Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@fp276f4724.ibra610.ap.nuro.jp>
|
Keiichi
- 25/4/10(木) 10:51 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@147.79.28.2>
|
のん
- 25/4/10(木) 10:30 -
|
Windows11のパソコンに交換し新たに8.25を取り込みましたが今まで使用していた自己設定のJWFを読み込むとレイヤ、グループ名が文字化けしてしまいます。
同じく環境設定をメモで読み取るとやはり文字が化けてしまっています。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@pl44369.ag1313.nttpc.ne.jp>
|
yasu9630
- 25/4/9(水) 2:51 -
|
お世話になります。
2年ほど前に確認申請を通した天空図のデータを開き、データには何も手を加えず計画建築物の天空率計算をしました。(正射影)
そうすると、10ポイントある中の2つのポイントで数値がそれぞれ0.001と0.002大きくなりました。
ポイントには実点が打ってあり、ある程度拡大して右クリックでポイントを拾っているので、測定位置がズレているというのは考がえ難いのですが。
バージョンは現在も当時も8.25aを使用しています。
原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@KD027094063024.ppp-bb.dion.ne.jp>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@133-175-207-43.tokyo.fdn.vectant.ne.jp>
▼くるたんさん:
>▼Lionさんへ
>
>アドバイスいただいた通りしてみました。
>新規画面 A2 1/100 にする。
>
>レイヤー設定 A1 1/160 図面(A3.1/100)コピー
>↓
>新規 レイヤー設定 A2 1/100で貼付
>↓
>A2の印刷枠より小さくなってしまいます。(多分A3 1/100のまま)倍率を上げると、今は度縮尺が合わなくなってしまいます。
>
>当方のやり方が違うのでしょうか
>それとも何か設定が間違っているのでしょうか。
それ当たり前の事でしょ、元図がA3だから、A2にはめると縮小
されます、そのまま縮尺 1/50 とかにすると拡大しませんか、
但し文字位置がずれる筈、コピー元データは寸法保持されていますから
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
▼Lionさんへ
アドバイスいただいた通りしてみました。
新規画面 A2 1/100 にする。
レイヤー設定 A1 1/160 図面(A3.1/100)コピー
↓
新規 レイヤー設定 A2 1/100で貼付
↓
A2の印刷枠より小さくなってしまいます。(多分A3 1/100のまま)倍率を上げると、今は度縮尺が合わなくなってしまいます。
当方のやり方が違うのでしょうか
それとも何か設定が間違っているのでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@133-175-207-43.tokyo.fdn.vectant.ne.jp>
▼くるたんさん:
回答が無いようなので、レスしますが
1,元図形が縮尺も実寸も有っているならばそのまま全画面を範囲
選択して、編集=>コピーし、新規画面でA2の必要縮尺、例えば
1/100 設定にして編集=>貼り付けで問題無いかと思います
>1.jw_cadの設定は・・・
>
>図面サイズ-A1、縮尺-1/160です。
>図形の「900×900」は計測しても「900×900」です。
>寸法はあっています。
>
>2.計測は・・・
>
>設定ではなく、書いてある図面は S=1/100 A3と記載。
>実際にA3で印刷するとA3印刷で縮尺もあっています。
>
>
>3.その上で、どうプリントしたいのか・・・
>
>A2印刷で縮尺もスケールが合うようにしたいです。
>縮尺は1/100〜1/600なら何でもよいのですが、どのように設定すればわかりません。
>
>この内容でわかりますでしょうか
>
>何卒よろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
1.jw_cadの設定は・・・
図面サイズ-A1、縮尺-1/160です。
図形の「900×900」は計測しても「900×900」です。
寸法はあっています。
2.計測は・・・
設定ではなく、書いてある図面は S=1/100 A3と記載。
実際にA3で印刷するとA3印刷で縮尺もあっています。
3.その上で、どうプリントしたいのか・・・
A2印刷で縮尺もスケールが合うようにしたいです。
縮尺は1/100〜1/600なら何でもよいのですが、どのように設定すればわかりません。
この内容でわかりますでしょうか
何卒よろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@133-175-207-43.tokyo.fdn.vectant.ne.jp>
|
Keiichi
- 25/4/7(月) 8:02 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@unn-95-173-204-82.datapacket.com>
レイヤ一覧のウィンドウを開きたく、右クリックをダブルクリックするとソフトがフリーズします。これまでは普通に使えていたのですが、、
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@fp276f4724.ibra610.ap.nuro.jp>
|
宮崎
- 25/4/6(日) 12:11 -
|
▼Keiichiさん:
>▼宮崎さん:
>>AutoSaveの項目を訂正して試したけど、改善しません。
>
>インストール先はC:\JWWフォルダで間違いないですね?
>それならJw_win.jwfを違うフォルダに移動してJw_cadを起動してみて下さい
>それで改善されればAutoSaveの項目が間違っています
改善しました。ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@124-159-149-128.ppp.bbiq.jp>
|
Keiichi
- 25/4/5(土) 17:03 -
|
▼宮崎さん:
>AutoSaveの項目を訂正して試したけど、改善しません。
インストール先はC:\JWWフォルダで間違いないですね?
それならJw_win.jwfを違うフォルダに移動してJw_cadを起動してみて下さい
それで改善されればAutoSaveの項目が間違っています
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@147.79.28.2>
|
宮崎
- 25/4/5(土) 16:50 -
|
▼Keiichiさん:
>▼宮崎さん:
>>Win11で使用してますが、起動時に「新規フォルダの作成が出来ません。」
>>「画像用一時フォルダがありません。」というメッセージが出て、勝手に終了します。どうぞよろしくお願いいたします。
>
>環境設定ファイルJw_win.jwfを使っているのなら「AutoSaveDir」自動保存のフォルダー指定の項目に存在しないフォルダー名が書かれているはずですので訂正して下さい。
>
>C:\JWWフォルダ以外にインストールしているのならアンインストールしてC:\JWWにインストールし直してみて下さい。
AutoSaveの項目を訂正して試したけど、改善しません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@124-159-149-128.ppp.bbiq.jp>
|
Keiichi
- 25/4/5(土) 15:15 -
|
▼宮崎さん:
>Win11で使用してますが、起動時に「新規フォルダの作成が出来ません。」
>「画像用一時フォルダがありません。」というメッセージが出て、勝手に終了します。どうぞよろしくお願いいたします。
環境設定ファイルJw_win.jwfを使っているのなら「AutoSaveDir」自動保存のフォルダー指定の項目に存在しないフォルダー名が書かれているはずですので訂正して下さい。
C:\JWWフォルダ以外にインストールしているのならアンインストールしてC:\JWWにインストールし直してみて下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0@147.79.28.2>
|
宮崎
- 25/4/5(土) 13:12 -
|
Win11で使用してますが、起動時に「新規フォルダの作成が出来ません。」
「画像用一時フォルダがありません。」というメッセージが出て、勝手に終了します。どうぞよろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@124-159-149-128.ppp.bbiq.jp>
▼くるたんさん:
ちょっと理解しづらいので整理してレスしてください。
jw_cadの設定は?
図面サイズ-A1、縮尺-1/60ですか?
これで、図面を計測するとどうなりますか?
例えば、「1500」とある寸法を計測すると「1000」になってる等です。
その上で、どうプリントしたいのか
希望の紙サイズと縮尺(紙にプリントしたときの縮尺です)は?
他CADのデータを変換すると、縮尺が変になるのは日常茶飯事ですので
上記辺りを返答もらえれば適切なレスが付きますよ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:137.0) Gecko/20100101 Firefox/137.0@sp49-109-129-104.tck02.spmode.ne.jp>
頂いたデータはオートCAD
当方はJW-CAD
縮尺・読取 設定 A1 S=1/60
書いてある図面 A3 S=1/100
A3で印刷すればスケール通りになりますが
上記の図面をA2で縮尺(1/100から1/600)を合わせて印刷したいのですが、どのようにすればよいのかわかりません。
何か方法があれば教えていただければ幸いです。
図面は初心者です
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@133-175-207-43.tokyo.fdn.vectant.ne.jp>
▼Keiichiさん:
ご返答ありがとうございます。当サイトのルールを逸脱した書き込みをして申し訳ございませんでした。私の方で質問を投げさせていただいたのは使用者の方がご年配の為私の方がスムーズに不具合を伝達できると思ったからです。しかしやはり使用者でないと又聞きとなりなり正確な情報を伝えられない、PCを前にして実際に起きている不具合を目の前にしてのやり取りでないと返答も難しいという旨は大変理解できました。使用者の方から直接こちらに質問して頂くようお願いしてみます。大変失礼いたしました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@sp49-109-9-93.smd02.spmode.ne.jp>
|
Keiichi
- 25/4/3(木) 11:19 -
|
▼初心者さん:
まず最初にここで回答している人達はどんな質問にも回答する義務が無い事を分かって下さい。
レスが付かないからといっても「情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください」は守って下さい。
レスが付かない(付けられない)のは(私も含めて)たぶん、あなたのPCでは無いということです。
仮に回答してあなたがそれをお客さんに伝えて、解決しなければ再度お客さんがあなたに伝えて、又質問して・・をくり返すのでしょうか?
どんな難解な質問でも一回で間違いない回答が得られると思っているのでしょうか?
お客さんがあなたに勘違いや思い込みによる間違いの全く無い、正確な情報を伝えているか分かりません。
さらにJw_cadを使っていないあなたが間に入ればさらに情報の伝達にミスが入ることも考えられます。
正確性に欠ける情報の質問に回答したとしてもそれが正解になることはおそらく無く、ただお互い質問回答に費やした時間は何の意味も無くなってしまいます。
こちらからの「ここをこうしたらどうなりますか?」と言った確認求めた問い合わせに不具合が起きているPC画面を前にして直接答えられるお客さんから質問するように勧めて下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@130.195.212.20>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka