Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
k-eguchi
- 21/2/26(金) 18:54 -
|
▼はじめさん:
>送らて来た 図面 A-2 1-1で書かれてます 寸法入れると10分の1になってしますます 鉄骨用キャドで書かれたみたいで どすしたら 図面寸法とおなじにできますか
まず一つの方法は
移動で左クリック、右クリックで全図形選択
> 基点指示 > 選択確定 > 倍率を10倍 > 基点右クリックです
(クリック時 左・左 だと文字は選択されません 左・右 です)
選択時、作図属性で「文字も倍率」にチェック入れると
文字も拡大されます
もう一つの方法は
空のグループレイヤの縮尺を 1/10 にして
範囲選択で全図形選択 > 属性変更 > 書き込みグループに変更
注意書きが出ますが無視してOK
そのグループ縮尺を 1/1 に変更すれば良いです
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p347171-ipngn200302sasajima.aichi.ocn.ne.jp>
|
はじめ
- 21/2/26(金) 17:49 -
|
送らて来た 図面 A-2 1-1で書かれてます 寸法入れると10分の1になってしますます 鉄骨用キャドで書かれたみたいで どすしたら 図面寸法とおなじにできますか
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.190 Safari/537.36@global221-110-204.aitai.ne.jp>
|
通りすがり
- 21/2/25(木) 13:14 -
|
▼ミニーさん:泣きたいママさん
>まだ出来ていません。
>得意先からいただく図面の縮尺が
>A2サイズの1/150・1/50の図面が多く
>当方としては1/100・1/500に変更したいのですが
>どうしてもできません。
最初に質問する場合でもレスを貰った場合でも、どのような操作をして出来ないのか文章で伝えられる人、ただ出来ないとしか伝えられない人、人それぞれです。
あなたのPCを見ることが出来ない、文章でのやり取りの掲示板では回答側が「ココの操作を勘違いしているな」とか想像できるようにある程度正確に文章で伝えられる人以外、(回答側が嫌になって)解決しないか、解決するまでにものすごく時間が掛かることになります。
得意先がJw_cadを使っているのならそこに電話で聞くか、来て貰って手取り足取り教えてもらう方が早いです。
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@185.209.177.136>
|
泣きたいママ
- 21/2/24(水) 15:53 -
|
▼ミニーさん:
>▼KKTさん:
>>縮尺の違う図面のコピーはできましたか?
>
>まだ出来ていません。
>得意先からいただく図面の縮尺が
>A2サイズの1/150・1/50の図面が多く
>当方としては1/100・1/500に変更したいのですが
>どうしてもできません。
ごめんなさい。
二人で1台のパソコンを使っているので。
縮尺の図面に関しては泣きたいママです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74@163-139-165-94.tokyo.fdn.vectant.ne.jp>
▼N.Misumiさん:
>▼ミニーさん:
>>多分 オートCADで作成した図面(A)だと思うのですが
>>画像挿入しても文字のみで画像が表示されません。
>>
>>Aの図面とは関係なく、新しくJWを開き、
>>画像挿入すると画像が表示されます。
>>
>>それならば・・と思い、Aの図面を新しく開いたJWに図面を
>>コピーして、画像添付したのですが、また文字のみとなってしまいます。
>>
>>
>>原因がわからず、困り果てています。
>>
>>皆様の知恵をいただけると助かります。
>>
>>※プラグインはダウンロード済み
>
>添付した画像のパス名を確認してください。
>文字コマンドで貼り付けた画像の左下をクリックする。
>
>^@BMQ:\xxx.jpg,100,98.5882
>
>相対座標と絶対座標があります。
>図面と同じフォルダに添付画像を置くと相対座標の扱いになります。
>
>存在しないドライブなどになっていませんか ?
>画像がある場所を確認してください。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
あの後、無事にできました。
有難うございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74@163-139-165-94.tokyo.fdn.vectant.ne.jp>
▼KKTさん:
>縮尺の違う図面のコピーはできましたか?
まだ出来ていません。
得意先からいただく図面の縮尺が
A2サイズの1/150・1/50の図面が多く
当方としては1/100・1/500に変更したいのですが
どうしてもできません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74@163-139-165-94.tokyo.fdn.vectant.ne.jp>
|
rina
- 21/2/24(水) 11:42 -
|
▼Keiichiさん:
>▼rinaさん:
>精度の問題が出てしまうかもしれませんが、一旦jwc形式で保存してみたらどうですか?
ありがとうございます。
jwcで保存して、細い線で属性が変更できました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@h-sc-210-236-14-59.h-sc.pref.hiroshima.jp>
|
Keiichi
- 21/2/24(水) 11:32 -
|
▼rinaさん:
精度の問題が出てしまうかもしれませんが、一旦jwc形式で保存してみたらどうですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74@5.181.235.246>
|
rina
- 21/2/24(水) 11:23 -
|
受け取ったSFCをJWWに変換した時、印刷の線種がSFXのホワイト実線で線幅が76の設定になっていました。
印刷すると、太い線幅で印刷されるため、線幅を18に設定して属性変更しました。図形の印刷は細くなりましたが、寸法図形が解除されません。
ここに書かれた、寸法図形について教えてください。
全選択で寸法図形を選択し、属性変更で全属性クリアーを、何度か実行しても変化がありません。印刷線幅も太いままです。
この寸法図形を解除する方法がありますでしょうか。
せめて、線幅さえ細く印刷されれば良いのですが。
よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@h-sc-210-236-14-59.h-sc.pref.hiroshima.jp>
|
Lion
- 21/2/23(火) 10:19 -
|
▼通りすがりさん:
>▼Lionさん:
>>今更ながら、AUTOモードって凄いね (*^-^*)
>
>動画の説明はコマンド特有のクロックでAUTOモードではないです
そうなんだ、ありがとうございます。
JWユーザー30年にして、AUTOモードの勉強中
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74@119-228-196-180f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
通りすがり
- 21/2/23(火) 10:09 -
|
▼Lionさん:
>今更ながら、AUTOモードって凄いね (*^-^*)
動画の説明はコマンド特有のクロックでAUTOモードではないです
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@193.34.232.24>
|
Lion
- 21/2/23(火) 9:40 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74@119-228-196-180f1.hyg1.eonet.ne.jp>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@210.161.54.234>
▼としさん:
>なんとか出来ましたが、マウスでなくショートカットで出来ると楽ですね。
基本設定を開いて、[KEY]タブの項目を確認してみましたが、
ないような---
ショートカットキー[KEY]タブを、自身で再確認して頂けますか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:85.0) Gecko/20100101 Firefox/85.0@pl40870.ag2001.nttpc.ne.jp>
▼R.Nさん:
ありがとうございます。
なんとか出来ましたが、マウスでなくショートカットで出来ると楽ですね。
助かりました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p270147-ipngn200202fukui.fukui.ocn.ne.jp>
|
igrshigrshi
- 21/2/22(月) 15:54 -
|
▼R.Nさん:
>▼igrshigrshiさん:
>>例えば、表示する少数桁を「2」として入力した
>>寸法図形を、入力後「0」に変更する方法がありますか?
>>私は消去して再入力していますが、別の方法があれば
>>教えてください.
>
>寸法コマンドで、コントロールバーに [寸法値] ボタンがありますが、
>それをクリックしてから、画面上の図形寸法値を、2回右クリックしてみて下さい。
>(反応が悪い場合もありますが)
>(1回目の右クリックでは、寸法値の移動となると思いますが)
R.Nさん 出来ました.ありがとうございました.
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:85.0) Gecko/20100101 Firefox/85.0@p196.208.inet-shibata.or.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(21/2/22(月) 15:55)
▼としさん:
>初心者なので、以前に同じ質問が出ていたらすみませんが、
>よろしくお願いします(この相談室を初めてしったものです)。
>文字の基点の変更の場合、いちいち、文字を選び、基点を選び直して
>いますが、簡単に出来る方法ご存知のかたおられましたら、
>教えてください。
移動・複写コマンドの場合、
文字を選択(通常:紫色状態)で、
クロックメニューで、文字の左下・右下を、マウス右AM12Hドラッグ
で、"確定 基点(Read) "と表示されたら、マウスボタンを離す、
が簡単かと思います。
余談かもですが、
文字コマンド(文字左クリック;移動、右クリック:複写)の場合は、
文字を選択(選択色:紫、文字変更・移動ダイアログ:反転状態)にして、
コントロールバーの、[基点(??)]をクリックする毎に
基点(9か所)に変更することができます。
(マウス右ドラッグのサブクロックで、変更することもできます)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:85.0) Gecko/20100101 Firefox/85.0@pl40870.ag2001.nttpc.ne.jp>
|
igrshigrshi
- 21/2/22(月) 15:01 -
|
▼igrshigrshiさん:
>例えば、表示する少数桁を「2」として入力した
>寸法図形を、入力後「0」に変更する方法がありますか?
>私は消去して再入力していますが、別の方法があれば
>教えてください.
チョッと表現が足りませんでした.
例で言えば、画面に表示されている少数2桁の値を再入力しないで変更する
方法について良い方法があれば教えてください.
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:85.0) Gecko/20100101 Firefox/85.0@p196.208.inet-shibata.or.jp>
|
igrshigrshi
- 21/2/22(月) 14:58 -
|
例えば、表示する少数桁を「2」として入力した
寸法図形を、入力後「0」に変更する方法がありますか?
私は消去して再入力していますが、別の方法があれば
教えてください.
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:85.0) Gecko/20100101 Firefox/85.0@p196.208.inet-shibata.or.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka