Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
Lion
- 23/3/23(木) 17:44 -
|
▼tommyさん:
>DynaBook Windows11
>i7 16GB SSD 512GBのノートPCを新しく購入し当ソフトを利用したのですが
>とにかく遅く、以前つかっていたデスクトップ(Win10)と比べても明確に違います。
>何か速度を改善するためにできる事はありますか?
何が遅いのですか? 起動、それとも再描画、ハード条件は十分だと思います
描画は「表示」からDirect2D(2)にチェックを入れると早くなりますが
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36 Edg/111.0.1661.44@101-140-201-36f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
tommy
- 23/3/23(木) 17:24 -
|
DynaBook Windows11
i7 16GB SSD 512GBのノートPCを新しく購入し当ソフトを利用したのですが
とにかく遅く、以前つかっていたデスクトップ(Win10)と比べても明確に違います。
何か速度を改善するためにできる事はありますか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@p783228-ipngn200515yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp>
|
踏み助
- 23/3/20(月) 15:31 -
|
お世話になります。
JW_CADでは、SFX拡張線色は十分には使用できないことが
解ったので、別の方法で対処することとしました。
元のCADファイルは、規定義線色16種の他に
ユーザー定義線色10色が使用されていましたが、
といっても、JW_CADしか使えないし持ってもいないので、
種類毎にすべてレイヤ分けした、8色の基本線色・文字色に
一旦は一括属性変更したうえで編集作業を行い、
すべて編集が終わった段階で、レイヤ毎に元の拡張線色・文字色に
一括で属性変更しようと思います。
お騒がせしました。お忙しいところ、ありがとうございました。
▼somemさん:
>▼踏み助さん:
>
>>新たなファイルでは、問題なく印刷できています。
>
>不具合は、当該ファイルの問題ということですね。
>属性変更で、標準線色に色変更できませんか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@softbank126091128164.bbtec.net>
|
somem
- 23/3/20(月) 12:37 -
|
▼踏み助さん:
>新たなファイルでは、問題なく印刷できています。
不具合は、当該ファイルの問題ということですね。
属性変更で、標準線色に色変更できませんか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/111.0@pl38806.ag1212.nttpc.ne.jp>
|
踏み助
- 23/3/20(月) 8:50 -
|
すみません。質問の回答を忘れていました。
新たなファイルでは、問題なく印刷できています。
▼somemさん:
>▼踏み助さん:
>
>>どこかに、隠しコマンドでもあって、
>>基本色のように、画面表示色の他に、印刷色の設定でもあればと思い、
>>おたずねしました。
>
>そういう設定はありません、デフォルトで印刷できます。
>新規図面を開き、拡張線色で作図、印刷しても同じですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@softbank126091128164.bbtec.net>
|
踏み助
- 23/3/20(月) 8:49 -
|
貴重な時間を割いてご教授いただいているのに、
説明が不足しており申し訳ありません。
実は、問題のファイルは他の人から受領したSFCを、
JW_CADでそのまま立ち上げ、
名前を付けて保存でJWWにしたファイルです。
元のファイルも、さらに元はオートキャドで作成されていたものを、
ビーナス経由でSFCにしたようです。
▼somemさん:
>▼踏み助さん:
>
>>どこかに、隠しコマンドでもあって、
>>基本色のように、画面表示色の他に、印刷色の設定でもあればと思い、
>>おたずねしました。
>
>そういう設定はありません、デフォルトで印刷できます。
>新規図面を開き、拡張線色で作図、印刷しても同じですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@softbank126091128164.bbtec.net>
|
Fu〜
- 23/3/19(日) 16:44 -
|
▼masaさん:
好きなレイヤー状態にしておいて
「図面情報コピー」して
文字コマンドで図面情報をタグとして適当な所に書き出しておけば
タグジャンプで一発です
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@223-29-191-124.catv296.ne.jp>
|
somem
- 23/3/19(日) 14:30 -
|
▼踏み助さん:
>どこかに、隠しコマンドでもあって、
>基本色のように、画面表示色の他に、印刷色の設定でもあればと思い、
>おたずねしました。
そういう設定はありません、デフォルトで印刷できます。
新規図面を開き、拡張線色で作図、印刷しても同じですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@KD175132143241.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
踏み助
- 23/3/19(日) 13:04 -
|
早速の回答ありがとうございました。
そんなに難しいことをしようとは考えていません。
単純に、画面ではちゃんと表示されている色が、
印刷ではなぜ出ないんだろうと言うことで質問させていただきました。
どこかに、隠しコマンドでもあって、
基本色のように、画面表示色の他に、印刷色の設定でもあればと思い、
おたずねしました。
回答の中に、「表示・印刷が出来るぐらい」とありましたが、
今のところ、表示は出来ますが、一部の色のみ印刷が出来ない状態です。
▼hogehogeさん:
>▼踏み助さん:
>
>sxf色は、基本線色(1〜9)のように、コントロール出来ません。
>
>作業の背景色を白にして、sxf色(White)を印刷すると黒で印刷しますが、背景色を黒(又は深緑)で印刷すると、白い用紙にsxf色(White)で印刷して判別できません。(Jwwで自動に判別するようです。)
>印刷時のプレビュー背景を白にして、確認できます。印刷しても同様です。
>
>なので、sxf色を印刷時にコントロールするのは、難しいです。
>あくまで、拡張機能としてsxf色が表示・印刷が出来るぐらいです。
>Jwwはフルにsxf色をコントロールするには、向いていません。
>
>sxf色を規則に沿ってJwwで表示しているので、印刷時に変更すると、それはsxf色として適正なのかという問題が出ますね。
>基本線色のように、画面表示と印刷時の線色が別途に設定できるわけでなく、データの受け渡し用にJwwが設定されているようです。
>
>
>>お世話になります。
>>
>>sxf3が画面には表示されますが、印刷するとグレーになってしまいます。
>>なお、他のsxf色も出たり出なかったりのようです。
>>
>>環境設定ファイルや各設定を探しましたが、見つかりません。
>>どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、
>>ご教授いただけませんでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@softbank126091128164.bbtec.net>
レイヤ表示を可には外部変形でly2とか記述すれば対象レイヤが非表示→表示されますが、外部変形で特定レイヤを非表示には出来ないと先達の記事で読んだ気がします。
なので自分はなでしこで作ったランチャソフトでマウス操作してレイヤ表示・非表示切り替えや、外変(ショートカット実行)をしています(こんな原始的な方法しか思いつきません)
(例)Fレイヤを右クリック→ALL3回左クリック→0レイヤ右クリック→Fレイヤ左クリック をプログラムでやらせてます
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@14-133-78-86.area5a.commufa.jp>
|
masa
- 23/3/19(日) 10:44 -
|
hogehogeさん
SAMPLE.JWLを見落としておりました。
ありがとうぎざいました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/111.0@p1258011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
|
hogehoge
- 23/3/19(日) 10:02 -
|
▼踏み助さん:
sxf色は、基本線色(1〜9)のように、コントロール出来ません。
作業の背景色を白にして、sxf色(White)を印刷すると黒で印刷しますが、背景色を黒(又は深緑)で印刷すると、白い用紙にsxf色(White)で印刷して判別できません。(Jwwで自動に判別するようです。)
印刷時のプレビュー背景を白にして、確認できます。印刷しても同様です。
なので、sxf色を印刷時にコントロールするのは、難しいです。
あくまで、拡張機能としてsxf色が表示・印刷が出来るぐらいです。
Jwwはフルにsxf色をコントロールするには、向いていません。
sxf色を規則に沿ってJwwで表示しているので、印刷時に変更すると、それはsxf色として適正なのかという問題が出ますね。
基本線色のように、画面表示と印刷時の線色が別途に設定できるわけでなく、データの受け渡し用にJwwが設定されているようです。
>お世話になります。
>
>sxf3が画面には表示されますが、印刷するとグレーになってしまいます。
>なお、他のsxf色も出たり出なかったりのようです。
>
>環境設定ファイルや各設定を探しましたが、見つかりません。
>どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、
>ご教授いただけませんでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@KD106166066013.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
hogehoge
- 23/3/19(日) 9:38 -
|
▼masaさん:
貴方の文章だと、基本操作でOKな気がします。
”複数の” 任意レイヤグループ、もしくは ”複数の任意” レイヤを一括で非表示にする方法はありますか?
ということですかね。
SAMPLE.JWLをお読みください。
私は利用していませんが、出来る筈です。
>任意のレイヤグループ、もしくはレイヤを一括で非表示にする方法はありますか?
>外部変形を利用する方法でも良いです。
>御教授願います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@KD106166066013.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
踏み助
- 23/3/19(日) 8:54 -
|
お世話になります。
sxf3が画面には表示されますが、印刷するとグレーになってしまいます。
なお、他のsxf色も出たり出なかったりのようです。
環境設定ファイルや各設定を探しましたが、見つかりません。
どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけませんでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@softbank126091128164.bbtec.net>
somen様
できました。
色を取得できました。
ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36 Edg/111.0.1661.41@103.140.113.245>
任意のレイヤグループ、もしくはレイヤを一括で非表示にする方法はありますか?
外部変形を利用する方法でも良いです。
御教授願います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/111.0@p1258011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
|
somem
- 23/3/17(金) 22:09 -
|
▼柴犬さん:
>「隣のボタン」とは、
>「ユーザー定義線種」のことでしょうか?
いいえ、「ユーザー定義線色」のボタンです。
ボタンが押された状態で、定義線色が表示されるか、
色設定ダイアログが表示されるか、どちらになるかをお聞きしています。
文字色と同じ定義線色が表示されれば、OKボタンを押すと、
指定文字色の文字が選択された状態になりますが、
そうならないということですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@KD175132143241.ppp-bb.dion.ne.jp>
アドバイスありがとうございます!
「隣りのボタンをLクリックするとどうなりますか?」
どういうことでしょう・・・
「隣のボタン」とは、
「ユーザー定義線種」のことでしょうか?
それをLクリックしても、
解決できないです。
操作まちがっているのでしょうか。(涙)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36 Edg/111.0.1661.41@103.140.113.245>
|
somem
- 23/3/17(金) 10:24 -
|
▼柴犬さん:
>たぶん、わたしのjwwにおいて
>この色指定(sxf24)ができるように
>なれば、解決なのだと思いました。
ユーザー定義線色のプルダウンメニュー(▼をLクリック)から 24を選択し、
隣りのボタンをLクリックするとどうなりますか?
線色が指定されていなければ、色の設定ダイアログが表示されます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36@KD175132143241.ppp-bb.dion.ne.jp>
アドバイスありがとうございます。
もう少しおしえてほしいです。
他の者が色設定した文字の場合、
たとえば、
W=2.5 H=2.5(sxf24)
までは、cad上で情報としてわかります。
そのあと、
「定義線色選択→OK」ができないです。
なぜならこの段階では、
わたしのjwwの色設定では、
他の者が設定した(sxf24)が指定されいない
からだと思います。
その(sxf24)が適当な混在色の場合、
わたしは(sxf24)を指定できないです。
たぶん、わたしのjwwにおいて
この色指定(sxf24)ができるように
なれば、解決なのだと思いました。
いかがでしょう・・・
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Safari/537.36 Edg/111.0.1661.41@103.140.113.245>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka