こんなのあればいいなコマンド
・線の三角形(FL表記や境界線など) ・四角に×をいれる(木造やRCの柱など) ・線コマンドに寸勾配のチェック 記号変形を作成して上記作業をしてますが、やっぱ純正がほしい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
▼万年建築家さん:
>記号変形を作成して上記作業をしてますが、やっぱ純正がほしい。 ユーザーがカスタマイズして使うような仕様になっています。 なので、記号変形を自作する事が純正なのでは? 図形登録も同じですし、外部変形も自作が純正です。 エクセルがエクセルVBA完成品を、純正装備していない事と同じでは? ユーザーが各々線記号変形等を作ることが前提の汎用CADが、jwwの特性と思います。 昔々は、ソフト(OS含む)は作るものだった時代を継承しているのではないかと思います。 ネット検索すれば、希望に沿う物(近い物)が有るかと思います。 >こんなのあればいいなコマンド >・線の三角形(FL表記や境界線など) >・四角に×をいれる(木造やRCの柱など) >・線コマンドに寸勾配のチェック >記号変形を作成して上記作業をしてますが、やっぱ純正がほしい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36
▼万年建築家さん:
>こんなのあればいいなコマンド >・線の三角形(FL表記や境界線など) >・四角に×をいれる(木造やRCの柱など) >・線コマンドに寸勾配のチェック >記号変形を作成して上記作業をしてますが、やっぱ純正がほしい。 作者さんが取り入れてくれるかどうかは別として、要望は自由ですからどんな要望も構わないと思いますが、 線コマンドに寸勾配のチェックって、どんな機能を想定してるのですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
▼万年建築家さん:
>こんなのあればいいなコマンド >・線の三角形(FL表記や境界線など) 「 ▲FL 」って文字で入れて、貼り付けるのは、どうでしょうか? >・四角に×をいれる(木造やRCの柱など) 外部変形で、一括で作成 か、 1つ目は、手動で後はコピー (線種を変えたりするので手数は変わらないような) >・線コマンドに寸勾配のチェック 傾きの所で、4寸の角度で入力と言う事であれば //0.4では 違いますか? 面倒であれば、単語登録で 「こうばい」 で登録とか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36
題名とは趣旨が外れるかもですが
伸縮で切断しない設定が欲しいかな。 右ダブルクリックで切断されることが多いので線長コマンドで事故る
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36
|
DWGファイルをDXFへ変換。
JWCADで読み込めば、通常はDXFと同じサイズで開くと思いますが 大きい建屋や工場のレイアウトの図面開くと ものすごく小さくなっており、ctl+スクロールしても ある程度までは拡大できますが、それ以上は拡大できなくなり 文字の修正などが容易ではないです。 設定タブから画面倍率を変えると大きくできますが 解除されると描画が小さくなり再度画面倍率を変える作業となります。 どうしてこのような描画スタイルになっているのでしょうか。 ファイルを開くとA3用紙に米粒より小さい描画があり そこから拡大している状況です。 大きくしたままファイル保存などの手段はありますでしょうか。 私は基本JWCADは使用しておらず、JWCADを使用している人へ 変換して渡しているのですが、上記のような状態になり 解決できる方法はないものかと質問させて頂きました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
▼ささぽんさん:
JW_CADを使用している人へ渡すのなら 変換して渡す必要ありません。 DXFファイルのまま渡せばJW_CADユーザーの方で うまく変換できるでしょう。 DXFはR12形式で変換してください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36
▼ささぽんさん:
>DWGファイルをDXFへ変換。 >JWCADで読み込めば、通常はDXFと同じサイズで開くと思いますが > >大きい建屋や工場のレイアウトの図面開くと >ものすごく小さくなっており、ctl+スクロールしても >ある程度までは拡大できますが、それ以上は拡大できなくなり >文字の修正などが容易ではないです。 変換されたDXFファイルは問題が起こることがあります。 こちらを参考にして下さい https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=26462;id=003 https://jwcad-tsukaikata.com/category24/category34/dxfchie.html 何にしても縮尺の調整(確認)は必要になると思います
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
▼ささぽんさん:
ProTranceで変換してみてはいかがでしょうか。 30日間、無料で試用できます。 https://www.ustage.net/cad/protrans/freedownload.asp
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36
