Jw_cad 情報交換室−その3
JWW
についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は
Jw_cad 相談 室−その2
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言
は
過去ログのページ
からご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
269 / 364 ツリー
←次へ
|
前へ→
"屋根断面割付作図"のアップについて
通りすがりの後期高齢者
22/2/20(日) 20:05
Re:"屋根断面割付作図"のアップについて
通りすがりの後期高齢者
22/2/26(土) 16:35
Re:"屋根断面割付作図"のアップについて
トントン
22/2/26(土) 17:08
Re:"屋根断面割付作図"のアップ...
通りすがりの後期高齢者
- 22/2/26(土) 16:35 -
▼トントンさん:
>
>無事解決したのですが、ここで一つ質問させてください
>
>いままで使用してきたrubyで書かれた外部プログラムは
>
>特に絶対パスの記述はしなくても問題なく動いていたのに対し、
>
>今回はbatファイルの中でpathの指定をしないと動きませんでした
>
>この差はどういったことが原因なのでしょうか、
>少し気になりますので、
>もし分かればと思いご質問させていただきたいです
ruby導入時の方法が大きく関係していると
思いますが正直いって厄介な問題だと思います。
場合によってはシステムが変更されたりする事
もあるようです。
出来れば外部変形のインタプリタは絶対パスで
記述することお勧めします。
私の場合は多くのバージョンを検証する為
ruby.exeはすべて絶対パスで記述しています。
こうすることで予期せぬバッティングを防ぐ
事ができます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/98.0.4758.102 Safari/537.36
@133-106-94-51.mvno.rakuten.jp>
・ツリー全体表示
Re:"屋根断面割付作図"のアップ...
トントン
- 22/2/26(土) 17:08 -
今ふと気付いたのですが
2004年くらいに
壁量計算 for JWWを
作られた作者の方ではございませんか?
とんでもなくすごいプログラムだなと思いながら
ずっと使わせていただいておりました
出力された帳票のレイアウトなども
非常に綺麗で分かりやすく、
もはや製品レベルだ
課金してでも使いたいと思っていました
ずっとオフィス2003で頑張っていたのですが
数年前にオフィスのバージョンを上げたことから、
不具合が出て使えず作者様とも連絡が取れないことから、
JWW、フリーソフトの限界かと思いながら悔しい思いをしていました
今回、手直しをされたものをアップされていたのを見つけ、
偏心計算のほうとあわせてダウンロードし、
rubyの絶対パスを書き換えたところ、見事に動くようになり
ここ数年来一番嬉しい出来事です
この他にも大変素晴らしい外部変形プログラムを出されていたのを後から知り、
ダウンロードできないのがとても残念で仕方ありませんでした
今後、以前のプログラムの焼き直しや新しいプログラムの作成など、
予定されているのでしょうか?
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/98.0.4758.102 Safari/537.36
@p6293142-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示
269 / 364 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad
Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka