Indexへ
(6964)//【6876】→(6878)
------------------------
【タイトル】JWC-DOSでできてWINでできないこと
【記事番号】 6876 (*)
【 日時 】06/06/07 13:51
【 発言者 】きーたん

DOS版の時代、
とりあえず途中段階で保存しておきたい原図形を
別レイヤやグループに移動する際、
1 x,y=0,0で複製
2 移動で前範囲を指定し、希望の移動先へ移動
3 残った元レイヤの図形を加工
という手を多用していました。

また、複線でも面積測定範囲を別レイヤに作成する際に
幅0mmで複線を多用していました。

このような、0,0や0という値が入力できることは
非常に重宝しておりました。
ところが、この0数値をwindows版は受け付けないため
長らくwindows版に移行できずにいました。

しかしながら、近年、EMIメモリ確保がどうしても
ハードウェア的にできないマシンが増えており
やむなくwindows版への移行を余儀なくされています。

みなさん、一度100mmで複線を書いてから再度100mmで
複線を書いて、元の位置に戻る、などの方法を行って
いらっしゃるようですが、根本的に0数値の入力を
受け付けるように仕様を改善してもらうのが一番では
ないのでしょうか。

新機能が増え、DOS版にできなかったこともいろいろと
できるようになったことは素直に喜ばしいことですが、
一方で作業ごとのクリック数が多いなど、手数が増えて
生産性がDOS版より悪くなっている部分もあるのは、
ぜひとも改善して頂きたいと思っているのは
私だけでしょうか。

制作者の方には、ぜひご一考を頂ければと思っています。
また、同じ意見の方もぜひ賛同を表明して頂ければと
思います。
どうぞ宜しくお願い致します。


Indexへ
(6876)←【6878】→(6879)
------------------------
【タイトル】Re(1):JWC-DOSでできてWINでできないこと
【記事番号】 6878 (6876)
【 日時 】06/06/07 14:04
【 発言者 】sakata

▼きーたんさん:
>DOS版の時代、
>とりあえず途中段階で保存しておきたい原図形を
>別レイヤやグループに移動する際、
>1 x,y=0,0で複製
>2 移動で前範囲を指定し、希望の移動先へ移動
>3 残った元レイヤの図形を加工
>という手を多用していました。
>
>また、複線でも面積測定範囲を別レイヤに作成する際に
>幅0mmで複線を多用していました。
>
>このような、0,0や0という値が入力できることは
>非常に重宝しておりました。
>ところが、この0数値をwindows版は受け付けないため
>長らくwindows版に移行できずにいました。
>
>しかしながら、近年、EMIメモリ確保がどうしても
>ハードウェア的にできないマシンが増えており
>やむなくwindows版への移行を余儀なくされています。
>
>みなさん、一度100mmで複線を書いてから再度100mmで
>複線を書いて、元の位置に戻る、などの方法を行って
>いらっしゃるようですが、根本的に0数値の入力を
>受け付けるように仕様を改善してもらうのが一番では
>ないのでしょうか。

0mm複線は端点を拾うことでできます。
0を入力するより楽になったかなと思うのですが。
移動にしてもx,y=0,0で複製ってのもよくわからないですが、点を拾ってそこに移動すれば良いだけのような。


Indexへ
(6878)←【6879】→(6882)
------------------------
【タイトル】Re(1):JWC-DOSでできてWINでできないこと
【記事番号】 6879 (6876)
【 日時 】06/06/07 14:11
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼きーたんさん:

私は DOS版を使ってませんのでよく分かりませんが、
まず、どうしても DOS版を使いたいのであれば、自作PCという手はあると
思います。余計な機能を付けなければ EMS確保は出来るのではないかと思います。

0入力をしたい、というのは分りますが、
なぜ、JWW作者さんが 0入力をさせないようにしたのか?
(0入力の需要があると分っているにも関わらず)
という事を考えてみるのも良いかもしれません。

例えば、「何も入力していない状態」が「0」として扱ってしまう、
それが誤操作によって多重要素書き込みを多発してしまいトラブルの元と
なってしまう、というのであれば、
「何も入力していない状態」(又は空白のみ入力)を明確に判定し、
それを 0入力としてしまわないような処理が、必要なのではないかと思います。

まぁそれはそれとして、
0,0で移動・複写(同じ位置へ移動・複写)したいのならば、基点を指定して
移動元(複写元)と移動先(複写先)を同じ位置にすれば可能です。

複線も同様、
http://www.atsmile.com/jw/faq12_08.html
というのは可能です。

まぁ、0 入力できた方が分りやすくて簡単、かもしれませんけれど。


Indexへ
(6879)←【6882】→(6883)
------------------------
【タイトル】同感です。
【記事番号】 6882 (6876)
【 日時 】06/06/07 16:29
【 発言者 】TK

私も、DOS版をかなり使い込んでいたので、
0が入力できると、非常にうれしいですね。

Win版がDOS版のバージョンアップ版だと考えると
以前簡単に出来たことが、出来ないのは私も不満に感じます。

でも、Win版にもだいぶなれてきて思ったのですが、
よく似た別のソフトだというのが、正解のようです。

Win版の方が、操作が簡単にできる部分もあることですし、
最近は、仕方がないのかなあとあきらめ気味です。


Indexへ
(6882)←【6883】→(6884)
------------------------
【タイトル】Re(1):JWC-DOSでできてWINでできないこと
【記事番号】 6883 (6876)
【 日時 】06/06/07 17:06
【 発言者 】鈴木

▼きーたんさん:
>DOS版の時代、
>とりあえず途中段階で保存しておきたい原図形を
>別レイヤやグループに移動する際、
>1 x,y=0,0で複製
>2 移動で前範囲を指定し、希望の移動先へ移動
>3 残った元レイヤの図形を加工
>という手を多用していました。

●この方法を多様するのでしたら「書き込みレイヤに作図」にチェックを入れておけば
複写先のレイヤを書き込みにしてから複写コマンド操作をすればそのまま別レイヤ
複写になります。
位置を揃えたい場合は基点変更で位置確定して貼り付けで図形は重なり合います。

書き込みレイヤの指定は同じと考えれば
複写>範囲選択>基準点変更>基準点クリック>右クリックで位置確定
範囲選択を除くクリック回数は4回です。
DOS版をすでに使っていないので、クリック回数を再度検証比較してください。


Indexへ
(6883)←【6884】→(6891)
------------------------
【タイトル】Re追伸
【記事番号】 6884 (6883)
【 日時 】06/06/07 17:11
【 発言者 】鈴木

>▼きーたんさん:

●クロックを使えばもう一回クリックが省けます。


Indexへ
(6884)←【6891】→(6892)
------------------------
【タイトル】Re(1):JWC-DOSでできてWINでできないこと
【記事番号】 6891 (6876)
【 日時 】06/06/07 22:27
【 発言者 】MT_ shoji@dance.ne.jp

▼きーたんさん:こんにちは

MT_と申します。

少し前にも別スレで書いたのですが、Dos版精度で良ければ現在のJWWでも

「0」複線は出来ます。

きーたんさんは、Dos版をこよなく愛してらっしゃるようにお見受けしますが、

問題は精度なんですよね・・。JWWからみると・・・。

Dos版で書かれたデータをWin版で読み込んで作業するt


Indexへ
(6891)←【6892】→(6895)
------------------------
【タイトル】Re(1):JWC-DOSでできてWINでできないこと
【記事番号】 6892 (6876)
【 日時 】06/06/07 22:31
【 発言者 】MT_ shoji@dance.ne.jp

▼きーたんさん:こんにちは

MT_と申します。

少し前にも別スレで書いたのですが、Dos版精度で良ければ現在のJWWでも

「0」複線は出来ます。

きーたんさんは、Dos版をこよなく愛してらっしゃるようにお見受けしますが、

問題は精度なんですよね・・。JWWからみると・・・。

そのDos精度で満足出来る状態なら・・・お試しを!

Win版は、倍精度の純「0」は受付ませんが、単精度の「0.0000?」なら受け付けてくれます。


Indexへ
(6892)←【6895】→(6900)
------------------------
【タイトル】Re(1):JWC-DOSでできてWINでできないこと
【記事番号】 6895 (6876)
【 日時 】06/06/07 23:35
【 発言者 】コジマ

▼きーたんさん:
>一方で作業ごとのクリック数が多いなど、手数が増えて
>生産性がDOS版より悪くなっている部分もあるのは、
>ぜひとも改善して頂きたいと思っているのは
>私だけでしょうか。

生産性がDOS版よりあがっていますよ。

DOS版もそうですが、JW_CAD は、隠しメニュー的なものがあるので、
それを知っているか、知らないかで生産性が違います。

例、
線色・線種の選択→線色・線種を右クリックで、OKボタンを省略

数値入力ダイアログ→数値を右クリックで、OKボタンを省略

範囲選択・複写・移動→基点で右AM0:00方向ドラッグで、基点変更と選択確定

等々、あとクロックメニューを使いこなせれば、DOS版より断然早いです。


Indexへ
(6895)←【6900】→(6901)
------------------------
【タイトル】ありがとうございます
【記事番号】 6900 (6895)
【 日時 】06/06/08 11:55
【 発言者 】きーたん

みなさん返信ありがとうございます。
たしかに、Windows版にも慣れればもっと早く入力できるように
なるのでしょうね。

こちらで皆さんから伺ったアドバイスをもとに、もう少し
Win版を使い込んでみようと思います。

しかし当面慣れるまでは作業ペースが相当遅くなりそうです。
とほほ。

いろいろありがとうございました。


Indexへ
(6900)←【6901】→(6902)
------------------------
【タイトル】Re(1):ありがとうございます
【記事番号】 6901 (6900)
【 日時 】06/06/08 12:49
【 発言者 】まいける

▼きーたんさん:
何年も使ってたのに、DOS版の操作を忘れてしまった者です。
キータンさんのコピーの方法(DOS版)も手順が多いですよ。
単純に、(WIN版)範囲→コピー(編集→コピーのところです)→
     グループレイヤ?を変える→貼り付け(編集→貼り付けのところです)
     これで済みます。自分はCtrl+Cでコピーします。(Windowsの一般機能です)
もちろん基点は範囲指定の際にしてくださいね。クロックで一手減るかもしれませんが、
初めは「基準点変更」で対応すると分かりやすいと思いますよ。

自分もDOS版を愛用していましたけど、だいぶ遅れての導入となりました。
理由はクロックが慣れなかったせいでもあります。
後にクロックを使わなくすることが出来るバージョンが出てから導入しました。
初めは慣れないせいもあり、ここの方々にも叱咤激励をいただき今があります。感謝してます。

なによりのメリットは「寸法図形」だと思います。通り芯からいくつも振り分けの
寸法があると、パラメトリックした時に直し忘れが発生するのですが、
寸法図形ならパラメトリックであれば自動で寸法を変えてくれます。
デフォではOFFだったと思いますので、ONにして下さい。
この一点のみでWIN版に移行を決意しました。(未だ4.00cですが。)

移行するときは併用は禁物です(器用であればいいですが。)
とほほ、なんておっしゃらないで「こんなん余裕じゃん。」の気持ちで^^

ちなみに、慣れるのに一番時間かかったのは、
DOS版でいう複写・移動の時は初めに右クリックは文字を含むだったと思いますが、
WIN版は、終点を右クリックで文字を含む。これが染み付けばDOS版から卒業です。


Indexへ
(6901)←【6902】//(6885)
------------------------
【タイトル】Re(1):ありがとうございます
【記事番号】 6902 (6900)
【 日時 】06/06/08 13:28
【 発言者 】sakata

▼きーたんさん:
>みなさん返信ありがとうございます。
>たしかに、Windows版にも慣れればもっと早く入力できるように
>なるのでしょうね。
>
>こちらで皆さんから伺ったアドバイスをもとに、もう少し
>Win版を使い込んでみようと思います。
>
>しかし当面慣れるまでは作業ペースが相当遅くなりそうです。
>とほほ。
>
>いろいろありがとうございました。

WIN版は完全に慣れですよ。
DOS版のAUTOモードとか使ってれば移行も楽ですけどねえ。
DOS版に比べ手順で多いとな思うところは、大抵別の楽な方法があります。
多くても1、2手順ぐらい。DOS版より手順が少なくすむ所も多いです。
WIN版ももう開発期間が10年近いですので、もうDOS版の開発期間より長いかも?
完成度は変らないですよ。