DXFファイルを読み込んだ際に非常に小さく表示された時、
私は以下の方法で作業し易くしています。 ・[範囲]ボタンのメニューから[全選択]ボタンで全部を選択し、 ・選択したままで[移動]ボタンを押し、仮表示状態にします。 ・仮表示が小さいので、倍率を挙げます。(100or1000等) ・マウスを動かし、仮表示が適当な所で左クリックします。 ・[縮尺・読み取り 設定]で<図寸固定>にして縮尺調整します。 ・寸法が書かれている場合は、画面上のその距離を測定します。 ・書かれている値と測定値の比率で[移動]で拡大or縮小します。 ・JWWファイルで保存します。 その後、別途開いたJWWにコピー&ペースト等で部分複写します。 参考にして下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
|
この書き込みは投稿者によって削除されました。(24/8/30(金) 8:49)
<
▼R.Nさん:
>いつも使用させて頂いて、感謝です。 > >ちょっと、気になったことで--- > >同梱の、[建築 2] ⇒ JW_OPT4B.DAT ⇒ 4番目(引出線(任意角))の >「任意角」部分について > >この記変での実行結果ではないのですが、 > >サムネイル表示上は、記述どおりに表示されているのですが、、 >選択後、作図画面に移行すると、仮表示が可笑しく---実行結果も ? >再起動して試してみると、問題なく実行できたり--- ? > >見直しを、お願いできないでしょうか。 >イレギュラーな入力は、してないつもりですが---? > >よろしく、お願いします。 何度も実行してみましたが、こちらでは仮表示も実行結果も問題無いです 仮表示が可笑しく---実行結果も問題があるのなら、文字で伝えるよりもキャプチャー画像で伝えたらどうですか? 先ず、そちらだけの環境で起こる現象なのか、他の環境でも再現されるかを確認する方が先だと思いますが? それとJW_OPT4B.DAT ⇒ 4番目(引出線(任意角)と書かれていますが、3番目のはずです 3と4の書き間違えなら良いのですが、本当に4番目にあるとしたら、それは同梱のオリジナルのJW_OPT4B.DATでは無いと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
この書き込みは投稿者によって削除されました。(24/8/30(金) 8:49)
<
この書き込みは投稿者によって削除されました。(24/8/30(金) 19:29)
<
▼R.Nさん:
>ここは意見する場としてあるのではないの? >それすら否定するのですか--- > >重箱の隅をつつくようなことをばかリ言って--- 作者さんに見直しをお願いする前に検証が必要だという意味で書いたのですが、書き方が悪かったですね でも、これも私の意見です。 私の間違いは間違いとして、ご自身で間違った事を言っていないのならなぜ消すのかが分かりませんけど・・ >この記変の結果ではないといってるのに !! >この記変での実行結果ではないのですが、 この部分を読み飛ばしていました。 大変失礼いたしました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
|
作図ー建具平面で建具の一覧が表示されるとき建具データの線数が多いとき全て表示されないのですが仕様でしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36
▼takeさん:
>作図ー建具平面で建具の一覧が表示されるとき建具データの線数が多いとき全て表示されないのですが仕様でしょうか? たぶん仕様だと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
|
cドライブのjwcadフォルダの中に 各々それぞれ図形ファイルの関連ずけされたフォルダ<ファイル>が有ると思いますが cad操作時 図形<jws・jwk>を開くと 謎のファイルが作成されています ファイル名はどうも日付のようなのですが
例えば 20240821 0131515 それが 日を追うごとに増え続けております 消す 消去することがf出来ません 消去のやり方 どなたか解りませか jwは20年以上使用<win95のころより> 今まで有りませんでした
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
▼kazさん:
>cドライブのjwcadフォルダの中に 各々それぞれ図形ファイルの関連ずけされたフォルダ<ファイル>が有ると思いますが cad操作時 図形<jws・jwk>を開くと 謎のファイルが作成されています ファイル名はどうも日付のようなのですが >例えば 20240821 0131515 それが 日を追うごとに増え続けております 消す 消去することがf出来ません 消去のやり方 どなたか解りませか jwは20年以上使用<win95のころより> 今まで有りませんでした 画像が貼り付けられたjwwファイルを開くと隠しフォルダが作られます。 おそらくそれだと思います。 それは仕様です。 通常、Jw_cadを終了すると削除されますが、何かの原因で残ってしまうことがあるようです。 気になるならWindowsで隠しファイルを表示するようにして、エクスプローラーから直接削除して下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
▼Keiichiさん:
>▼kazさん: >>cドライブのjwcadフォルダの中に 各々それぞれ図形ファイルの関連ずけされたフォルダ<ファイル>が有ると思いますが cad操作時 図形<jws・jwk>を開くと 謎のファイルが作成されています ファイル名はどうも日付のようなのですが >>例えば 20240821 0131515 それが 日を追うごとに増え続けております 消す 消去することがf出来ません 消去のやり方 どなたか解りませか jwは20年以上使用<win95のころより> 今まで有りませんでした > >画像が貼り付けられたjwwファイルを開くと隠しフォルダが作られます。 >おそらくそれだと思います。 >それは仕様です。 >通常、Jw_cadを終了すると削除されますが、何かの原因で残ってしまうことがあるようです。 >気になるならWindowsで隠しファイルを表示するようにして、エクスプローラーから直接削除して下さい。 Keiichi 様 お忙しいところ有難う御座いました 消えました 隠しなのかな?とは思っていたのですが 今まで残ったことがなかったの で 不思議です 某メーカーの作図システムと連携しているpcなので そのせいかも 知れません 助かりました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0
|
範囲選択の「前範囲」を使用する場合、
範囲選択コマンドの条件設定のタブから「前範囲」のボタンを押す以外に 方法をご存じの方はいらっしゃいますか……? auto(クロックメニュー)の割り振りやショーットカットキーの割り当てなど、 「前範囲」ボタン以外で、もっとスムーズに選択できると嬉しいのですが…… 有識者の方々、御知恵をお借り出来たらと思います。 宜しくお願い致します。
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1
▼ckさん:
>範囲選択コマンドの条件設定のタブから「前範囲」のボタンを押す以外に >方法をご存じの方はいらっしゃいますか……? ユーザーメニューに登録してはどうでしょう。 https://i.imgur.com/dG14KzQ.png
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
▼Since Dosさん:
>ユーザーメニューに登録してはどうでしょう。 > >https://i.imgur.com/dG14KzQ.png ありがとうございます! 早速登録して使ってみましたが、範囲選択してから前範囲を押すよりもこちらの方が楽ですね! それから、ユーザー設定でボタンに名前が付けられないのがネックだなと思っていたのですが、Since Dosさんのように該当コマンドの隣に元のコマンドを出しておくの、目から鱗でした…… なるほど……ボタン覚えるまではこの設定にしておくとめちゃ良いですね!本当にありがとうございますm(_ _)m
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1
|
Jw_cad 情報交換室のような社内情報交換室をつくりたいです。シンプル一覧性がありとても好きです。どの様な技術や道具が必要なのか教えて頂けませんでしょうか(プログラミング初心者です)。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.46
▼ichimuraさん:
ここの掲示板はC-BOARD Moyukuです https://ja.osdn.net/projects/cb-moyuku/ それと、ここはJWW についての情報交換の場です。 掲示板の作り方、CGIスクリプトの設定方法などはここではなく、しかるべき所で相談して下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Safari/537.36 Edg/127.0.0.0
貴重な情報ありがたきしあわせにございます
技術屋さんはすごいとおもいます 場は荒れませんし、この情報交換室は理路整然とし美しいです 感謝申し上げます
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.46
|
初めまして。当方、メーカーでCAD作図統括をしております。
社内教育,取引先教育という用途にてJw-cadを使用した操作動画の作成,公開,動画を用いた講習の実施を検討しております。 無償での提供であり、収益に繋がる用途での利用ではございません。 掲示板の過去ポストも拝見しましたが、「著作権及び使用条件」ページに記載の内容に違反していないかが当方では判断しかねるため、今回の用途にてJw-cadを使用可能であれば作者様に正式にご許可をいただきたくこちらの情報交換室にてご連絡させていただきました。 作者様への連絡の手立てが他になく、こちらでのご連絡となり申し訳ございません。 お忙しい中恐縮ですが、ご検討・ご確認をよろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Safari/537.36 Edg/127.0.0.0
▼Solさん:
返信が遅くなってすみません 無償の場合、許諾は不要です よろしくお願いします jw_cad 作者 清水 治郎 >初めまして。当方、メーカーでCAD作図統括をしております。 > >社内教育,取引先教育という用途にてJw-cadを使用した操作動画の作成,公開,動画を用いた講習の実施を検討しております。 >無償での提供であり、収益に繋がる用途での利用ではございません。 >掲示板の過去ポストも拝見しましたが、「著作権及び使用条件」ページに記載の内容に違反していないかが当方では判断しかねるため、今回の用途にてJw-cadを使用可能であれば作者様に正式にご許可をいただきたくこちらの情報交換室にてご連絡させていただきました。 >作者様への連絡の手立てが他になく、こちらでのご連絡となり申し訳ございません。 > >お忙しい中恐縮ですが、ご検討・ご確認をよろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1
清水様
ご回答ありがとうございます。 許諾不要の旨、承知いたしました。 今後ともよろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Safari/537.36 Edg/127.0.0.0
|
画像が入った図面を印刷しようとすると青画面で「デバイスに問題が生じたため、再起動する必要があります。」と表示され、自動的に再起動する。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Safari/537.36 Edg/127.0.0.0
▼ウエダ トシオさん:
文言通りに解釈すれば、「デバイスに問題が生じた」結果なので、Jwwの問題とは思えませんね。 そのPCスペックや、他のPCで試してみるとか、特定のデータだけで発生するとか、データの大きさに依るとか、諸々の情報が欲しいですね。 PCの故障であれば、そのPCでしか発生しないので、再現不能となり、此処での解決は難しいですね。 >画像が入った図面を印刷しようとすると青画面で「デバイスに問題が生じたため、再起動する必要があります。」と表示され、自動的に再起動する。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Safari/537.36
|
図面情報連続印刷を使って印刷する時、
範囲指定した文字の順番に印刷されない時があります (まったく同じ文字列を指定して図面情報連続印刷をしても、印刷する順番が異なることがあります) 印刷順番を指定(または固定)する方法はありますか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
▼ともさん:
もしかしたらプリンターの設定が関係しているかもしれません。 プリンターによって異なりますが、参考にはっておきます。 ttps://www.nitto.com/jp/ja/faq/products/on_sitesf008.jsp
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
▼O.Mさん:
ありがとうございます! PDFに出力するのに、順番が入れ替わるので困っていました O.Mさんにご指摘いただいたことでプリンタの設定を見直しました ・全ページ分のデータをスプールしてから、印刷データをプリンタに送る ・スプールされたドキュメントを最初に印刷する にチェックをいれて印刷したら、順番が入れ替わることがなくなりました 1ファイルに20枚前後の図面を並べていて、1つのPDFに出力するのに時間がかかっていましたが、これでかなりの時間短縮になります ありがとうございました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Safari/537.36
|
jw の図形を svg に
3Dソフト (blender) へ jwのデータの渡し方を色々やってみて 何が良いかの私の結論 (基本として) svgのpathデータにする -> 連続線のデータを渡す 頂点が2つであれば線で、3Dソフト側では辺になる 辺を引き上げれば壁になる 複数だとpolyLine連続線で閉じれば面になる 3Dソフトで面を引き上げれば立方体になる こんな感じで、モデリングをイメージしました 作った、外部変形はpythonnで ハッチングの時の要領で (線端が繋がって、なくても良い) 線を選択し、連続線を作りオプションで閉鎖図形にする svgのpathデータを作る、です
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36
▼chikaさん
私もJWWからBlenderにデータを インポートしてい使うことが あります。 使い方としては、2Dの図面情報を Blenderにインポートして 3Dのモデリングをする感じです。 私のワークフローは下記の通りです。 参考になれば幸いです。 ============ 1. JWW側での作業 ============ 1) 図面データ(.jww)を開く 2) 図面データをdxfにする (ファイル→DXF形式で保存) ============ 2. テキストエディタでの作業 ============ 以下の作業はDXFの文字を Blender側でテキストとして 認識させたい場合に実施する。 私の場合、文字は削除してから DXFにしてしまっています。 1) テキストエディタを起動 (私はsakura editorを使用しています) 2) dxfファイルを開く 3) 文字コードを変換(SJIS→UTF8) 4) dxfファイルを保存 ============ 3. Blender側での作業 ============ 1) Blenderを起動 2) FILE→Import→AutoCAD DXF 3) 2.4)のdxfファイルを指定 4) デフォルトの設定のままインポート 5) Blenderのviewportにdxfの 線データ等がインポートされるが スケールアウトしている 6) インポートしたデータをすべて 選択して0.001倍して縮小 (ショートカット:S) (元の図面が1/100でも1/200でも0.001倍) 7) dxfの線データをメッシュに変換 (オブジェクト選択→右クリック→Convert To→Mesh) 8) 必要に応じて3.7)に対して下記を 実行し、点データの数を少なくする ・Limited Dissolve ・Merge by Distance ========= 備考 ========= JWWのバージョン:8.25a Blenderのバージョン:4.1.1
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:128.0) Gecko/20100101 Firefox/128.0
|
在宅用ノートパソコンを新調するのに伴いマウスを新しくしようと思ってます。
USB無線ではレスポンスがイマイチだったため今まではUSB有線でした。 今後はBluetoothのマウスにしたいのですが皆さんはどんなマウスを使ってらっしゃいますか?スペック的にどんなところに気を付けて選んだらいいですか? やっぱり高くてもゲーミングマウスみたいのがいいんでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0
▼BBさん:
>在宅用ノートパソコンを新調するのに伴いマウスを新しくしようと思ってます。 >USB無線ではレスポンスがイマイチだったため今まではUSB有線でした。 >今後はBluetoothのマウスにしたいのですが皆さんはどんなマウスを使ってらっしゃいますか?スペック的にどんなところに気を付けて選んだらいいですか? >やっぱり高くてもゲーミングマウスみたいのがいいんでしょうか? Logicool Lift 無線ですが、エルゴノミック、腱鞘炎になったので変えた、快適
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36
モヒカンみたいな、横から握る感じのやつですね。形でちゅうちょしてしまいますが使いやすいんですね。
▼Lionさん: >▼BBさん: >>在宅用ノートパソコンを新調するのに伴いマウスを新しくしようと思ってます。 >>USB無線ではレスポンスがイマイチだったため今まではUSB有線でした。 >>今後はBluetoothのマウスにしたいのですが皆さんはどんなマウスを使ってらっしゃいますか?スペック的にどんなところに気を付けて選んだらいいですか? >>やっぱり高くてもゲーミングマウスみたいのがいいんでしょうか? > >Logicool Lift 無線ですが、エルゴノミック、腱鞘炎になったので変えた、快適
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0
▼BBさん:
>在宅用ノートパソコンを新調するのに伴いマウスを新しくしようと思ってます。 >USB無線ではレスポンスがイマイチだったため今まではUSB有線でした。 >今後はBluetoothのマウスにしたいのですが皆さんはどんなマウスを使ってらっしゃいますか?スペック的にどんなところに気を付けて選んだらいいですか? >やっぱり高くてもゲーミングマウスみたいのがいいんでしょうか? 私はロジクールERGO M575にしました。生業としてCAD使っているのにパソコンのおまけのマウスではあんまりだろうと思い快適なデバイスを検討した結果これを使い始めました。 使用した結果はトラックボールの最適な調整が難しい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0
|
クロックメニュー変更しても適応されない
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148 YJApp-IOS jp.co.yahoo.ipn.appli/4.116.0
▼あいうえおさん:
>クロックメニュー変更しても適応されない 標準クロックメニューは変更できないので標準クロックを使用しない設定をしてみてください。 jw_win.Jwfの ◎標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにする AC_COM = の1番目の数値が0と思います。ここを2にしてみてください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0
|
"文字の書き込みについて。・・・(JWWCADの操作)について。
現在、「ウインドーズ10」を使用しています。 PCは、購入後1年くらいです。 1.最新バージョン 825a.exeをインストールした後と思います。 2.文字入力の時、入力スペース内にカーソルの点滅がありません。 3.文字の入力は出来ますが即文字が打ち込めません。 4.文字入力ことにスペース内にカーソルを置き点滅しないと書き込みが出来ません。 5.再度 825a.exeをインストールしましたが変わりません。 6.ほかのPCは 8.03です。3台とも連続して文字入力ができます。 何が原因なのか教えてください。"
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0
▼菅沼 隆夫さん:
>2.文字入力の時、入力スペース内にカーソルの点滅がありません。 >3.文字の入力は出来ますが即文字が打ち込めません。 >4.文字入力ことにスペース内にカーソルを置き点滅しないと書き込みが出来ません。 基本設定一般(2)の「文字コマンドのとき文字位置指示後に文字入力を行う。」にチェックが入っていれば外してみて下さい
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0
▼Keiichiさん:
>▼菅沼 隆夫さん: >>2.文字入力の時、入力スペース内にカーソルの点滅がありません。 >>3.文字の入力は出来ますが即文字が打ち込めません。 >>4.文字入力ことにスペース内にカーソルを置き点滅しないと書き込みが出来ません。 > >基本設定一般(2)の「文字コマンドのとき文字位置指示後に文字入力を行う。」にチェックが入っていれば外してみて下さい Keiichi 様 大変ありがとうございました。 1週間ほどイライラしていました。 感謝です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0
|
解決策分かるひといますか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
▼Shiuさん:
>解決策分かるひといますか? 操作方法は? 「線長」→ 弧を指示で普通に弧の長さが表示されますけど。 > ‥半径が表示される 何の半径?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
▼Shiuさん:
>解決策分かるひといますか? ヘルプファイルより 基本設定 [一般(1)]タブでの設定 17 [線長取得で円を指示したとき、円半径取得を円周長取得にする] 線長取得で円を指示した時、通常は円半径が取得されるが、チェックを入れると、円周が取得される。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0
|
昨日までは何の不具合もなかったのですが、今朝使おうとしたところ以下の症状が出てしまいました。
・線種がリセットされてしまう →以前書いていた図面も全てリセットされてしまいます。 画面表示での線の太さも0にしていたのですが、太いものは太く、細いものは細く表示されるようになってしまいました。 ◼️移動コマンドについて → 移動コマンドで『任意方向・X方向・Y方向・XY方向』などありますが、前にX方向で移動していれば、次また移動コマンドを使用した際は引き続きX方向のままになりますよね(前の移動方向がそのまま残っている状態)? 私が何かおかしい設定をしてしまったのか、常に『任意方向』に戻ってしまいます…。
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1
|
範囲指定をした際のデフォルトの基準点の位置ですが、範囲指定された中心がデフォの基準点になるかと思いますが、
これが、範囲するたびに、範囲指定された範囲の外の場合もあれば、範囲のなかで偏った位置に表示されることもある。 終端のクリックは、右でも左でも同じ症状です。 規則性を見いだせずにいます。 再インストールもしましたが、改善せず。 とりあえずは基準点変更で対応していますが、ちょっというかかなり使いにくいので、この現象についてどなかたご存じでしょうか
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
▼だんなさん:
>範囲指定をした際のデフォルトの基準点の位置ですが、範囲指定された中心がデフォの基準点になるかと思いますが、 確か範囲指定した図形の図心の位置が基準点になっていたと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0
▼Keiichiさん:
>確か範囲指定した図形の図心の位置が基準点になっていたと思います。 デフォはそうなんですが、なぜか、範囲の外に基準点があることも。 で、いろいろとやってみたら、特定の図形だけ範囲指定すると範囲外に基準点が表示された。他のファイルではそうならない。 なので、その図形を最初から書き直したら、事象は発生しなくなった。 なぜだろうか・・・、もしかしたら背景と同色の線がどこかにあるのか。でもそんなことはない、範囲も図形をギリギリ囲っているが、基準点はかなり離れた位置に表示されるので。 とりあえずは解消しましたが、原因不詳です。 お騒がせしました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
・線分の端点
・文字列の左下と右下 ・ブロック図形の基点 ・円の中心点 このあたりが基点の算出根拠で、これらの座標の平均値となるようです。 通常の範囲選択時、線分/文字列/ブロック図形等についてはその端点や基点の全てを含めないと選択できません。選択範囲から遠く離れた所に基点ができる事はないです。 ただし円弧に限っては、円弧の図形さえ囲んでしまえば選択され、円弧の中心点が基点となります。ですので、元々の図柄の中にめちゃくちゃRのでかい円弧があったのではないでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0
|
お世話になります。CDataMojiのm_nSunpouFlgの、0x0001と0x0004には、どういった意味付けをされていますでしょうか?よろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
|
jwでBlender3Dデータ作成
をテーマに Polygon外部変形プログラム していますが報告その1です jwは2Dですが線や円、円弧は SVGにしてやると Blenderに渡せます また、ソリッドはそままobjファイル で面として渡せます。 あとは、面を選択して 掃引操作して立体化できます 嬉しいことに凹みのある多角形も SVG (Polygon) して取り込んでくれます
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36
▼chikaさん:
>▼Hinoさん: >>私も最近はc++でオブジェクト指向的書き方を心がけるようにしています。 > > >Hinoさん > そうですよね、オブジェクト指向 >C++はマイクロソフトが嫌いになり >今は、javaと pythonがメイン言語で書いています >特に python の Listは強力で違う型を入れることができる > > [名前, 年齢, 身長, 体重] -> ["yama", 20, 150, 60] > >データ構造が解っていれば、簡単に取出しできる >pythonのよいところだと思う > >Blender対してのプログラムは pythonでBlender用pythonコード書き >テキストだから、Blenderのスクリプト画面にコピペし実行で >Blenderを操作しています >スマホで pythonnプログラムしできたテキストをwifi経由で >chormBookへデータを飛ばしてchormBookのBlender(Linax版) >に渡す すべて、ベットの上で行なっています、気楽なもんで、、、 > >私のwin7のBlenderは遅くて使い物にならないです >jwwはさくさく動くのでwin7で使っています 自己レスで追加します Blender の良さを引き出すには bpy(Blender用python)を使って直接 モデディングすること 建築に多いcubeなど形状、球、円柱は bpyに用意されているコマンドを 使ったほうが楽です これらの形状で創れない形状時だけ 頂点を定義し face インデックスでカスタマイズするのが現実的と 思っている 私のjwwでの外変 "wLine2Cube"では python で大きさ(size)、位置(location)を求め Blenderのcubeコマンド(bpy)作りコードを 実行しモデディングする。 マテリアルもbpyコマンドでつけたら Blenderは色んなパネルが隠れているから 画面での操作は苦手 できるだけbpyで操作したい。 正確に数値でモデディングできる と、思っていますけどbpyも難しく 参考はネットでたくさん公開されている 精進、精進、
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36
▼chikaさん:
>jwでBlender3Dデータ作成 >をテーマに >Polygon外部変形プログラム >していますが報告その1です たまたまこの情報交換室をのぞいたら Blenderという言葉をみて思わず 情報共有しようと思いました! 私もモデリングにBlenderを使って いるのですが、BIM機能について 情報共有です。 すでにご存じの情報であれば 読み飛ばしてください。 BlenderのアドオンでBlenderBIM Addonというものがあり、まだ α版ですが素晴らしいです。 下記がそのアドオンのURLです。 https://blenderbim.org/ 壁、柱、梁などの部材の属性情報を objectに付与できたりします。 また3Dモデルから2Dデータの出力の できます。 (この機能はまだ細かく検証してませんが) 私がモデリングするときのワークフローは 下記の通りです。 1) JWcadで平面図を作成 2) JWcadからdxfで線データを出力 3) テキストエディタでdxfの文字コードを 変換(SHIFTJIS→UTF8) 4) Blenderから3)のdxfデータを読み込む (縮尺を要設定) 5) Blenderに平面の線データが読みこまれる。 6) BlenderBim Addonの機能とBlender標準の モデリング機能を使ってモデリングしたり 属性情報を追記していく。 特にBlenderBIMの便利な点は壁や柱の モデリングがしやすいところです。 <例> 壁Aを壁Bまで伸ばす ・3Dカーソルを壁Bにスナップ ・壁Aを選択 ・SHIFT+Eで3Dカーソルの位置まで壁Aが伸びる 以上、ご参考になれば幸いです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:126.0) Gecko/20100101 Firefox/126.0
▼hariboさん:
>▼chikaさん: >>jwでBlender3Dデータ作成 >>をテーマに >>Polygon外部変形プログラム >>していますが報告その1です > >たまたまこの情報交換室をのぞいたら >Blenderという言葉をみて思わず >情報共有しようと思いました! > >私もモデリングにBlenderを使って >いるのですが、BIM機能について >情報共有です。 >すでにご存じの情報であれば >読み飛ばしてください。 > >BlenderのアドオンでBlenderBIM >Addonというものがあり、まだ >α版ですが素晴らしいです。 > >下記がそのアドオンのURLです。 >https://blenderbim.org/ > >壁、柱、梁などの部材の属性情報を >objectに付与できたりします。 > >また3Dモデルから2Dデータの出力の >できます。 >(この機能はまだ細かく検証してませんが) > >私がモデリングするときのワークフローは >下記の通りです。 > >1) JWcadで平面図を作成 >2) JWcadからdxfで線データを出力 >3) テキストエディタでdxfの文字コードを > 変換(SHIFTJIS→UTF8) >4) Blenderから3)のdxfデータを読み込む > (縮尺を要設定) >5) Blenderに平面の線データが読みこまれる。 >6) BlenderBim Addonの機能とBlender標準の > モデリング機能を使ってモデリングしたり > 属性情報を追記していく。 > >特にBlenderBIMの便利な点は壁や柱の >モデリングがしやすいところです。 > ><例> 壁Aを壁Bまで伸ばす >・3Dカーソルを壁Bにスナップ >・壁Aを選択 >・SHIFT+Eで3Dカーソルの位置まで壁Aが伸びる > >以上、ご参考になれば幸いです。 hariboさん情報ありがとうございます 最近使ってないようで、pとか, laとか, ちいとか IDを使いわける変な人がいるようで 警戒して返事遅れました。すまません
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36
>hariboさん情報ありがとうございます
>最近使ってないようで、pとか, laとか, ちいとか >IDを使いわける変な人がいるようで >警戒して返事遅れました。すまません 警戒させてしまいすみません。。。 もしこの情報がこの掲示板を利用されている 皆様にとって有益であったなら幸いです。。。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:126.0) Gecko/20100101 Firefox/126.0
|
dwgファイルをjwwファイルに変換すると、たいていの場合ユーザー線種が含まれています。
これをjwwで作った図枠ファイルにコピペすると、ユーザー線種は線でなく点になります。 dwg作図者が作ったオリジナル?な線種なので、jwの線種に当てはまらないんですね。 そこで、外部変形の線種変換ソフトを使うのですが、それらしい線種にはなりません。 オリジナル一点鎖線、オリジナル破線、オリジナル点線になっているので。 対処方法は、同じ図面を複写して左右に並べて、 左は外変前、右は外変後で見比べて手作業で直していくかないようです。 違っているのが分かるので点になっているよりマシです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:126.0) Gecko/20100101 Firefox/126.0
▼外注図面屋さん:
JWWの小箱のKITIさん作成の「線種入れ換え」を 試させていただいたのですが、 試した図面では一括で変換できました。 http://kiti-ku.o.oo7.jp/index.html 線色入替の外部変形はダウンロードさせていただいていたんですが、 線種は入れてなかったです。 こんなに便利な外部変形が公開されているなんて全然気が付いてなかったです、 ありがとうございます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/125.0.0.0 Safari/537.36
▼O.Mさん:
>▼外注図面屋さん: >JWWの小箱のKITIさん作成の「線種入れ換え」を >試させていただいたのですが、 >試した図面では一括で変換できました。 >http://kiti-ku.o.oo7.jp/index.html それ、入れてあるんですが、今回のユーザー定義線種は効かなかったです。 たぶん、auto cadで特殊な事をやっているのでしょう。 ところで、おやと気が付いたのですか、 SXF線色は印刷では太さの調整ができても、画面表示は太くできないですね。 JW線色だと簡単にできるのですが。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:126.0) Gecko/20100101 Firefox/126.0
▼外注図面屋さん:
>それ、入れてあるんですが、今回のユーザー定義線種は効かなかったです。 >たぶん、auto cadで特殊な事をやっているのでしょう。 そうなんですか、失礼いたしました。 自分は線種入れ換えの無指定の〜のチェックを外して実行して、 線長集計06をかけてユーザー定義線種を割り出して変換する方法で 作業すると作業しやすそうな気がしています。 >SXF線色は印刷では太さの調整ができても、画面表示は太くできないですね。 >JW線色だと簡単にできるのですが。 線幅を表示倍率に比例して描写のチェックがはずれている可能性が 思い浮かびました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/125.0.0.0 Safari/537.36
▼O.Mさん:
>>SXF線色は印刷では太さの調整ができても、画面表示は太くできないですね。 >>JW線色だと簡単にできるのですが。 > >線幅を表示倍率に比例して描写のチェックがはずれている可能性が >思い浮かびました。 あ、ああ〜、やってみたらなりました (^^ゞ やはり、何でも書いてみるもんです <(_ _)> JWの線も太くなりますが、まあ、いいでしょう。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:126.0) Gecko/20100101 Firefox/126.0
|