Jw_cad 相談室−その2 New

 Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には Jw_cad 情報交換室 をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
1 / 75 ページ    前へ→

Re:消去してもクリックすると再現してしま...
[NEW]  Lion  - 25/4/28(月) 9:20 -
▼wugong39さん:
>線を消去しても次に拡大縮小をクリックすると消した線が再現してしまいます。対処方法を教えてください。

レス付きませんね、多分線が重複しているだけでは、 範囲指定で
囲んで消去しても消えませんか? 単に消去は1本しか消えません

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36@58-188-238-62f1.hyg1.eonet.ne.jp>
・ツリー全体表示

消去してもクリックすると再現してしまう
[NEW]  wugong39 E-MAIL  - 25/4/27(日) 9:44 -
線を消去しても次に拡大縮小をクリックすると消した線が再現してしまいます。対処方法を教えてください。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36@h175-177-006-051.catv02.itscom.jp>
・ツリー全体表示

Re:direct2Dについて
 Keiichi  - 25/4/25(金) 12:42 -
▼faさん:
>初心向けでない内容ですが、初期でDirect2Dが有効になっていて、この時に画面を拡大すると消えてる線がありますので常に無効にしたい。しかしチェックを外しても起動のたびにチェックがついてしまう。面倒なので設定変更できないものでしょうか?

自分で試してみれば分かりますけど、Direct2Dの有効無効はjwwファイルに保存されるようです。
Direct2Dが有効のままファイル保存してしまえばいくら無効にしようともそのファイルを開く度に有効になります。
ファイルを読み込まずにJw_cadを起動させるのであれば一旦無効にすれば次に起動させても無効のままです。
現状では無効の固定は出来ないようです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@unn-149-50-210-2.datapacket.com>
・ツリー全体表示

Re:JW_OPTを自分で追加編集できるようにな...
 まよえるとらさん  - 25/4/25(金) 12:22 -
▼Keiichiさん:
>▼まよえるとらさんさん:
>>1.JW_OPT4内のデータの説明を読むこと。
>>2.解説本:Jw_cad 徹底解説(コマンド解説編)を読むこと。
>>以外に、習得する方法はありますでしょうか?
>>
>>皆様はどのように習得されたのでしょうか?
>>よろしくお願いいたします。
>
>自分は説明文や解説本を読んで分からないところは既存のOPT4のデータを変えて、何処がどう変わったのかを確認しながらデータ構成を覚えていきました。

試行錯誤の実践ということですね。ありがとうございます。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:137.0) Gecko/20100101 Firefox/137.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

direct2Dについて
 fa E-MAIL  - 25/4/25(金) 11:48 -
初心向けでない内容ですが、初期でDirect2Dが有効になっていて、この時に画面を拡大すると消えてる線がありますので常に無効にしたい。しかしチェックを外しても起動のたびにチェックがついてしまう。面倒なので設定変更できないものでしょうか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36@fp8393a4d9.stma001.ap.nuro.jp>
・ツリー全体表示

Re:インストールできません
 Lion  - 25/4/23(水) 9:29 -
▼えさん:
>『このプログラムをインストールするためには管理者としてログインする必要があります』とのコメントがでます。
>どのようにすればインストールできるのでしょうか?

コメント通り管理者として実行です、プログラム右クリックから
管理者の実行を選べば良いです、Windowsの操作問題です

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36@58-188-238-62f1.hyg1.eonet.ne.jp>
・ツリー全体表示

インストールできません
   - 25/4/22(火) 16:02 -
『このプログラムをインストールするためには管理者としてログインする必要があります』とのコメントがでます。
どのようにすればインストールできるのでしょうか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36@sndr5.proxygw.lixil.co.jp>
・ツリー全体表示

Re:???
 Lion  - 25/4/22(火) 14:56 -
▼山並 (PICT)さん:
>コマンド欄に ???が多く表記されるのですが?なぜでしょうか?

