Jw_cad 情報交換室−その3
JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は
Jw_cad 相談
室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
この書き込みは投稿者によって削除されました。(20/7/23(木) 21:38)
|
kubo
- 20/7/19(日) 22:57 -
|
▼HIROAKIさん:
>シャーシのタカチというメーカーで公開されているDXFファイルを開くと異常な表示になります。
>https://www.takachi-el.co.jp/products/EX
>
>一旦AR_CADで開き、再度DXFで保存するとJw-Cadで正常に開けるので、それで回避しています。
>不便なので、出来れば改善を希望します。
Jw_cad で正常に開くことができるdxfファイルは、R12形式 といわれるもの
です。
それより後の形式のdxfファイルを強制的に開いた場合、開けなかったり、
データが欠落したり、異常な(dxfデータの元データを作成した意図を
反映しない)表示がされたりします。
仕様なので仕方ないです。昔からのことなので、恐らくJw_cadでは改善
されないと思います。
dxfデータ形式の変遷にいちいち対応するのが困難なのでしょう。
これに対応するには、あなたがされている対応とか、他のソフト等でdxfの
変換作業する以外にないです。
それの最もポピュラーな専用ツールは、JacConvert という、変換ソフト
(よく使われる用途は、dxfまたはdwgデータをjwwデータに変換)です。
シェアソフトですが、試用期間があるので、試してみられたらとは思います。
JacConvert でネット検索すれば、そのダウンロードサイト等がヒットします。
蛇足。
私はdxfファイルを JacConvert に関連付けて、dxfファイルダブルクリックで
開けるようにして、一旦jwwに変換したもので、コピペ等の作業をしています。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@76.38.81.116.megaegg.ne.jp>
▼HIROAKIさん:
>不便なので、出来れば改善を希望します。
DXFとは完全なCAD間互換性は無いことは理解すべきです、
みなさん騙し持って使って居ます、文字が飛んだり、線が
乱れたり、表示が小さかったりしますよん、自分もKuboさん
と同じく、JacConvert にて変換しています。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/84.0.4147.89 Safari/537.36 Edg...@182-166-94-89f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
HIROAKI
- 20/7/23(木) 21:45 -
|
kuboさん、Lionさん、ご教示ありがとうございました。
>R12形式
>JacConvert
CADは仕事でたまにしか使わず、知識不足でした。
JacConvertを試してみようと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36@pdf87540c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>
|
HIROAKI
- 20/7/23(木) 21:49 -
|
Lionさん、ご教示ありがとうございました。
>R12形式
>JacConvert
CADは仕事でたまにしか使わず、知識不足でした。
JacConvertを試してみようと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/84.0.4147.89 Safari/537.36 Edg...@pdf87540c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka