先日「Win7 64bit」から「Win10 64bit」にアップグレードをしたところ
下田建築設計室様の外変「隠線処理 jwhide Ver1.3」が動かなくなりました。 「0による浮動小数点数除算」というエラー表示が出て停止します。 jwwのバージョンは8.10bです。 どなたか情報有りますでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/75.0.3770.102 Safari/537.36 Vi...
▼Since Dosさん:
>先日「Win7 64bit」から「Win10 64bit」にアップグレードをしたところ >下田建築設計室様の外変「隠線処理 jwhide Ver1.3」が動かなくなりました。 >「0による浮動小数点数除算」というエラー表示が出て停止します。 >jwwのバージョンは8.10bです。 >どなたか情報有りますでしょうか。 win7の時は動作していたのですが、Win10にしてから使ったことがなかったので気付きませんでしたが、指摘のエラーがでますね--- 作者さんに、お願いするしかないかと思います。(EXE形式) 「readme.txt」の最後に、メールアドレスがありますので、連絡してみてはどうでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0
|
過去にもここに相談が有りましたので、JW_CAD掲示板をお借りてご相談です。
小島様のレイアウトもどき、重宝に使わせてもらっています。 切り取って配置する時に、90度 -90度に回転させて張り付ける事は出来ませんか?今は一旦切り出して図面を移動して再度貼り付けています。 もう一手間簡略できると大変ありがたいのですが。。 検討してもらえると嬉しいです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 Safari/537.36
|
Mac OS Catalina 10.15.1に対応されていないためインストールできません。
なるべく早く使い始めたいですが、対応はいつごろでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_1) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.3 Safari/605.1.15
▼Aさん:
>Mac OS Catalina 10.15.1に対応されていないためインストールできません。 > >なるべく早く使い始めたいですが、対応はいつごろでしょうか? トップページに下記の記載が有ります。 Jw_cadはWindows Vista, 7, 8, 10 上で動作する2次元汎用CADです。 過去も、Macに対応した例はありません。 何故、対応の時期を此処で質問しましたか? 対応するかどうかは、作者様のみご存知のことです。 お願いするするのは、自由ですが――― 自助努力で対応されては、如何でしょう?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 Safari/537.36
|
おすすめです。涼しい日にお役立ちアイテム 大満足の http://www.clubrand.com/pp-89-c0/sp-188571.html
2019秋冬新作 3色可選 バーバリー BURBERRY ネクタイどうぞ、よろしくお願いします小物など逸品がぜひ など様々な海外有名なブランドコピー_ブランド スーパー コピー 店舗 http://www.clubrand.com/pp-89-c0/ 店から3営業日以内のご出荷をこころがけておりますが、万が一ご出荷が遅れる場合はメールでご連絡致します。 http://www.clubrand.com/バーバリー ネクタイ clubrand.com SX5feC_burberry バーバリー コピー MONCLER コピーmonclerkopi.com モンクレールコピー
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/63.0.3239.132 Safari/537.36
|
柔らかい着心地と春から夏、残暑の厳しい秋まで嬉しいさらっとした素材で快適に過ごせます。http://www.pabrand.com/ブランド コピー 販売気温に合わせてシンプルなアウターを合わせて重ね着もおすすめです。http://www.pabrand.com/brand-172.htmlSUPREME コピーちょっとしたお出掛けはもちろん、ルームウェアとしても可愛くセクシーな雰囲気に。カジュアルなで、これ1枚でおシャレに着こなせます。http://golfcopy.com/xrwv0b/ユリスナルダン激安 通販 ブランド
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
|
wakui と申します。
KITIさんに公開して頂いている、木耐力壁計算をかつて、使わさせて頂いて おりました。ありがとうございました。 5年ぶりぐらいにまた木造の機会に遭遇し、計算させようとしたのですが、 未実行となってしまい、添付の参考図でも実行したのですが同様に未実行。 やはりwin10に変わったせいでしょうか。 仮に今でも使われている方がいらっしゃれば、対応策等教えて頂ければと思います。またこんなソフトがある(フリーで)とかあれば教えてもらえれば助かります。・・・外変を動かしたい方が強いですけど。・・・ 当方の環境: jw_cad 8.10b win10 pro 64
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 Safari/537.36
▼wakuiさん:
KITIさんのところからMokuKN02aをDLして参考.jwwで実行したところ問題無く作図されました Win10 ver1909 home64bit Jw_cad8.10b http://get.secret.jp/pt/file/1574649900.PNG ただ出来ないとだけ言われてもどのようなエラーが出ているとか、そちらの症状や状況を詳しく書かなければ対応策も何もアドバイスのしようが無いと思いますが? ウイルス対策ソフトによっては外変のbatやexeファイルを実行時にブロックする事もありますが、その辺りは確認されてますか? 確認しているのでしたらそのようなことも含めて、詳しく書かれた方がお互い時間の無駄になりません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
seraさん
ありがとうございました。実行できているとの事ですので、 こちらの環境に依るらしいですが、詳細の確認はまだです。 会社のPCなので夜自分のPCで再度試してみます。 エラーに関しては、未実行と表示されるのみです。 jwwではいつもこう出るかと。 ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 Safari/537.36
|
教えてください。
DXFファイルをJWWで開くと、図形と図面枠が離れた場所にある図面になります。 どうしたら 正式な図面になるでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
▼TOTOさん:
>教えてください。 > >DXFファイルをJWWで開くと、図形と図面枠が離れた場所にある図面になります。 >どうしたら 正式な図面になるでしょうか? DXFデータの状態が見えませんので、状況で対処方法が違うでしょうが、 一般的には、レイヤグループ・レイヤの中の図形を確認して、用紙枠を基準に、図形を「移動」するか、または、図面枠を「移動」すれば、と思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
▼RNさん:
>▼TOTOさん: >>教えてください。 >> >>DXFファイルをJWWで開くと、図形と図面枠が離れた場所にある図面になります。 >>どうしたら 正式な図面になるでしょうか? > >DXFデータの状態が見えませんので、状況で対処方法が違うでしょうが、 >一般的には、レイヤグループ・レイヤの中の図形を確認して、用紙枠を基準に、図形を「移動」するか、または、図面枠を「移動」すれば、と思います。 早々のご回答 ありがとうございます! やはりそれしかないですよね。状態を見てもらうよう再度投稿させていただきます。ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
|
属性取得で、以前は重なっている先の場合、シフト+ctrl か何かで、選べたと思おいますが、現在の仕様だとシフト押すと画面が動かせるようになっており、選ぶことができません。
今はどの様に選ぶようになっているでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.97 Safari/537.36
▼syugoohさん:
>属性取得で、以前は重なっている先の場合、シフト+ctrl か何かで、選べたと思おいますが、現在の仕様だとシフト押すと画面が動かせるようになっており、選ぶことができません。 > >今はどの様に選ぶようになっているでしょうか? 属性取得ではなく「書き込みレイヤ線種色」の選択では? 重なった線上でshift+ctrl 左クリックで希望の動作になると思いますが? shift+ 左クリック ctrl+ 左クリック も試して下さい
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.86 Safari/537.36
|
最近気が付いたのですが、丸ゴシックのフォントで作図していたのですが、
図面を開くと勝手に角ゴシックに変わってしまいます。 又、フォントを変更しても、表示は角ゴシックのままです。 以前は正常に表示しておりましたWin10をUpdateの不具合かな? 2台共同じ症状です。 何か解決方法があれば、教えて貰えませんでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
▼KMさん:
>最新バージョンを使っていませんか? >私の場合はバージョン7.11に入れ替えたら >フォントの問題は解決しました。 それってフォントによってはDirect2D ONOFFでモニター上の描画が違って見えるということが7.11にすることによって解決したという事じゃ無いんですか? 本当に作図した時のフォントと保存して開いた時のフォントの種類が変わっていると言う症状が出ていたのですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.86 Safari/537.36
▼Fu〜さん:
>▼UKさん: > >Jw_cadのバージョンは? >フォントの正式名称は?入手先は? >(標準では入ってないと思いますが?) >シフトJIS対応ですか? > >EPSON丸ゴシックでは特に問題はありません Fu〜さんご教授有難うございます。 Jw_cadのバージョンは最新の8.10bです。 フォントの正式名称はAR丸ゴシック体M等のARフォントです。 標準では入ってないフォントです。 古い話で入手先は覚えておりませんが年賀状ソフトのフォントではないかな と思っております。尚、シフトJIS対応かは不明です。 又、教えて頂いたEPSONフォントで試して見ると特に問題無く表示しております。 他のパソコンでWindows10の最近のUpdateしていないパソコンはARフォントで正常に表示されております。 Fu〜さん 有難うございました。又、他の方も情報を教えて頂き有難うございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
▼UKさん:
https://mall.aflo.com/products/detail.php?product_id=1326 有料でJIS系みたいなので 動作確認はできませんが、私はデータを外にだすので 基本的には、どのPCにも入ってるMSフォントを使ってます PCに入ってないフォントで作図してる時はMSゴシックあたりで表示されたと思います
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.87 Safari/537.36 Kin...
▼Fu〜さん:
>▼UKさん: > >https://mall.aflo.com/products/detail.php?product_id=1326 > >有料でJIS系みたいなので >動作確認はできませんが、私はデータを外にだすので >基本的には、どのPCにも入ってるMSフォントを使ってます > >PCに入ってないフォントで作図してる時はMSゴシックあたりで表示されたと思います 色々御教授有難うございます。 エプソンフォントで一度は正常表示出来たのですが、再びゴシック表示に変わり、ARフォントと同じ症状になりました。 KMさん、seraさんの回答を参考に色々見てみますと、Direct2Dにチェックが 入っていました。 普段はチェックを外しているのですが、いつの間にか入っておりました。 問題解決しました。 皆様有難うございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
|
例えば
線コマンド、水平垂直チェックなし 1点目を決め、2点目を決める時に、仮線の線端がマウスに追従しますが 何色でも早めに動かすと、実線の時に比べて点線などの時は極端に遅く感じます Direct2Dはオンオフ関係ないようです この頃、特に遅くなってきたように思いますので たぶんWinのアップデート関係かなと思いますが とりあえず報告まで(Jw_cadのほうで改善できるようなら・・・・・・・) 8.10b、Win10 . . . . . . スゥッ・・・(^o^)y~~~ パァー ヾ(^_^)BYE Fu〜
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36 Ki...
▼DTJさん:
お久しぶりです 検証ありがとうございました そうですか 手持ちの2台(ノート)で確認したんですが そちらは大丈夫でしたか いいなーーーー(^o^) >検証バージョンはJw_cad8.01b Win10 64bit 1903(18362.449)です 8.10b、じゃないですかーーー?(^^) 当方 Jw_cad8.10b Win10Home 64bit 1903(18362.449) ディスプレイ関係かなーーーーー? ビデオ関係かなーーーーーー? 出先にいったら片っ端から試してみます PS こちらは大丈夫でした そちらも大変みたいですね
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36 Ki...
▼Fu〜さん:
>8.10b、じゃないですかーーー?(^^) ・・・ですね(;^_^A >当方 >Jw_cad8.10b Win10Home 64bit 1903(18362.449) >ディスプレイ関係かなーーーーー? >ビデオ関係かなーーーーーー? デスクトップで確認しましたが後でノートでも見てみます 同じ症状が出てればレスします >PS >こちらは大丈夫でした >そちらも大変みたいですね はい 水は問題無いですが、あちこちで山が大問題起こしてます(>_<)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
報告です
出先で ディスクトップ約10台:問題なし ノート約10台:1台症状あり OSバージョン色々 発生割合は低いようです 手持ちノートでやってみたこと Jw_cad内の設定あれこれ、環境設定ファイルの読み込みなし、 Win10の設定あれこれ、PC再起動、Jw_cad再インストール、 他アプリの終了、セキュリティソフトを含め常駐ソフト全ての解除、 ネット・Wi-Fi・ブルートゥースの切断、 7.11にしてみる 以上の結果改善せず 相変わらず線作図時に、マウスを速く動かすと、実線の時の仮線の追従は問題なし、点線などの時は数センチ遅れます クロスラインカーソルにすると症状は悪化しました これ以上はOSの再インストールなどおおごとになりそうなのでやめる グラフィック関係・ドライバーの確認、バージョンアップやバージョンダウン などは、これから時間を見つけてやるつもりです う〜〜〜ん Jw_cadとハードとの相性としておこう(^^) 何か進展があったらまた書き込みます よく見えないが動画にしてみました https://youtu.be/RBYZnGsLMw0 うーーん見えない・・・・・・・
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36 Ki...