過去ログに同じ質問が出て居ます

>>AFsoft World様のHPで、日本語設定にしてから、Unicode UTF-8 の
チェックを外すように詳しい解説が有るのを、発見しました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36@58-188-238-62f1.hyg1.eonet.ne.jp>
・ツリー全体表示

???
 山並 (PICT) E-MAIL  - 25/4/22(火) 13:29 -
コマンド欄に ???が多く表記されるのですが?なぜでしょうか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@ip29-23.orbicom.net.id>
・ツリー全体表示

Re:JW_OPTを自分で追加編集できるようにな...
 Keiichi  - 25/4/19(土) 6:51 -
▼まよえるとらさんさん:
>1.JW_OPT4内のデータの説明を読むこと。
>2.解説本:Jw_cad 徹底解説(コマンド解説編)を読むこと。
>以外に、習得する方法はありますでしょうか?
>
>皆様はどのように習得されたのでしょうか?
>よろしくお願いいたします。

自分は説明文や解説本を読んで分からないところは既存のOPT4のデータを変えて、何処がどう変わったのかを確認しながらデータ構成を覚えていきました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@unn-95-173-204-99.datapacket.com>
・ツリー全体表示

JW_OPTを自分で追加編集できるようになる...
 まよえるとらさん  - 25/4/18(金) 20:54 -
1.JW_OPT4内のデータの説明を読むこと。
2.解説本:Jw_cad 徹底解説(コマンド解説編)を読むこと。
以外に、習得する方法はありますでしょうか?

皆様はどのように習得されたのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:137.0) Gecko/20100101 Firefox/137.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:DWGからjww変換
 まよえるとらさん  - 25/4/18(金) 20:37 -
▼ビッグボスさん:
>DWGからjwwに変換すると異常に重くなるのわ何故ですか?
>
>使っている変換ソフトはプロトランスです。

私も使っています。重くなりますね。
円が線分に分解されたデータが多数ある時はかなり作業に影響出るほどです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:137.0) Gecko/20100101 Firefox/137.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

DWGからjww変換
 ビッグボス  - 25/4/15(火) 12:36 -
DWGからjwwに変換すると異常に重くなるのわ何故ですか?

使っている変換ソフトはプロトランスです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@KD027083207074.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ファイルが削除されている
 Lion  - 25/4/14(月) 10:02 -
▼Kさん:
>正しくないパスが含まれていると画面に表示される

どう言った操作をされたのか? PC環境は? バージョンは?
詳しく記載されないと誰もサポート出来ないかと思います
PCは嘘つかないと思いますよ

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36@58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
・ツリー全体表示

ファイルが削除されている
 K  - 25/4/13(日) 22:32 -
正しくないパスが含まれていると画面に表示される

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@flh2-133-206-49-0.osk.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:教えてください。
   - 25/4/10(木) 12:14 -
▼Keiichiさん:
>▼tさん:
>>レイヤ一覧のウィンドウを開きたく、右クリックをダブルクリックするとソフトがフリーズします。これまでは普通に使えていたのですが、、
>
>ウインドウは違いますが同じ対処法で直るはずです
>https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=57868;id=004


▼Keiichiさん:
ありがとうございます。問題解決できました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@fp276f4724.ibra610.ap.nuro.jp>
・ツリー全体表示

Re:環境設定 JWFについて
 Keiichi  - 25/4/10(木) 10:51 -
▼のんさん:
>Windows11のパソコンに交換し新たに8.25を取り込みましたが今まで使用していた自己設定のJWFを読み込むとレイヤ、グループ名が文字化けしてしまいます。
>同じく環境設定をメモで読み取るとやはり文字が化けてしまっています。

Windowsのメモ帳を使って環境設定ファイルを編集した場合は、文字コードを「UTF-8」ではなく「ANSI」にして保存して下さい。
参考
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0607-4461

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@147.79.28.2>
・ツリー全体表示

環境設定 JWFについて
 のん E-MAIL  - 25/4/10(木) 10:30 -
Windows11のパソコンに交換し新たに8.25を取り込みましたが今まで使用していた自己設定のJWFを読み込むとレイヤ、グループ名が文字化けしてしまいます。
同じく環境設定をメモで読み取るとやはり文字が化けてしまっています。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@pl44369.ag1313.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

天空率を再計算すると数値が変わる。
 yasu9630  - 25/4/9(水) 2:51 -
お世話になります。

 2年ほど前に確認申請を通した天空図のデータを開き、データには何も手を加えず計画建築物の天空率計算をしました。(正射影)
そうすると、10ポイントある中の2つのポイントで数値がそれぞれ0.001と0.002大きくなりました。
 ポイントには実点が打ってあり、ある程度拡大して右クリックでポイントを拾っているので、測定位置がズレているというのは考がえ難いのですが。
 バージョンは現在も当時も8.25aを使用しています。

原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@KD027094063024.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:縮尺変更について
 くるたん  - 25/4/8(火) 10:49 -
ありがとうございました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@133-175-207-43.tokyo.fdn.vectant.ne.jp>
・ツリー全体表示

1 / 75 ページ    前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1202823
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka