Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
藤尾三十四
- 20/9/19(土) 13:32 -
|
全くの初心者で 10月末の 建築Cad 3級の検定試験を目指している者です
よろしくお願い申し上げます
縮尺1/100の画面で r = 15000 の円弧を描き、その円弧上に
基点から 5000 の距離に仮点でマークを打つ。
基点と仮点間の寸法を測ると 4976.88 と表示される
十分に拡大して正確に測定しても同じ結果なので、基点を中心とした
r=5000 の円弧を描いてみると最初の仮点より遠い点で最初の 15000 の円弧と交わる。その部分と基点間の寸法を測ると 正常に 5000 と表示される
ソフト自体に不都合が発生しているのかな?と考え、
パソコンを ESPRIMO WF/D FMV WD 3F17 に変えて試行するも
結果は同じ。
上記私の操作はどこに間違いがあるのでしょうか?お教え下さい
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p378058-ipngn200404sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp>
|
HORI
- 20/9/19(土) 14:05 -
|
▼藤尾三十四さん:
>縮尺1/100の画面で r = 15000 の円弧を描き、その円弧上に
>基点から 5000 の距離に仮点でマークを打つ。
この時は、円周の距離で5000。
>基点と仮点間の寸法を測ると 4976.88 と表示される
この距離は直線距離で4976.88。
>基点を中心とした
>r=5000 の円弧を描いてみると最初の仮点より遠い点で最初の 15000 の円弧と交わる。その部分と基点間の寸法を測ると 正常に 5000 と表示される
交点は直線距離で5000。
>上記私の操作はどこに間違いがあるのでしょうか?お教え下さい
操作の間違いというより、距離の測り方の違いです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.102 Safari/537.36 Ed...@p3b92f714.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp>
>円弧上に基点から 5000 の距離に仮点でマークを打つ。
これを「距離指定点」コマンドで作図されたのかと思いますが、
弧の長さが5000、弦の長さが4976.88で合ってます。
どこにも間違いはありません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.102 Safari/537.36 Ed...@124-47-113-193.cidr4.kct.ad.jp>
|
藤尾三十四
- 20/9/19(土) 15:00 -
|
▼卯之介さん:
>>円弧上に基点から 5000 の距離に仮点でマークを打つ。
>
>これを「距離指定点」コマンドで作図されたのかと思いますが、
>弧の長さが5000、弦の長さが4976.88で合ってます。
>どこにも間違いはありません。
早速にご教示下さいましてありがとうございます
お恥ずかしいのですが、もう 1 点お教え下さい R.15000 の円弧上に
直線距離で 5000 となるようなの距離の仮点を迅速にマークするためにはどのような技法がございましょうか?よろしくお願い申し上げます
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p378058-ipngn200404sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp>
|
藤尾三十四
- 20/9/19(土) 15:11 -
|
▼HORIさん:
> 操作の間違いというより、距離の測り方の違いです
>▼HORI さま
早速の御教示ありがとうございます。円弧上の距離、直線距離
混同しておりました。更にもう1点お教え下さい
円周線上に任意の直線距離を迅速にマークする手法がありましたら
御教示下さいますようよろしくお願い申し上げます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p378058-ipngn200404sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp>
|
HORI
- 20/9/19(土) 16:07 -
|
▼藤尾三十四さん:
>円周線上に任意の直線距離を迅速にマークする手法がありましたら
>御教示下さいますようよろしくお願い申し上げます。
例えば、
基点を中心としたr=5000 の円を描いて15000 の円弧との交点に仮点を付ける。(交点の指示は右クリック)
不要ならば円を消去。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.102 Safari/537.36 Ed...@p3b92f714.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp>
最初にされていた通り、
>基点を中心としたr=5000 の円弧を描いてみると
>最初の仮点より遠い点で最初の 15000 の円弧と交わる。
R=5000の円弧を描いて、R=5000とR=15000の交点に仮点を打って、
そのR=5000を消してしまうのが一番早いと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.102 Safari/537.36 Ed...@124-47-113-193.cidr4.kct.ad.jp>
|
藤尾三十四
- 20/9/19(土) 16:25 -
|
▼卯之介 さま
御丁寧なお教え拝承致しました、ありがとうございました。
何分にも未熟者ですので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p378058-ipngn200404sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka