Indexへ
(1671)//【1667】→(1674)
------------------------
【タイトル】天空率の三斜求積の面積計算について
【記事番号】 1667 (*)
【 日時 】04/01/09 11:08
【 発言者 】sailings

天空率に面積計算において、行政庁やソフトによっては、曲線に対して、内接で計算する場合と外接で計算する場合があります。JWの場合、内接の計算は自動的におこなってくれますが、外接はどうすればいいのでしょうか


Indexへ
(1667)←【1674】→(1679)
------------------------
【タイトル】天空率の三斜求積の面積計算について
【記事番号】 1674 (1667)
【 日時 】04/01/09 20:25
【 発言者 】DancingBear

▼sailingsさん:
>天空率に面積計算において、行政庁やソフトによっては、曲線に対して、内接で計算する場合と外接で計算する場合があります。JWの場合、内接の計算は自動的におこなってくれますが、外接はどうすればいいのでしょうか

天空率三斜で計画建物、基準建物を選択すると自動的に
内接計算、外接計算になると思いますが、作図された天空図を
拡大してみましたか?
そのようになってる事が確認できると思います


Indexへ
(1674)←【1679】//(1676)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率の三斜求積の面積計算について
【記事番号】 1679 (1674)
【 日時 】04/01/09 22:35
【 発言者 】DancingBear

▼sailingsさん:
>>外接はどうすればいいのでしょうか

ひょっとして中抜けやひさし下部分の事ですね
これについては以前その部分を拡大して三斜計算を別にして
計算式にその面積を追加してやりました
全てするわけには物理的に兆大な計算式になるので行政の方と
相談し一番キツイ数値の測定ポイントで判断しその他測定ポイントは
数値のみ追加記入計算でなんとか確認を頂きました
これは行政担当者との協議によると思いますので
どこのとは書けませんがあしからず