報告2です
症状をちょっと見やすい?動画にしてみました https://www.youtube.com/watch?v=oDoGNVIJFiw グラフィックドライバーを最新版にしてみる:変化なし バージョンダウンをしてみようかと思ったが探せず・・・・ ネットをみてたら、勝手にバージョンアップするからバージョンアップを止める作業が必要・・・・・あきらめる ためしにデバイスマネージャーから、デバイスの無効、を試す :症状改善\(^o^)/ これか〜〜〜〜〜〜 しばらく持ち運び用のノートで試しているが、特にまずい現象はない 動画や画像や描画などのドライバーなのだろうが、私の使い方では違いがわからない、Jw_cadの描画は感覚的にシャッキと再描画される気がする、グーグルスケッチアップも動くので、しばらく無効でいくことにする ただ 据え付けのノートにはセカンドモニターをRGBでつないでいるが、ここに出力できなくなったので、ここのPCは有効にもどす(水平垂直線が多いのでまーいいか) USBでセカンドモニターを使う手を試す方法もあるが・・・・・・ Jw_cad側で点線などの仮線を実線の仮線に変更するオプションがあれば助かるが、、、、、、 今回はJw_cadとグラフィックの相性が悪い時の症状の1例の報告です グラフィックドライバーの今後のバージョンアップで改善することを期待しよう 今回の症状が確認できたのは、ノートPCで Intel HD Graphics 530 Driver Version : 26.20.100.7372 Intel HD Graphics 520 Driver Version : 26.20.100.7372 です(他にも関係するハードや設定などがあるかはわかりません) . . . . . . スゥッ・・・(^o^)y~~~ パァー ヾ(^_^)BYE Fu〜
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.87 Safari/537.36 Kin...
|
図面を保存し次に開くと
図形がブロック化となっています ブロック化にしたくないのですが よい方法を教えてください
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.87 Safari/537.36
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.87 Safari/537.36 Kin...
|
この書き込みは投稿者によって削除されました。(19/11/9(土) 18:21)
<
|
アイソメ寸法を作図する外部変形に円と正多角形を作図する外部変形を同梱しました。
少しずつアイソメ作図関連のツールを増やしていく予定です。 https://miscellaneous-data-storage2.blogspot.com/2018/01/blog-post.html ご興味のある方はどうぞ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.87 Safari/537.36
▼うしわたりひろしさん:
>アイソメ寸法を作図する外部変形に円と正多角形を作図する外部変形を同梱しました。 >少しずつアイソメ作図関連のツールを増やしていく予定です。 > >https://miscellaneous-data-storage2.blogspot.com/2018/01/blog-post.html > >ご興味のある方はどうぞ。 こんばんは、 追加機能の公開(Ver_060)、ありがとうございます。 使用させて頂きました。 知らないメソッド・手法など、大変参考になり感謝です。 そこで、お尋ねします。 自分でも、なぜそうなるのか、原因が掴めないのですが、 「sample2.jww」参考図で、 batパラメタ入力を、 マル3「r6:15,++50,,」と入力すると、座標は別にして、 直径30の楕円に内接する、6角形が作図されると思いますが、 ときに、同じ数値入力(パラメタ)で、 直径30楕円の外側に6角形が作図されることがあります。 作図した6角形に、マル2「r30---」の楕円を重ねてみると、 異常なときは、6角形の内側に直径30楕円が、ぴったり内接しています。 再現状況報告等できれば、原因追及も早いのでしょうが---すみません。 よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
外部変形] アイソメ作図支援
[NEW] うしわたりひろし WEB - 19/11/9(土) 6:35 - R.Nさん: いつもご報告ありがとうございます。 多分中心から底辺までの距離のモードに入っちゃってると 思うんですがバグですかね? ちなみに r6:t30... でそのモードに入ります。 こちらでも少しもんでみます。 再現条件わかり ましたら教えていただければ幸いです。 >▼うしわたりひろしさん: >>アイソメ寸法を作図する外部変形に円と正多角形を作図する外部変形を同梱しました。 >>少しずつアイソメ作図関連のツールを増やしていく予定です。 >> >>https://miscellaneous-data-storage2.blogspot.com/2018/01/blog-post.html >> >>ご興味のある方はどうぞ。 > >こんばんは、 >追加機能の公開(Ver_060)、ありがとうございます。 >使用させて頂きました。 >知らないメソッド・手法など、大変参考になり感謝です。 > >そこで、お尋ねします。 >自分でも、なぜそうなるのか、原因が掴めないのですが、 > >「sample2.jww」参考図で、 >batパラメタ入力を、 >マル3「r6:15,++50,,」と入力すると、座標は別にして、 >直径30の楕円に内接する、6角形が作図されると思いますが、 > >ときに、同じ数値入力(パラメタ)で、 >直径30楕円の外側に6角形が作図されることがあります。 > >作図した6角形に、マル2「r30---」の楕円を重ねてみると、 >異常なときは、6角形の内側に直径30楕円が、ぴったり内接しています。 > >再現状況報告等できれば、原因追及も早いのでしょうが---すみません。 >よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; SGP611) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.62 Safari/537.36
