Indexへ
(14630)//【14611】→(14612)
------------------------
【タイトル】文字の色
【記事番号】 14611 (*)
【 日時 】09/01/24 13:10
【 発言者 】勝尾 m-koumuten@maotv.ne.jp

文字の色を一部赤に替えたいのですが、教えてください。


Indexへ
(14611)←【14612】→(14613)
------------------------
【タイトル】Re(1):文字の色
【記事番号】 14612 (14611)
【 日時 】09/01/24 14:26
【 発言者 】kubo

▼勝尾さん:
>文字の色を一部赤に替えたいのですが、教えてください。


編集>範囲選択>変更したい文字を範囲選択>
属性変更>文字色変更>変更後の文字色を線色で選択>OK>OK

です。


Indexへ
(14612)←【14613】→(14614)
------------------------
【タイトル】Re(2):文字の色
【記事番号】 14613 (14612)
【 日時 】09/01/24 15:41
【 発言者 】こたつにみかん

質問の内容はこんな感じの事だと思った。
┌───────────┐
│ABCDEFGHIJK│
└───────────┘
┌─┐
│ │はひとつの文字のかたまり。
└─┘
で、たとえばこの中のDEFだけを文字色赤にして、
その他は文字色黒にしたい。

上記のようなことであればわかりません。
文字色ごとの文字のかたまりを配置するしかないと思うけど。
便利な外変ってあるのかな?


Indexへ
(14613)←【14614】→(14615)
------------------------
【タイトル】Re(1):文字の色
【記事番号】 14614 (14611)
【 日時 】09/01/24 15:55
【 発言者 】hayabusa

▼勝尾さん:
>文字の色を一部赤に替えたいのですが、教えてください。

こんにちは。

文字列全体の色変更であれば既にレスにありますが
もし、文字列のある特定の文字のみの色を変えたいと言う事ならば
対応する文字の先頭に^$%d (%dは色番号1〜9)を付加すれば可能
です。

以下、Jw_cadヘルプからの抜粋です。

▼文字列の途中での書体の変更

[文字]コマンドで、「文字入力」ダイアログの文字列の途中に以下の文字(制御文字)を入力すると、それ以降の文字がすべて制御文字で指定した書体または文字色で表示される。

^!        太字
^/       イタリック
^_        アンダーライン
^-       消字ライン
^$1〜^$9   文字色をペンNo1〜9に変更。元の文字色がペンNo9の時は変更
         した文字色に関係なく印刷されず、ペンNo9以外の時はペンNo9
         に変更しても印刷される
^#       標準の書体にする(文字色を除く)
^\"       フォントを「MS ゴシック」に変更する
^&       フォントを元に戻す
^%       制御文字による変更を文字設定に戻す
^*       制御文字を無効にし、制御文字を表示する
^^       制御文字を復活し、有効にする。制御文字が有効な状態の時
        「^^」を記述すると、そのまま表示される


大量の文字列の場合は[文字]コマンドの外部エデッタ編集機能で
置換する方が効率的だと思います。

AWK外部変形が使用できる環境であればもkoさんのサイトで
[文字色変更]という外部変形が公開されているようです。


Indexへ
(14614)←【14615】→(14623)
------------------------
【タイトル】Re(1):文字の色
【記事番号】 14615 (14611)
【 日時 】09/01/25 00:52
【 発言者 】kubo

▼勝尾さん:
>文字の色を一部赤に替えたいのですが、教えてください。

hayabusaさんのであれば、下記に図解があります。
http://jwwfaq.undo.jp/faq07_12.html


Indexへ
(14615)←【14623】→(14627)
------------------------
【タイトル】Re(2):文字の色
【記事番号】 14623 (14615)
【 日時 】09/01/27 08:48
【 発言者 】hayabusa

▼kuboさん:
>▼勝尾さん:
>>文字の色を一部赤に替えたいのですが、教えてください。
>
>hayabusaさんのであれば、下記に図解があります。
>http://jwwfaq.undo.jp/faq07_12.html

kuboさん、ごくろうさまです。

ご紹介のサイトの説明は図解入りでわかりやすいですね (*^o^*)

スレ主さんの反応がないようですが・・
文字列途中での書体変更の制御文字に興味がありましたので検証も
兼ねて下記、ruby外部変形を作成してみました。
バッチファイルはkoさんの[文字色変更]を参考にさせて頂きました m(_ _)m

