Indexへ
(1824)//【1836】→(1843)
------------------------
【タイトル】線記号変形(バルーン)
【記事番号】 1836 (*)
【 日時 】04/01/16 15:52
【 発言者 】AKIBON

線記号変形(バルーン)自由角で下記のように
作ったのですがどうしても円の中に線が
入ってしまいます。3段目の
00   06  0 0  4 8
の部分の 4 8を替えればいいことまでは
気がついたのですが計算の仕方がわかりません
どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。


0       引出線+円枠文字
500 -25 -20
760  4 8
00   06  0 0  4 8
06   00  4 8  0  360 0  0 -11 e 1.8
21006 06  4 8  20  8  10000 400 A "
08   00  0 0  0  360 7  1 -11 e 0.5  原点位置ダミー
999


Indexへ
(1836)←【1843】→(1881)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形(バルーン)
【記事番号】 1843 (1836)
【 日時 】04/01/16 17:52
【 発言者 】KISA

▼AKIBONさん:
円周上で終わるようにするには
00  06 0 0 3.195 6.390
にすればできるはずですが。
計算しなくても縮尺1:1で作図したり、座標ファイルを
書き出せば出来ますよ。

でも、これでは引出し角度が変わると引出し線が
円の中心を向きませんね。

760 4 8

762 4 8
にして、線記号変形の「条件設定バー」で角度を設定して
やらなければ、いけないような気がしてます。
私も矢印引出しバルーンを作りましたが、
762 しか、思いつきません。

他の人からの、良いアイデアないですかね?


Indexへ
(1843)←【1881】→(1892)
------------------------
【タイトル】Re(2):線記号変形(バルーン)
【記事番号】 1881 (1843)
【 日時 】04/01/17 16:01
【 発言者 】AKIBON

▼KISAさん:
ありがとうございます。
やっぱり現状では無理なのですかね〜


Indexへ
(1881)←【1892】→(1913)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形(バルーン)
【記事番号】 1892 (1836)
【 日時 】04/01/17 20:27
【 発言者 】秋山

▼AKIBONさん:
>線記号変形(バルーン)自由角で下記のように

AKIBONさんの線記号変形に下記の行を追加して
10000 02

そして新たに下記の線記号変形を増やします。

1 円の内部線を支持
101 10 0 0 12 0
10000 01
999

上記の2箇所の10000の行の「02」と「01」は他の線記号変形が前にある場合(3個ある場合は「05」と「04」のように・・・)数字をずらします。
2段階で変形させる方法ですが、どうでしょうか?


Indexへ
(1892)←【1913】→(1934)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形(バルーン)
【記事番号】 1913 (1836)
【 日時 】04/01/19 13:57
【 発言者 】yuichi yutekku@mbk.nifty.com
【 リンク 】http://homepage3.nifty.com/yutekku/



▼AKIBBONさんへ
 風船を揚げるのは以前良く使っていましたが、線変形では引き出し線の作成は諦めて風船自体と内部文字記載のみの線変形で我慢していましたが。
大量のフローシートの作成で風船揚げが多い時があり、外部変形で対処しました。
思い出して、説明等の手を加え、当方のHPへ掲載しました。
線変形で、自由線が使えるようになると良いですね。シーケンス作成等で線変形も良く使用していますが、自由線の処理は難しいようですね。


Indexへ
(1913)←【1934】//(1838)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形(バルーン)
【記事番号】 1934 (1836)
【 日時 】04/01/20 08:12
【 発言者 】AKIBON

皆さんありがとうございます
やっぱり無理みたいで・・・
今操作している左クリック8時で対応します。

本当に貴重なご意見ありがとうございました。