金銭を支払う必要はありません。
>このプログラムを使用した事によって発生した損害は、一切補償しません。
>このプログラムに不備があっても、作者はそれを訂正する義務を負いません。
>
>nifty時代も含めて過去にこのような質問で作者さんから回答があったことは一度も無かったはずです
御回答頂きありがとうございました。内容参考にさせて頂きます。
正直なところフリーソフトウェアについてあまり理解が及ばないところがございまして、著作権・使用状況等一読の上相談をさせて頂いた次第でございます。
恥ずかしながらもうかれこれ15年は本ソフトを利用させて貰っておりまして、個人で使用する分には特に支障無く使えていたのですが、勤務先で確認の必要が出てきた関係で御相談致しました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@149.19.34.217>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka