Indexへ
(217)//【171】→(173)
------------------------
【タイトル】新機能の提案
【記事番号】 171 (*)
【 日時 】03/07/04 09:25
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

是非、装備して欲しい機能があります。

A1図面枠に収まらない平面などは、3Aの画面サイズとかで作図後、
A1図面枠を当てて範囲外消去を使ってA1サイズに切り出すのですが、
訂正が煩わしいのです。 3Aで訂正した図面を再度、A1で切り出さないといけないので。

そこで、JWWのグループ機能を拡張してAUTO CADのような参照ができないものかと考えました。
たとえば、0グループで3A作図後、残りのグループをA1にしてA1図面枠切り出し画面で見るわけです。
この方法ですと、図面訂正も3A作図グループだけ直せば残りのグループは参照しているだけなので、
訂正内容が自動的に反映されるわけです。 切り出し作業は必要なくなります。

JWCとのファイル互換性は無くなりますが、未だJWCを使っている人はこのような事は考えもしない技量の人達なので
無視してもいいと思います。


Indexへ
(171)←【173】→(175)
------------------------
【タイトル】Re: 新機能の提案
【記事番号】 173 (171)
【 日時 】03/07/04 10:17
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

>A1図面枠に収まらない平面などは、3Aの画面サイズとかで作図後、
>A1図面枠を当てて範囲外消去を使ってA1サイズに切り出すのですが、
>訂正が煩わしいのです。 3Aで訂正した図面を再度、A1で切り出さないといけないので。

>そこで、JWWのグループ機能を拡張してAUTO CADのような参照ができないものかと考えました。
>たとえば、0グループで3A作図後、残りのグループをA1にしてA1図面枠切り出し画面で見るわけです。
>この方法ですと、図面訂正も3A作図グループだけ直せば残りのグループは参照しているだけなので、
>訂正内容が自動的に反映されるわけです。 切り出し作業は必要なくなります。

現状でも、白ソリッドを使ってレイヤ配置など考慮すればそれに近いことはできます。
実際にやってますし。何事も工夫です。

まあ、専用の機能があればなお良いでしょうが、現状でもそれほど困らないのも事実です。

>JWCとのファイル互換性は無くなりますが、未だJWCを使っている人はこのような事は考えもしない技量の人達なので
>無視してもいいと思います。

わざわざこんな事付けなくても良いのに...。余計なこと云いたくなっちゃうじゃん。


Indexへ
(173)←【175】→(177)
------------------------
【タイトル】Re2: 新機能の提案
【記事番号】 175 (173)
【 日時 】03/07/04 10:49
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>現状でも、白ソリッドを使ってレイヤ配置など考慮すればそれに近いことはできます。
>実際にやってますし。何事も工夫です。

具体的にどうされていますか?。
当方、ソリッド図形は単なる色塗りとしか理解していません。


Indexへ
(175)←【177】→(178)
------------------------
【タイトル】Re3: 新機能の提案
【記事番号】 177 (175)
【 日時 】03/07/04 11:20
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

>具体的にどうされていますか?。
>当方、ソリッド図形は単なる色塗りとしか理解していません。

その通り、色塗りです。それを利用しているわけです。

まずソリッドの特性を確認してください。
基本設定で描画順を指定していない場合、ソリッドのあるレイヤより若いレイヤの場合ソリッドの下へ
逆の場合、ソリッドの上に来ます。

これをふまえて、たとえば平面図を1グループに作図します。
そして2〜Fグループのいずれかの0レイヤにソリッドの白でロの字形に枠を作ります。このとき、内側の枠がA2ならA2サイズになるようにしておきます。
同じグループの1〜Fレイヤのいずれかにタイトルなどの図面枠を作図しておきます。

後は、平面のある1グループとソリッドと図枠を書いたグループを表示してカラー印刷するだけです。
そうそう、印刷線色を全て黒にすることを忘れずに!!
当然、基本設定の描画順は設定しないでください。

図面作図グループを1つに限定すれば、15分割で設定可能なわけです。
簡易性を無視すれば、もっとたくさんできます。

この枠を図形登録(JWS)しておくと便利です。

分だけだと難しいですね。分かりました?


Indexへ
(177)←【178】→(181)
------------------------
【タイトル】Re4: 新機能の提案
【記事番号】 178 (177)
【 日時 】03/07/04 11:33
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

全く理解できません。
グループ別にソリッド図形のみを表示するという意味でしたら、
元の3A図面をあらかじめ分割して分割分を別ソリッド指定することになるわけで、
これは大変な手間だと思いますし、訂正後も指定し直すことになると思います。


Indexへ
(178)←【181】→(183)
------------------------
【タイトル】Re5: 新機能の提案
【記事番号】 181 (178)
【 日時 】03/07/04 11:46
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

>全く理解できません。
>グループ別にソリッド図形のみを表示するという意味でしたら、
>元の3A図面をあらかじめ分割して分割分を別ソリッド指定することになるわけで、
>これは大変な手間だと思いますし、訂正後も指定し直すことになると思います。

やっぱりうまく伝わらないですね。

要は図枠を書いた紙の図面部分をくりぬいて大きな図面の上に置いているイメージです。

この「図枠を書いての図面部分をくりぬいた紙」を図形登録(JWS)しておけば貼り付けるのは簡単ですよ。
レイヤ切り替えて配置するだけ。

元の「大きな図面」を修正すれば当然、他を修正したりする手間はありません。
また、「大きな図面」の大きさ等が変わらない限り「図枠を書いての図面部分をくりぬいた紙」を動かす必要はないでしょ?

もっと、JWWの機能を有効に使いましょうよ。(^.^)b


Indexへ
(181)←【183】→(185)
------------------------
【タイトル】Re6: 新機能の提案
【記事番号】 183 (181)
【 日時 】03/07/04 13:21
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>要は図枠を書いた紙の図面部分をくりぬいて大きな図面の上に置いているイメージです。

つまり、3A画面の0グループに他のグループ上のA1図面枠(ソリッド図形)が乗っかってるわけですね。
出力はA1の出力枠を当ててA1サイズの図面を出力する、ということですか。

成果品が出力図面ならこれもいいかもしれませんが、データとなると疑問です。
半製品的な感じがします。

私の希望は、0グループ3Aでも他のグループはA1画面/A1図面枠であり、
ファイルを開いた時点でA1画面サイズグループを見ており、A1図面枠に切り出した状態であってほしいのです。


Indexへ
(183)←【185】→(190)
------------------------
【タイトル】Re7: 新機能の提案
【記事番号】 185 (183)
【 日時 】03/07/04 16:07
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

一応、現状でも「近いことができるかな」と云う提案なので、そのものズバリは難しいですね。
SOSさんの仰るとおりマークジャンプを併用するとさらに近いことができると思いますが・・・。

>私の希望は、0グループ3Aでも他のグループはA1画面/A1図面枠であり、
>ファイルを開いた時点でA1画面サイズグループを見ており、A1図面枠に切り出した状態であってほしいのです。

まあこの辺りは感覚の違いなので・・・
要は、データの状態で出力イメージに近い状態にしておきたいか、
データは全体のイメージで出力時のみ切り分けるか...。

私は、全体が見えないと図面書きにくいので、データ的には後者の方がいいかな・・・。
切り分けるのは、図面が用紙に入りきらないだけのことですから。

まあもうちょっと進めるともっといろんな可能性が出てくるシステムではありますよね。
端と端の図面を擬似的に1枚にまとめて印刷するとかね。


Indexへ
(185)←【190】→(192)
------------------------
【タイトル】Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 190 (183)
【 日時 】03/07/05 02:39
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/



▼銭形金太郎さん:
>私の希望は、0グループ3Aでも他のグループはA1画面/A1図面枠であり、
>ファイルを開いた時点でA1画面サイズグループを見ており、A1図面枠に切り出した状態であってほしいのです。

まず、AutoCADのレイアウト機能は図面の切り出しはやってくれないので、参照機能を付けてもお望みのような事は出来ないのではないでしょうか。

用紙サイズは3Aでも、A1の状態でマークジャンプ登録する方法ではダメなのでしょうか?マークジャンプ情報はファイルにも保存されるので、マークジャンプの表示をkey登録しておけば、3AとA1の切替は現状でも、一発で出来ます。

個人的には、AutoCADと違って、標準で用紙設定・縮尺の混在が出来る JWW では、レイアウト機能は、そんなに便利だという印象を感じません。3DのCADだと、話が変わってきますが。


Indexへ
(190)←【192】→(195)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 192 (190)
【 日時 】03/07/05 08:46
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>まず、AutoCADのレイアウト機能は図面の切り出しはやってくれないので、参照機能を付けてもお望みのような事は出来ないのではないでしょうか。

レイアウト1、2、3、、、それぞれのレイアウト番号で別名ファイル保存すれば可能です。
現場のAUTO CADの施工図を見たらこの方法でした。
今回の新機能もグループ1、2、3、の別名ファイル保存で切り出し可能だと思います。

>用紙サイズは3Aでも、A1の状態でマークジャンプ登録する方法ではダメなのでしょうか?マークジャンプ情報はファイルにも保存されるので、マークジャンプの表示をkey登録しておけば、3AとA1の切替は現状でも、一発で出来ます。

4箇所しかできないので、A1で4分割できる建物サイズに限られてしまいます。
また、あらかじめA1図面枠を当てておかないといけないので、図面同士がラップする部分は隣の図面枠が出てきてしまい、
図面枠グループ/レイヤーの表示/非表示をファイルごとに変えることになります。 
グループ/レイヤーの管理が煩雑になりそうです。

>個人的には、AutoCADと違って、標準で用紙設定・縮尺の混在が出来る JWW では、レイアウト機能は、そんなに便利だという印象を感じません。3DのCADだと、話が変わってきますが。

私は図面を分割するにはいい機能だと思いました。
大元を図面訂正すれば分割部分にも訂正内容が反映されますから。


Indexへ
(192)←【195】→(198)
------------------------
【タイトル】RE2: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 195 (192)
【 日時 】03/07/05 10:28
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

スレッドがだいぶ複雑になってきましたね。

要望は要望として有りだとは思うんですが、あのCADではできるのに〜...とかの要望って難しいですよね。

今回の件についても、要はマークジャンプとレイヤ切り替えを組み合わせて切り替えることができて且つその設定数がもう少しあれば出来てしまうのではないでしょうか?
この程度なら、十分実現可能な感じですよね。(開発はけして簡単ではありませんが可能性としてと云う意味です。)

これ以上のことだとかなり難しいと思いますよ。
レイアウト用意して云々...だとマルチタスクである必要が出てくるだろうし、そうなると根本的な改造になってきますね。

何より、JWCは切り捨てて...とありましたが、現在のデータ交換方式でメジャーなのはDXF、それに次ぐのはJWCです。
これからは、SXFなども台頭してくるかもしれませんが、JWWが交換形式としてメジャーになるとは現時点では考えにくいですよね。

AUTO_CADのペーパー空間の最大の欠点は、この互換性のなさの部分だと思うんですがその部分まで引き継いでしまいそうですね。(最近この性でひどい目にあったのでちょっと目の敵です。)

一番良いのは、過去の遺物(この場合JWC)を単純に切り捨てるのでなく最大限に生かす方法が最良では?
と思う今日この頃です。


Indexへ
(195)←【198】→(202)
------------------------
【タイトル】RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 198 (195)
【 日時 】03/07/05 11:20
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>今回の件についても、要はマークジャンプとレイヤ切り替えを組み合わせて切り替えることができて且つその設定数がもう少しあれば出来てしまうのではないでしょうか?
>この程度なら、十分実現可能な感じですよね。(開発はけして簡単ではありませんが可能性としてと云う意味です。)

マークジャンプの場合、当てた図面枠の外の線や文字まで表示されてしまうので、図面分割で使うには無理があります。
図面表示範囲は図面枠から内側に周囲5ミリくらいでないと使えないと思います。

>これ以上のことだとかなり難しいと思いますよ。
>レイアウト用意して云々...だとマルチタスクである必要が出てくるだろうし、そうなると根本的な改造になってきますね。

作者がどのようにとらえるかだと思います。
単なる思い付きとして却下されても仕方が無いのですが。

>何より、JWCは切り捨てて...とありましたが、現在のデータ交換方式でメジャーなのはDXF、それに次ぐのはJWCです。
>これからは、SXFなども台頭してくるかもしれませんが、JWWが交換形式としてメジャーになるとは現時点では考えにくいですよね。

私の周囲では、CADによる人選が普通になってきています。
つまり、AUTO CAD使用なら、他のCADユーザーにお呼びはかかりません。

>一番良いのは、過去の遺物(この場合JWC)を単純に切り捨てるのでなく最大限に生かす方法が最良では?
>と思う今日この頃です。

今やってる仕事はJWCユーザーの尻拭いです。
白一色でレイヤー分け無しがグループまたいでテンデンバラバラです。
こんなデータ作る人ですからコーナーは口が開いてたりします。
直してもJWCなので寸法が付いてきません。 寸法属性持たせるにも全ての寸法を一発操作ってわけにはいきません。

作った人がリストラされた年寄りなので仕方が無いと言えば仕方が無いのかもしれません。
こんな仕事を持ってくるな、これからはJWWを使える人に作らせろ、とは言いましたけどね。


Indexへ
(198)←【202】→(203)
------------------------
【タイトル】RE4: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 202 (198)
【 日時 】03/07/05 11:51
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

>マークジャンプの場合、当てた図面枠の外の線や文字まで表示されてしまうので、図面分割で使うには無理があります。
>図面表示範囲は図面枠から内側に周囲5ミリくらいでないと使えないと思います。

