Jw_cad 情報交換室−その3
JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は
Jw_cad 相談
室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
Lion
- 23/9/29(金) 13:58 -
|
▼鷲山高善さん:
>CADソフトの作業中にフリーズしてしまうのですが
>解決方法はありませんしょうか。
>ちなみにソフトは現在時点では最新です。
この場所(掲示板)は情報交換室−その3です、操作に関しては
お隣の「Jw_cad 相談室−その2」に書いて下さい、ここは一旦
削除して、そちらに新たにスレ建て、OS等もっと操作状況を
詳しく書かれた方がよろしいです、両方に書かないように。。。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.43@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
鷲山高善
- 23/9/29(金) 12:05 -
|
CADソフトの作業中にフリーズしてしまうのですが
解決方法はありませんしょうか。
ちなみにソフトは現在時点では最新です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.43@p835129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
|
[名前なし]
- 23/9/27(水) 15:58 -
|
▼やぎさん:
>JW-CAD 8.25a
>本体機種 ThinkCentre Neo 50s 1SWS1RV00
>プリンタ DocuCentre-VI C2264
>OS Windows11Pro
>症状 JW-CADからC2264に印刷をかけるとブルースクリーンになり再起動されてしまう
>停止コード PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
>失敗した内容 win32kfull.sys
>
>対応内容
>WindowsUpdateで最新版を確認
>プリンタードライバーの最新版をインストール
>症状が改善しなかったのでPCのリカバリ
>
>あとDesignJet T520に印刷はできるのですが印刷されるまでに10分以上かかってしまいます。
>
>改善方法がわかる方がいたら教えてください。
同じ症状を体験しました。
OS Windows11 Pro
最近のWindowsUpdateが悪さしているような気がします。
私は下記の設定で回避出来ました。
・コントロールパネルのプリンターから
C2264のプロパティ→基本設定→詳細設定タブ→その他 メタファイルスプール[しない]から[する]に変更
解決するかわかりませんがご参考までに。
プロッターは手元にないため確認できませんでした。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Iron Safari/537.36@v120202.ppp.asahi-net.or.jp>
|
Lion
- 23/9/25(月) 16:07 -
|
▼sさん:
>DXF_HDR.DATの設定でtxt.shxの部分をTruetypeフォントの「MSゴシック」に変更したいのですがやり方が分かりません。
そのままCHAT君に問うた方が早いです
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.36@101-140-201-36f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
s
- 23/9/25(月) 15:30 -
|
DXF_HDR.DATの設定でtxt.shxの部分をTruetypeフォントの「MSゴシック」に変更したいのですがやり方が分かりません。
どなたかご教示ください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.36@ec2-52-194-125-8.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com>
|
うめ婆さん
- 23/9/21(木) 16:41 -
|
▼Since Dosさん:
>▼うめ婆さんさん:
>>‥以前まで画像挿入はJpegもすんなり選択して添付出来ましたが、‥‥
>
>以前と同じ設定にしたらどうですか?
>やり方がわからなければ、 Jw_cad 相談 室−その2で相談してみたらどうでしょう。
返事遅れてすいません!その2もあるんですね。ありがとうございます!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@222-228-19-185.saitama.otk.vectant.ne.jp>
|
Fu〜
- 23/9/21(木) 9:02 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@223-29-191-124.catv296.ne.jp>
寸法記入時 垂直方向<竪寸法>を行って 文字を選択すると90度表示に ちゃんとなっていますが その寸法図面を保存してから再度開いた時 その寸法数値を選択すると 90.00000025度になっています DXFなど外部データ読み込み垂直文字もやはり同じ角度表示になっています 少しなのですが やはり気になり 多少 細かい図面になると気になる時があります
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.31@M111237120150.v4.enabler.ne.jp>
|
Ponk
- 23/9/19(火) 15:55 -
|
連続線、基準角度45度毎(15度共)、基準点:前線終点の設定で、
仮想線より離れた位置でクリック(free,read共)すると線終点が読み取り点から仮想線への鉛直位置よりずれる。
仮想線より読み取り点が離れるほどずれる量が多くなります。
ver8.25a使用です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36 Edg/116.0.1938.76@gp-cm6a-0384.lcv.ne.jp>
|
Keiichi
- 23/9/18(月) 19:57 -
|
▼うめ婆さんさん:
>8月にパソコンを入れ替えました。同時にJWWの入れ直しました。以前まで画像挿入はJpegもすんなり選択して添付出来ましたが、今はBitmapしか選択ができません。皆様はどうしていますか。
Jpeg対応のSusieプラグインを入れれば出来るようになります
こちらを参考に導入して下さい
http://jw-tp.net/index.php?id=007004
これは使用者が行うことですので、ご自身でやったので無ければ誰か他の人がやってくれたのでしょう
よく分からなければやってくれた人に聞くのが一番早いです
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.31@45.92.32.6>
|
Since Dos
- 23/9/18(月) 18:04 -
|
▼うめ婆さんさん:
>‥以前まで画像挿入はJpegもすんなり選択して添付出来ましたが、‥‥
以前と同じ設定にしたらどうですか?
やり方がわからなければ、 Jw_cad 相談 室−その2で相談してみたらどうでしょう。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
|
うめ婆さん
- 23/9/18(月) 17:02 -
|
8月にパソコンを入れ替えました。同時にJWWの入れ直しました。以前まで画像挿入はJpegもすんなり選択して添付出来ましたが、今はBitmapしか選択ができません。皆様はどうしていますか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@222-228-19-185.saitama.otk.vectant.ne.jp>
|
hogehoge
- 23/9/15(金) 16:49 -
|
▼やぎさん:
返信が付きませんね。
>対応内容
>WindowsUpdateで最新版を確認
>プリンタードライバーの最新版をインストール
>症状が改善しなかったのでPCのリカバリ
PCのハード故障を疑うとかですね。他のPCで、同じデータの印刷作業は確認できますか?
>あとDesignJet T520に印刷はできるのですが印刷されるまでに10分以上かかってしまいます。
>
>改善方法がわかる方がいたら教えてください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
JW-CAD 8.25a
本体機種 ThinkCentre Neo 50s 1SWS1RV00
プリンタ DocuCentre-VI C2264
OS Windows11Pro
症状 JW-CADからC2264に印刷をかけるとブルースクリーンになり再起動されてしまう
停止コード PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
失敗した内容 win32kfull.sys
対応内容
WindowsUpdateで最新版を確認
プリンタードライバーの最新版をインストール
症状が改善しなかったのでPCのリカバリ
あとDesignJet T520に印刷はできるのですが印刷されるまでに10分以上かかってしまいます。
改善方法がわかる方がいたら教えてください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@p2981242-ipngn6401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>
|
T.T
- 23/8/25(金) 15:18 -
|
▼Keiichiさん:
ご教授有り難うございます。
確認します。
>T.Tさんは標準状態で検証してこの現象が起きているのでしょうか?
>そうでないなら先ずあなたの環境で異常が発生している可能性を潰すことから確認してみたらどうでしょう?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36 Edg/116.0.1938.54@pl42429.ag1212.nttpc.ne.jp>
|
T.T
- 23/8/25(金) 15:13 -
|
▼皆さん:
理解出来ました。有り難うございました。
>▼T.Tさん:
>
>消した名前を再度使いたいというなら
>ファイル保存後に再度読み込めばできると思います
>
>質問、相談、などは
>相談室に投稿してください
>
>
>>ブロック図形の名前について教えて下さい。
>>例えば『A』と言うブロック図形の名前で作成した場合、
>>ブロック図形を削除したので登録名前も削除する方法。
>>以上、宜しくお願い致します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36 Edg/116.0.1938.54@pl42429.ag1212.nttpc.ne.jp>
▼Keiichiさん:
ありがとうございます。
「ANSI」で保存してうまくいきました。
事前に、環境設定ファイルをメモ帳で開いて確認しましたが、
游ゴシックの部分が文字化けしていることは、ありませんでした。
本当に助かりました。
sue
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@softbank126115062132.bbtec.net>
|
Keiichi
- 23/8/25(金) 11:33 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36 Edg/116.0.1938.54@45.92.32.2>
▼Keiichiさん:
Windowsのフォントキャッシュの再構築を行いました。
パソコン再起動して、その上で環境設定ファイル読み込んで。
やっぱり文字化けしてダメでした。
ちなみに文字フォントの指定以外の項目は、うまく切り替わっています。
sue
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@softbank126115062132.bbtec.net>
▼Keiichiさん:
お返事ありがとうございます。
パソコンを変えて試しましたが、やはりダメでした。
下記、環境設定ファイルを読み込んだ直後のスキャン画像です。
https://imgur.com/a/LBDezvM
なおご教示いただいた、Windowsのフォントキャッシュの再構築は、
やり方を調べてこれから試みてみます。
取り急ぎご報告まで。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@softbank126115062132.bbtec.net>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka