Indexへ
(715)//【705】→(706)
------------------------
【タイトル】建具数量
【記事番号】 705 (*)
【 日時 】03/10/09 20:18
【 発言者 】おい

建具キープラン及びALCなどのパネル等の割付図からの数量を
測定(AW−1・25枚、Aパネル80枚等)するには、どの様な
方法が有るのでしょうか


Indexへ
(705)←【706】→(708)
------------------------
【タイトル】Re(1):建具数量
【記事番号】 706 (705)
【 日時 】03/10/09 23:35
【 発言者 】mmmmhara mmmhara@avis.ne.jp

おいさん初めまして宜しくお願いします。

>建具キープラン及びALCなどのパネル等の割付図からの数量を
>測定(AW−1・25枚、Aパネル80枚等)するには、どの様な
>方法が有るのでしょうか

私が思いつく方法としまして二つあります

1.邪魔にならないレイヤに、建具の記号を書き込んだり、
  パネルA、パネルBを併記するのです(元を作ってコピーして増やす)
  そして「範囲」「文字位置・集計」で文字数を数えさせて数量を書き出させる方法
2.建具、パネルをブロック図形にして上記と同じ手順で
  ブロック図形の数を数えさせて数量を書き出させる方法

があるかと思いますが、今Ver3.5ではブロック図形のカウントが出来ないみたいですので
1項の方法ですか

私は電気工事のコンセントの数量、照明器具の数量なんかをこの方法で一発で拾います。


Indexへ
(706)←【708】//(711)
------------------------
【タイトル】Re(1):建具数量
【記事番号】 708 (705)
【 日時 】03/10/10 01:44
【 発言者 】wakui

▼おいさん:
私もmmmmharaさん同様 範囲選択→文字位置・集計→集計書込み
で建具数量は集計しています。
しかしながら、いまだにキープランの書き方は AW-1 とかでは無く
手書き時代からの円を上下二等分し上に AW 下に 1 と言うような記号を
使っています。この場合問題があり、例えばAW-1 1ヶ所 SD-1 2ヶ所の場合
AW =1 SD =2 1 =3 と集計されてしまい通常は区別できなくなるので、
建具種別毎にレイヤ別けして、それぞれのレイヤ毎に集計しています。
AW-1 とか文字で書かれていれば大丈夫のはずですけど・・。

あと、205さんという方のExcelを使った R建具 という外変では
平面図(キープラン)に、ある文字列を記入しておけば、建具表及びその平面図に
建具記号を記入してくれるという、すごいのもあります。

ALCパネルはやったことが無いので、パスです。