▼うしわたりひろしさん:
res頂き、ありがとうございます。 あれから何度かやってみたのですが、再現できません。 言われるように、入力ミスだったのでしょうね? >外部変形] アイソメ作図支援 >[NEW] うしわたりひろし WEB - 19/11/9(土) 6:35 - >R.Nさん: >いつもご報告ありがとうございます。 >多分中心から底辺までの距離のモードに入っちゃってると >思うんですがバグですかね? >ちなみに r6:t30... でそのモードに入ります。 HPの説明をコピーして、参考図に貼り付け、確認はしたつもりですが >こちらでも少しもんでみます。 再現条件わかり >ましたら教えていただければ幸いです。 手間をとらせてしまって、すみません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
|
最近パソコンをwindouws7からwindouws10に変更したのですが、三斜面積計算をするのに、外部変形からJWW_SMPL_BATの項目を選択すると思うのですが、その項目が表示されません。他の天空率比較表枠作成と座標面積計算も表示されず、空白になっています。
古いパソコンで開くとこれまで通りに三斜面積することができました。 どうすれば新しいパソコンで三斜面積計算することができるでしょうか どうぞよろしくお願い致します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36
▼shさん:
>外部変形からJWW_SMPL_BATの項目を選択すると思うのですが、その項目が表示されません。他の天空率比較表枠作成と座標面積計算も表示されず、空白になっています。 JWW_SMPL.BATがあるjwwフォルダではなく違うフォルダを開いているのでは?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.86 Safari/537.36
▼seraさん:
>▼shさん: >>外部変形からJWW_SMPL_BATの項目を選択すると思うのですが、その項目が表示されません。他の天空率比較表枠作成と座標面積計算も表示されず、空白になっています。 > >JWW_SMPL.BATがあるjwwフォルダではなく違うフォルダを開いているのでは? seraさん 違うフォルダ開いていました。ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36
|
範囲指定、4秒間隔計算(最短)の設定にしていますが、
日影線がギザギザになってしまうのは何故でしょうか。 実際は滑らかな線になると思いますが、、。 詳しい方教えていただけますでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.70 Safari/537.36
|
JWWのファイルの中に
数字だけのファイルフォルダー 2017-012728-331みたいな ファイルフォルダーがたくさんあります これは、何ですか又消しても いいのですか 教えてください
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36
▼前田さん:
jww自身が使っている、作業用フォルダーかと思います。 私の場合は、環境設定で自動保存フォルダーを指定してますので、 その中にできます。 ま〜、画像同梱したときなど、中を覗いてみて下さい。 通常は、jwwの終了と同時に、消去されてますが、何らかの 原因で残ってしまう場合があります。(問題なく終了しても) 削除するのは、問題ないと思います。(現に削除してます) ただし、jwwが動作中でない時に !!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
|
8.11Var.を使用していたのですがメーカー等からダウンロードするデータ(jwc、dxf)が開かない為、アンインストールし、7.11Var.をインストールしたら、普通に使えるのですがファイルのアイコンが全て真っ白になってしまいました。
JWのアイコンに設定することはできますか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Ed...
▼kndmkさん:
>8.11Var.を使用していたのですがメーカー等からダウンロードするデータ(jwc、dxf)が開かない為、アンインストールし、7.11Var.をインストールしたら、普通に使えるのですがファイルのアイコンが全て真っ白になってしまいました。 >JWのアイコンに設定することはできますか? 「ファイルの関連付けの変更」でネット検索してください Win10、Win7 で 出て来ます
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
|
初めまして、私は宮城県に住む60歳の爺様(自分ではまだ若いと思っている)ですが、JWCADは建築情報誌に掲載されたいわゆるDOSの頃からお世話になっている数十年のファンです、これまで有難うございます、これからもお世話になります
ところで今回PCをWin7からWin10に変えた際に罫線の破線、一点鎖線が画面の拡大種k賞を行うと実践に変わってしまうのですがこれは設定の問題なのでしょうか、因みに機械はDELLのOptiplex3060です。先に所有していましたパナソニックのモバイルPCではその様な事は在りませんでした。 設定方法など御座いましたら教えて頂ければ幸いです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36
▼岸本 健さん:
バージョンが書いてないですが とりあえず 表示のDirect2Dをオフにしてみて試してみてください
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36 Ki...
有難うございます、これからもよろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36
|
新規で組んだWIN-10パソコンでしたが、描画性能がWIN-7パソコンに及ばないのでテコ入れでビデオカードを投入してみました。
モノはGF-GTX1050Ti ビデオメモリー4ギガ。 元のインテルUHDグラフィクスが64メガしかないので、まあ、いけるだろうと期待。 しかし、結果は良くありませんでした。 ストップウォッチで計測すると遅くなっていました。 そこで、駄目モトでダイレクト2Dをオンにしてテスト。 これをオンにすればWIN-7でも圧倒的早くなりますが点線や鎖線が潰れて表示され使えなくなります。 しかし、4ギガのビデオカードで表示すると、そんな現象は起きませんでした。 点線、鎖線の円や斜め線もクリアに表示されます。 当然、アンチエイリアスもオンです。 ウエイトが載って重くなる感じも殆ど無し。 WIN-10は7よりダイレクト感が無いのでそう感じるのかもしれません。 描画速度は圧倒的ですね。 ダイレクト2DはWIN-10用のビデオカードで使うと問題なく使えることが分かりました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0
▼ハゲシロデブさん:
>>インテル第9世代CPUはベンチだと第4世代の倍くらいの数字を出しますが、 >>JWの再描画時間は第4世代より遅くなりますので。 > >これはWin10環境でということで宜しいですか? そうです。 >結論:Win7使い続けたい…です。 インターネットに繋げないのなら問題ないでしょう。 しかし、それならXPパソコンの方がJWは快適です。 WIN-7の倍くらい描画は早いです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
久しぶりにWIN-10パソコンの電源を入れてみたら、JWの描画が変わってました。
WIN-10設定を変えてもJWの描画が変わらなくなりました。 以前は互換モードにしたりすれば変わってましたが、それが無くなりました。 さらに驚くことに、ダイレクト2Dも高速化、一点鎖線や補助線表示もさらに改善されてます。 Aマンションの100個表示とかパっと再描画するのでタイム計測できません。 こりゃ、どういうことだ (・・? WIN10 GDIで検索すると以下のページを見つけることができました。 https://portal.msrc.microsoft.com/ja-JP/security-guidance/advisory/CVE-2019-1102 公開日: 2019/07/09 CVE-2019-1102 | GDI+ のリモート コードが実行される脆弱性 このセキュリティ更新プログラムは、Windows GDI がメモリ内のオブジェクトを処理する方法を修正することにより、この脆弱性を解決します。 セキュリティーに関することなんで描画は関係なさそうなんですが、 改善の原因はこれくらいしかないですね。 これなら来年WIN-7から10に変えても使えますね (^^)v ちなみに、ビデオカード無しでオンボードグラフィックスを使ってのことです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:69.0) Gecko/20100101 Firefox/69.0
ビデオカードを組んでみましたが、ダイレクト2Dだと高速化してる感じです。
ダイレクト2D無しだと変わりませんが。 この、変わらないってことは高速化してることになります。 これまでだと、ビデオカードを組むと描画は遅くなっていました。 これなら、買ったカードを有効に使えます (^^)v
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
ビデオカードを使っているのでインテルHDグラフィックスはMSCONFIGからチェックを外して使用不可にしたところ、以前の状態に戻ってしまいました。
通常モードと互換モードで描画速度が変わる状態です。 チェックを入れ直してHDグラフィックスを使えるようにしても直りません。 見た目の違いも出ていて、ショートカットアイコンに出っ放しになていた盾マークは消えています。 まあ、互換モードで使えばいいんですけどね (^^;) ちなみに、互換モードの欠点であるネットワークドライブが見えなくなる現象は レジストリを直せば表示されるようになります。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System に EnableLinkedConnections という項目を新規作成し、値(REG_DWORD)を1に設定する。(要再起動
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
|
図形ファイルの図形の線の色を
アァイルごと一括で変更できないでしょうか よろしくお願いします
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36
▼前田さん:
>図形ファイルの図形の線の色を >アァイルごと一括で変更できないでしょうか >よろしくお願いします レスがつかないようなので・・・・ 「Jw 複数ファイル 線色一括変更」等でネット検索すれば それを行うソフトがヒットするようです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
|