---検証感想---
1.この機能はある特定の文字または文字列の検索に利用できると思います。
2.制御文字の組合せでさらに複雑な書体変更ができるようです。

バッチファイル名は「文字列書体変更.bat」としてください。
#####下記より
@REM 制御文字による文字列書体変更
@echo off
goto do%1
rem ---------------------------------------------------------------
rem ※このファイルを編集した場合は上書き保存してください。
rem ※ファイルを閉じなくても編集は反映されます。
rem ---------------------------------------------------------------
rem ※注意点
rem  1.この外部変形は制御文字により文字列の書体を変更するものです。
rem   項目1.〜6.は文字列内の制御文字を一旦削除して新たに付加します。
rem   よって二重に制御文字は付加できません。
rem   項目6.は文字列内の制御文字を削除して標準の文字設定に戻します。
rem  2.全グループ対象ですが不必要なグループは非表示にしてください。
rem  3.文字列を個別取得したい場合は適当な処を範囲選択の後、右または
rem   左クリックで指示してください。
rem  4.図面軸角0で使用してください。
rem  5.この外部変形はデータを書換えており思わぬ瑕疵があるかもしれま
rem   せん。必ずバックアップを取ってください。
rem   問題が発生した場合は使用を中止してください。
rem ---------------------------------------------------------------
REM #jww
REM #cd
REM #hm |文字色 (L)|太字 (R)|イタリック|アンダーライン|消字ライン|制御文字削除|BAT 編集|
REM #:1
REM #f 色変更する文字を入力[無指定 文字列全体] ※IMEはONです。/_/a
REM #k 色番号選択|No.1 水色 L|No.2 黒or白 R|No.3 緑|No.4 黄色|No.5 紫|No.6 青|No.7 青緑|No.8 赤|No.9 補助|/_/b
REM #h3
REM #g1 全グループ対象(書込みグレープのみ場合は g0)
REM #hc 変更する文字列を範囲選択 ※2.5D&日影高さ文字は対象外です。
REM #zz
REM #zc
REM #hr
REM #e
REM #:2
REM #:3
REM #:4
REM #:5
REM #f 書体変更する文字を入力[無指定 文字列全体] ※IMEはONです。/_/a
REM #h3
REM #g1 全グループ対象(書込みグレープのみ場合は g0)
REM #hc 変更する文字列を範囲選択 ※2.5D&日影高さ文字は対象外です。
REM #zz
REM #zc
REM #hr
REM #e
REM #:6
REM #h3
REM #g1 全グループ対象(書込みグレープのみ場合は g0 )
REM #hc 処理する文字列を範囲選択
REM #zz
REM #zc
REM #hr
REM #e
REM #:7
REM #h0
REM #hr
REM #e
:do1
:do2
:do3
:do4
:do5
:do6
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt
del temp.txt
rem pause
exit
goto END
:do7
start notepad.exe 文字列書体変更.bat
ruby -e 'puts "he ruby #{RUBY_VERSION}"' > jwc_temp.txt
goto END
#!ruby -Ks
while ARGV.size > 1
 case argument = ARGV.pop
  when /^[1-6]/
   $koumoku = argument.to_i
  when /^\/a/
   $moji = argument[2..-1].to_s
  when /^\/b/
   $cl = argument[2,1].to_i
 end
end
type,count = ["^$#{$cl}","^!","^/","^_","^-"][$koumoku-1],0
while ARGF.gets
 if $_ =~ /^hq/
  puts "hd"
 elsif $_ =~ /^c[hvsropt]/
  ele = split; string = $_[$_.index(/\"/)+1..-1]
  if $koumoku == 6
   if /\^\$[1-9]|\^[\!\/\_\-\#\\\&\%\*\^]/ =~ "#{string}"
    count += 1
   end
   string.gsub!(/\^\$[1-9]|\^[\!\/\_\-\#\\\&\%\*\^]/,"")
  else
   string.gsub!(/\^\$[1-9]|\^[\!\/\_\-\#\\\&\%\*\^]/,"")
   if $moji == nil
    string = "#{type}#{string}"; count += 1
   else
    if /#{$moji}/ =~ "#{string}"
     count += 1
    end
    string.gsub!(/#{$moji}/,"#{type}#{$moji}^%")
   end
  end
  puts [ele[0,5],"\"#{string}"].join("\s")
 else
  print
 end
end
if count >= 1
 puts "h# #{count} 個の文字列を処理しました。"
else
 puts "h# 処理する対象文字列がありません。"
end
:END
######以上です。


Indexへ
(14623)←【14627】→(14629)
------------------------
【タイトル】Re(3):正規表現の訂正
【記事番号】 14627 (14623)
【 日時 】09/01/27 21:28
【 発言者 】hayabusa

たびたびすいません。

正規表現のメタ文字のエスケープを忘れてしまいました。
コピーされた方は下記の部分を修正してください。

/#{$moji}/ → /#{Regexp.quote("#{$moji}")}/


Indexへ
(14627)←【14629】→(14634)
------------------------
【タイトル】Re(4):正規表現の訂正
【記事番号】 14629 (14627)
【 日時 】09/01/28 14:01
【 発言者 】リナ

みなさんおつかれさまです。
横から失礼します。

▼hayabusaさん:
外部変形コピーさせていただきました。
大変便利です。ありがとうございます。

>正規表現のメタ文字のエスケープを忘れてしまいました。
>コピーされた方は下記の部分を修正してください。
>
>/#{$moji}/ → /#{Regexp.quote("#{$moji}")}/

よろしければ御教授ください。
この前のファイルでも作動してたんですが
上の部分を書き換えないとどういったことがおこるんですか?


Indexへ
(14629)←【14634】→(14642)
------------------------
【タイトル】Re(5):正規表現の訂正
【記事番号】 14634 (14629)
【 日時 】09/01/28 17:31
【 発言者 】hayabusa

こんにちは。

例えば
123[456]789という文字列を[無指定 文字列全体]ですと正常に書体変更できますが
[456]のみを入力して文字列を検索しますと誤作動します。
これは"[" "]"がメタ文字として働いているためです。
そこで"\["というようにしますと通常の文字となります。(エスケープ)


Indexへ
(14634)←【14642】→(14638)
------------------------
【タイトル】Re(6):正規表現の訂正
【記事番号】 14642 (14634)
【 日時 】09/01/29 13:37
【 発言者 】リナ

▼hayabusaさん:

解説ありがとうございます。
文字を多く使う図面をよく書きますので
早速活用させていただいてます。
このような便利な外部変形本当にうれしいです。
ありがとうございます。


Indexへ
(14642)←【14638】→(14643)
------------------------
【タイトル】Re(4):正規表現の訂正
【記事番号】 14638 (14627)
【 日時 】09/01/29 11:28
【 発言者 】ponpoco cxm01436@nifty.com

▼hayabusaさん:
>コピーされた方は下記の部分を修正してください。
>
>/#{$moji}/ → /#{Regexp.quote("#{$moji}")}/


いつもお世話になっております。

上記のように訂正しましたが 検索文字列にスペース(全角・半角)を含むと誤動作するようです。
対処方法がありましたらご教授願えますでしょうか


Indexへ
(14638)←【14643】→(14645)
------------------------
【タイトル】Re(5):正規表現の訂正
【記事番号】 14643 (14638)
【 日時 】09/01/29 13:41
【 発言者 】hayabusa

▼ponpocoさん:
>▼hayabusaさん:
>>コピーされた方は下記の部分を修正してください。
>>
>>/#{$moji}/ → /#{Regexp.quote("#{$moji}")}/
>
>
>いつもお世話になっております。
>
>上記のように訂正しましたが 検索文字列にスペース(全角・半角)を含むと誤動作するようです。
>対処方法がありましたらご教授願えますでしょうか

こんにちは。

検証ありがとうごさいます。
コントロールバーからの文字入力ついては空白の他ある特殊文字はスクリプト側
に渡す事ができないようです。
私はDOS時代の事は知りませんがどうやらDOS仕様と関係があるのでしょうか ?
よってスクリプト側では如何ともし難いと思います。

そこで少し大袈裟になりますが入力法を変えたバッチファイルを作成しましたので
試用してみてください。

バッチファイル名は文字列書体変更02としてください。
####下記より
@REM 制御文字による文字列書体変更
@echo off
goto do%1
rem ---------------------------------------------------------------
rem ※このファイルを編集した場合は上書き保存してください。
rem ※ファイルを閉じなくても編集は反映されます。
rem ---------------------------------------------------------------
rem ※注意点
rem  1.この外部変形は制御文字により文字列の書体を変更するものです。
rem   項目1.〜5.は文字列内の制御文字を一旦削除して新たに付加します。
rem   よって二重に制御文字は付加できません。
rem   項目6.は文字列内の制御文字を削除して標準の文字設定に戻します。
rem  2.全グループ対象ですが不必要なグループは非表示にしてください。
rem  3.文字列を個別取得したい場合は適当な処を範囲選択の後、右または
rem   左クリックで指示してください。
rem  4.図面軸角0で使用してください。
rem  5.この外部変形はデータを書換えており思わぬ瑕疵があるかもしれま
rem   せん。必ずバックアップを取ってください。
rem   問題が発生した場合は使用を中止してください。
rem ---------------------------------------------------------------
REM #jww
REM #cd
REM #hm |文字色 (L)|太字 (R)|イタリック|アンダーライン|消字ライン|制御文字削除|BAT 編集|
REM #:1
REM #k 色番号選択|No.1 水色 L|No.2 黒or白 R|No.3 緑|No.4 黄色|No.5 紫|No.6 青|No.7 青緑|No.8 赤|No.9 補助|/_/b
REM #h3
REM #g1 全グループ対象(書込みグレープのみ場合は g0)
REM #hc 変更する文字列を範囲選択 ※2.5D&日影高さ文字は対象外です。
REM #zz
REM #zc
REM #hr
REM #e
REM #:2
REM #:3
REM #:4
REM #:5
REM #h3
REM #g1 全グループ対象(書込みグレープのみ場合は g0)
REM #hc 変更する文字列を範囲選択 ※2.5D&日影高さ文字は対象外です。
REM #zz
REM #zc
REM #hr
REM #e
REM #:6
REM #h3
REM #g1 全グループ対象(書込みグレープのみ場合は g0 )
REM #hc 処理する文字列を範囲選択
REM #zz
REM #zc
REM #hr
REM #e
REM #:7
REM #h0
REM #hr
REM #e
:do1
:do2
:do3
:do4
:do5
:do6
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -x %~f0 temp.txt %1 %2 > jwc_temp.txt
del temp.txt
rem pause
exit
goto END
:do7
start notepad.exe 文字列書体変更02.bat
ruby -e 'puts "h# ruby #{RUBY_VERSION}"' > jwc_temp.txt
goto END
#!ruby -Ks
while ARGV.size > 1
 case argument = ARGV.pop
  when /^[1-6]/
   $koumoku = argument.to_i
  when /^\/b/
   $cl = argument[2,1].to_i
 end
end
type,count = ["^$#{$cl}","^!","^/","^_","^-"][$koumoku-1],0
if $koumoku != 6
 require "vr/vrdialog"
 tpd=VRDialogTemplate.new
 tpd.move 100,100,250,40
 tpd.caption="変更する文字を入力[無指定 文字列全体]"
 tpd.fontname="system"
 tpd.fontsize=10
 okbtn = tpd.addDlgControl VRButton,"OK",24,20,40,15,WStyle::WS_TABSTOP
 tgt = tpd.addDlgControl(VREdit,"",4,4,240,12,WStyle::WS_TABSTOP|WStyle::WS_BORDER)
 options = {"okbutton"=>okbtn,"target"=>tgt }
 $moji = VRLocalScreen.modalform(nil,nil,VRInputbox,tpd.to_template,options)
end
while ARGF.gets
 if $_ =~ /^hq/
  puts "hd"
 elsif $_ =~ /^c[hvsropt]/
  ele = split; string = $_[$_.index(/\"/)+1..-1]
  if $koumoku == 6
   if /\^\$[1-9]|\^[\!\/\_\-\#\\\&\%\*\^]/ =~ "#{string}"
    count += 1
   end
   string.gsub!(/\^\$[1-9]|\^[\!\/\_\-\#\\\&\%\*\^]/,"")
  else
   string.gsub!(/\^\$[1-9]|\^[\!\/\_\-\#\\\&\%\*\^]/,"")
   if $moji == nil or $moji == ""
    string = "#{type}#{string}"; count += 1
   else
    if /#{Regexp.quote("#{$moji}")}/ =~ "#{string}"
     count += 1
    end
    string.gsub!(/#{Regexp.quote("#{$moji}")}/,"#{type}#{$moji}^%")
   end
  end
  puts [ele[0,5],"\"#{string}"].join("\s")
 else
  print
 end
end
if count >= 1
 puts "h# #{count} 個の文字列を処理しました。"
else
 puts "h# 処理する対象文字列がありません。"
end
:END
######以上です。


Indexへ
(14643)←【14645】→(14648)
------------------------
【タイトル】Re(6):正規表現の訂正
【記事番号】 14645 (14643)
【 日時 】09/01/29 16:12
【 発言者 】ponpoco cxm01436@nifty.com

▼hayabusaさん:

>コントロールバーからの文字入力ついては空白の他ある特殊文字はスクリプト側
>に渡す事ができないようです。
>私はDOS時代の事は知りませんがどうやらDOS仕様と関係があるのでしょうか ?
>よってスクリプト側では如何ともし難いと思います。
>
>そこで少し大袈裟になりますが入力法を変えたバッチファイルを作成しましたので
>試用してみてください。
>


 完璧に動作致します。早速変更図面の作成に使わせてもらいます。 
 先のLGS作図・壁線連続作図と共に無くてはならない道具になりそうです。
 ありがとうございました。


Indexへ
(14645)←【14648】→(14653)
------------------------
【タイトル】Re(6):正規表現の訂正
【記事番号】 14648 (14643)
【 日時 】09/01/29 19:27
【 発言者 】sugi

sugiです。みなさん、こんにちは。

hayabusaさん wrote:
> コントロールバーからの文字入力ついては空白の他ある特殊文字
> はスクリプト側に渡す事ができないようです。

空白を含む文字の場合、引数がきちんと渡らないのですが「""」で
括るような形にするとうまくいくようです。

こんなので実験。

=== test.bat (ここから) ===
@REM 入力テスト
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #f 【test】 文字 :/_M"
REM #e
copy jwc_temp.txt jwc_temp.bak
ruby -x %~f0 temp.txt %1"
rem pause
goto END

#!ruby -Ks
$stdout=open("jwc_temp.txt","w")
moji=ARGV.find{|e| /^M(.*)/=~e} ? $1 : "入力なし"
puts "h# #{moji}"
__END__
:END
=== test.bat (ここまで) ===

使い方にはちょっと工夫が必要な場合もあるので、外部変形に合わ
せて試行錯誤してみて下さい。:-)

# 入力される文字列に「"」が含まれる場合はどうしよう。って考
# えると、今回のように入力方法を変更させるのが正解なのかもし
# れません。^^;

--
sugi


Indexへ
(14648)←【14653】→(14635)
------------------------
【タイトル】Re(7):正規表現の訂正
【記事番号】 14653 (14648)
【 日時 】09/01/29 22:06
【 発言者 】hayabusa

▼sugiさん:

sugiさん、ご検証ありがとうございます。

いま思い出しましたが空白のある文字列をコントロールバーから入力する
方法は牛渡さんの外部変形教室にありましたf(^^;)
今回は他の特殊文字も誤作動する事が判明しましたので入力方法を変えて
みました。
こんごとも宜しくお願いします。


Indexへ
(14653)←【14635】→(14636)
------------------------
【タイトル】Re(3):文字の色
【記事番号】 14635 (14623)
【 日時 】09/01/28 21:50
【 発言者 】kiyosi

横からすいません いつも参考にさせていただいています。

この「文字列書体変更.bat」は外部変形ですよね。コピーしてメモ帳に貼り付けして、文字列書体変更.batで保存してJWWのフォルダに移しました。

JWWを起動し、文字を書き込み外部変形「文字列書体変更」を選択すると、途中まで正常に動きます。(最後の「選択確定」まで)一瞬小窓が開いて「・・・・・・・バッチファイル・・・・」早すぎて読み取れないのですがうまく動きません。過去ログに

「バッチファイルの末尾に「pause」を入れると、外部変形実行時
に DOS窓を一時停止させることができます。このとき DOS窓になに
かエラーはでてませんか?」

と、あったのでENDの前と後に入れてみたのですが、やはり一瞬で消えます。

JWWは独学とこのページである程度書けるのですが、パソコンについては素人です。外部変形は多少ダウンロードして使っています。ただ、ruby系外部変形はうまくいきません。

ちょっと前にruby-186-27をダウンロードしたのですがやはりうまくいきません。

rubyはスタートメニューにあります。ほかに問題があるのですかね。何か助言があればうれしいのですが。よろしくお願いします。

もう1つ、
正規表現のメタ文字のエスケープを忘れてしまいました。
コピーされた方は下記の部分を修正してください。

/#{$moji}/ → /#{Regexp.quote("#{$moji}")}/

は、メモ帳の置換えでいいですかね。

よろしくお願いします。


Indexへ
(14635)←【14636】→(14650)
------------------------
【タイトル】Re(4):文字の色
【記事番号】 14636 (14635)
【 日時 】09/01/28 23:19
【 発言者 】hayabusa

こんばんは。

たぶん、掲示板からコピーしてバッチファイルを作成する時に全角空白→半角空白の置換をしてない為だと思います。
(掲示板に書き込むと半角空白が一部全角空白に変換されてしまうようです。)

置換はメモ帳の場合
1.編集(E)→置換(R)と進み
2.置換する文字列(N)に全角でスペースキーを押して入力
3.置換後の文字列(P)に半角でスペースキーを押して入力
4.全て置換(A)して「文字列書体変更.bat」で保存

/#{$moji}/ → /#{Regexp.quote("#{$moji}")}/の置換も同じ手順です。
置換する文字列(N)  /#{$moji}/
置換後の文字列(P)  /#{Regexp.quote("#{$moji}")}/
置換は二ヵ所です。
-----------------------------------------------------------
pauseについてはバッチファイルに下記のようにrem pauseと記述されていますので
remを削除すれば有効になります。


copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt
del temp.txt
rem pause → pause
exit



外部変形選択ソフトによっては修正しないと動作しない場合があるようです。
よって最初は[外変]コマンドより動作確認した方が良いと思います。
※バッチファイル名を半角英字に変えたら動いたという報告が以前ありました。
 その場合下記ヵ所も修正が必要です。
 start notepad.exe 文字列書体変更.bat


Indexへ
(14636)←【14650】→(14656)
------------------------
【タイトル】Re(5):文字の色
【記事番号】 14650 (14636)
【 日時 】09/01/29 20:25
【 発言者 】kiyosi

▼hayabusaさん:


hayabusaさん返信ありがとうございます。

>こんばんは。
>
>たぶん、掲示板からコピーしてバッチファイルを作成する時に全角空白→半角空白の置換をしてない為だと思います。
>(掲示板に書き込むと半角空白が一部全角空白に変換されてしまうようです。)
>
>置換はメモ帳の場合
>1.編集(E)→置換(R)と進み
>2.置換する文字列(N)に全角でスペースキーを押して入力
>3.置換後の文字列(P)に半角でスペースキーを押して入力
>4.全て置換(A)して「文字列書体変更.bat」で保存
>
説明不足でした。全角空白→半角空白の置換はしました。

>/#{$moji}/ → /#{Regexp.quote("#{$moji}")}/の置換も同じ手順です。
>置換する文字列(N)  /#{$moji}/
>置換後の文字列(P)  /#{Regexp.quote("#{$moji}")}/
>置換は二ヵ所です。

やはりですね 説明ありがとうございます。
この部分も置換えました。

>-----------------------------------------------------------
>pauseについてはバッチファイルに下記のようにrem pauseと記述されていますので
>remを削除すれば有効になります。
>・
>・
>copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
>ruby -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt
>del temp.txt
>rem pause → pause
>exit
>・
>・
>
>外部変形選択ソフトによっては修正しないと動作しない場合があるようです。
>よって最初は[外変]コマンドより動作確認した方が良いと思います。
>※バッチファイル名を半角英字に変えたら動いたという報告が以前ありました。
> その場合下記ヵ所も修正が必要です。
> start notepad.exe 文字列書体変更.bat

外部変形は[外変]コマンドからしています。
バッチファイル名を半角英字に変えてみましたがだめでした。
start notepad.exe 文字列書体変更.bat
         ↑↑↑↑↑↑↑
上記の部分も変更しました。 

[外変]コマンドから文字列書体変更.batを選択して、「文字色 (L)・太字 (R)・イタリック・アンダーライン・消字ライン・制御文字削除・BAT 編集」が上部に出てくるので、「BAT 編集」を選択すると別ウインドウみたいなのが開いて、

タイトル?  C:WINDOWS\system32\cmd/exe で、

’ruby'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
’######以上です。’は内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
続行するには何かキーを押してください。

と、表示されます。又、つづけて rem pause → pauseに変更して上書き保存後、文字列書体変更.batを選択し、文字範囲選択後 「選択確定」をクリックすると


’ruby'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
続行するには何かキーを押してください。
と、表示されます。

よろしくお願いします。

あと、この様な質問は「相談室 その2」ですよね。 
すいません。


Indexへ
(14650)←【14656】→(14659)
------------------------
【タイトル】Re(6):文字の色
【記事番号】 14656 (14650)
【 日時 】09/01/30 07:05
【 発言者 】hayabusa

こんにちは。

書込みから判断するに外部変形の実行環境は整っているようですが
rubyインタプリタが認識されていないようですね。
ruby1.8.6は何処からDLしてどのようにパスを通したのでしょうか?
通常はhikariさんの「JWW外変環境設定支援ソフト J_GARU Ver2.0」
というソフトで導入すれば殆ど動くはずですが ・・
尚、一部rubyパッケージによっては環境変数などを変更してしまうも
のがあるようですしmswin32ruby1.8系といってもlibなど多少の違いが
あるようです。

ruby.exeをバッチファイルの中で下記のように絶対パスにして
それでも動かない場合はお手上げです。

ruby -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt

----変更例(バスは適当です)----
C:\WINDOWS\system32\ruby.exe -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt
C:\mysoft\ruby186\ruby.exe -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt

バスに空白がある場合は""で囲む
"C:\Program Files\ruby\bin\ruby.exe" -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt


Indexへ
(14656)←【14659】→(14637)
------------------------
【タイトル】Re(7):文字の色
【記事番号】 14659 (14656)
【 日時 】09/01/30 19:54
【 発言者 】kiyosi

▼hayabusaさん:
>こんにちは。
>
>書込みから判断するに外部変形の実行環境は整っているようですが
>rubyインタプリタが認識されていないようですね。
>ruby1.8.6は何処からDLしてどのようにパスを通したのでしょうか?
>通常はhikariさんの「JWW外変環境設定支援ソフト J_GARU Ver2.0」
>というソフトで導入すれば殆ど動くはずですが ・・
>尚、一部rubyパッケージによっては環境変数などを変更してしまうも
>のがあるようですしmswin32ruby1.8系といってもlibなど多少の違いが
>あるようです。
>
>ruby.exeをバッチファイルの中で下記のように絶対パスにして
>それでも動かない場合はお手上げです。
>
>ruby -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt
>
>----変更例(バスは適当です)----
>C:\WINDOWS\system32\ruby.exe -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt
>C:\mysoft\ruby186\ruby.exe -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt
>
>バスに空白がある場合は""で囲む
>"C:\Program Files\ruby\bin\ruby.exe" -x %~f0 temp.txt %1 %2 %3 > jwc_temp.txt

hayabusaさんありがとうございます。
rubyの導入は1ヶ月ぐらい前に試みました。ですがruby系の外変がやはり動かず、あきらめていた状態でした。なので、何処からDLしたかは覚えていないのです。あと、絶対パス?とかよく分からないので、まずパソコンにあるrubyをアンインストールして「JWW外変環境設定支援ソフト」をDLしたところうまくいきました。
特定の文字の色を変えたり便利です。

お付き合いいただきありがとうございました。


Indexへ
(14659)←【14637】//(14617)
------------------------
【タイトル】Re(1):文字の色
【記事番号】 14637 (14611)
【 日時 】09/01/29 08:24
【 発言者 】mirror

▼勝尾さん:
jwwでは、制御文字の機能があります。
ヘルプの[▼文字列の途中での書体の変更]に解説が記述されています。

例えば
1.:別途監督職員の指示による
2.:別途^$8監督職員^%の指示による

上記の、1.と2.はjwwの作図領域での表示の長さは変わりませんが
2.の[監督職員]の部分のみがペンNO8で表示(色が変更)されます。

既に作図されている文字列を置き換える場合等にも、制御文字は適用可能です
外部変形機能ではなく、jwwの基本機能で文字列群内の文字を置換えする場合は

作図→文字→NOTEPAD(外部エディタの指定による)→範囲始点→範囲終点、と操作すると
NOTEPADが範囲指示された文字列群を読み込んで開かれますので
NOTEPADの、編集→置換→(検索文字列:[xxx])→(置換文字列:[yyy])→すべて置換、と操作し
NOTEPADを上書き保存終了すると
jww作図領域内で範囲指定された文字列群の中から[xxx]を含む文字列が検索され
文字列の[xxx]部分が[yyy]に置き換えられます。(制御文字を含んだ置換えも可能です)

外部エディタでの置換えは、制御文字の埋め込みに限らず一般文字列の置換等で使う基本機能で
[文字のファイル参照変換機能]の修正や、その他の作業に使います。