Indexへ
(6902)//【6885】→(6887)
------------------------
【タイトル】天空率の件
【記事番号】 6885 (*)
【 日時 】06/06/07 17:31
【 発言者 】ヒトシ hi_izukura@sky-art.jp

個人住宅を設計しております。
道路斜線制限の緩和を利用しようと思い天空率を検討しているところです。
天空図等は作図・検討終了したのですが、測定点の座標値の出し方が良く解りません。
座標のコマンドを利用して作図するのは容易にこなしているのですが、逆に作図した点を座標値にして表す事が出来ません。
御忙しいところ申し訳ありませんが、御指導頂きたいと思います。


Indexへ
(6885)←【6887】//(6886)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率の件
【記事番号】 6887 (6885)
【 日時 】06/06/07 20:21
【 発言者 】いろいろ

▼ヒトシさん:
こんばんわ。
>個人住宅を設計しております。
>道路斜線制限の緩和を利用しようと思い天空率を検討しているところです。
>天空図等は作図・検討終了したのですが、測定点の座標値の出し方が良く解りません。

天空率の測定点は対照道路の1/2以下の等間隔で求めるとありますので、
座標ではなく、距離ではないでしょうか?
また、確認検査機関で座標を要求されることはないと思います。
もし座標をお求めになられるのなら、
どこを基準にした座標でしょうか?

>座標のコマンドを利用して作図するのは容易にこなしているのですが、逆に作図した点を座標値にして表す事が出来ません。

JWWの天空率コマンドの中では座標の設定はないし、
上記の理由より必要ないと思いますよ。
なにか特殊なことをしたいのでしょうか?
はずしてたらごめんなさい。