私がここまで書いたことを理解していただければ十分可能であることが分かると思うのですが...。

>私の周囲では、CADによる人選が普通になってきています。
>つまり、AUTO CAD使用なら、他のCADユーザーにお呼びはかかりません。

内はだけであれば、確かにそうかもしれません。
しかしながらデータ互換に対しての必要性は切り捨てられる用件ではありません。

>今やってる仕事はJWCユーザーの尻拭いです。
>白一色でレイヤー分け無しがグループまたいでテンデンバラバラです。
>こんなデータ作る人ですからコーナーは口が開いてたりします。
>直してもJWCなので寸法が付いてきません。 寸法属性持たせるにも全ての寸法を一発操作ってわけにはいきません。

>作った人がリストラされた年寄りなので仕方が無いと言えば仕方が無いのかもしれません。
>こんな仕事を持ってくるな、これからはJWWを使える人に作らせろ、とは言いましたけどね。

これってJWCユーザーが悪いのではなく、単にCAD操作できなかっただけじゃ・・・(^^ゞ
JWW使ったとしてもほとんど同じ結果では無いですか・・・?

JWC→JWW変換コンバータを使用することでかなり改善できると思います。
寸法属性については、JWCでは隣り合った寸法線はつながっているので線記号変形などでコマンド作って線を切ってから一括変換かけてます。
レイヤデータのより分けも属性だけでも結構分けられるのではないでしょうか?


JWCのヘビーユーザー対JWWの新米なら、前者の方が遙かに高度で早い作図をこなします。
JWCの能力は現在でも計り知れない部分があります。現在でも十分使用に耐えるのも事実です。
JWWの優位は、単にWindowsと倍精度と新機能によるところが大きいのだと思います。

別に、JWCを養護する気はありません(すでにJWWの時代ですから)が、これらもまた事実の様な気がします。


Indexへ
(202)←【203】→(204)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 203 (198)
【 日時 】03/07/05 12:51
【 発言者 】SOS

▼銭形金太郎さん:
>マークジャンプの場合、当てた図面枠の外の線や文字まで表示されてしまうので、図面分割で使うには無理があります。
>図面表示範囲は図面枠から内側に周囲5ミリくらいでないと使えないと思います。

失礼ですが白ソリッドを線色白で作られたのではないですか?
ご存知かも知れませんが、線色白で作ったソリッドはカラー印刷では
黒く印刷されてしまいますが、
ソリッド図形を任意色の白で作るとカラー印刷時にも白となり印刷されません。
makumaさんの提案はその性質をうまく利用した方法だと思います。

そこで私が作ったのは、先ず図面枠を作りその枠から5mm内側に窓を開けた
白ソリッドのマスクです。
このマスクを大きな図面の一部に被せ、「逆順描画」のチェックを外し
「画像ソリッドを先に描画」にチェックを入れる
そうすれば周囲が白い窓の中に図面が表示され、窓の周囲は図面枠だけという
状態となります。
この状態で「カラー印刷」にチェックを入れて印刷するという手順です。

例えば3A図面枠に描き込んだ図面の一部を切り取りA1として利用する場合
図面サイズをA1に設定して、この窓の位置がA1枠に綺麗に収まるように
図面全体を移動して保存しておけば、
次に開く時にはA1図面の様な状態で開くことが出来ますね。

白ソリッドのマスクを利用すると多角形など複雑な切取も簡単に出来ますね。
これは少なくともLT版のペーパー空間では出来ない芸当です。


Indexへ
(203)←【204】→(205)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 204 (203)
【 日時 】03/07/05 13:48
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>そこで私が作ったのは、先ず図面枠を作りその枠から5mm内側に窓を開けた
>白ソリッドのマスクです。
>このマスクを大きな図面の一部に被せ、「逆順描画」のチェックを外し
>「画像ソリッドを先に描画」にチェックを入れる
>そうすれば周囲が白い窓の中に図面が表示され、窓の周囲は図面枠だけという
>状態となります。

どのような操作をされてますか?。
書かれている操作だけだと、図面枠の中に四角の白ソリッド図形ができて、
その中の図面が白を被せた半透明のような状態で表示されてます。(私はバックカラーが黒です)
白ソリッドに入らない部分は通常表示です。
窓の周囲は図面枠だけにはならないです。 白ソリッドからはみ出てる部分も表示されてます。


Indexへ
(204)←【205】→(206)
------------------------
【タイトル】RE2: Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 205 (204)
【 日時 】03/07/05 14:24
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

>どのような操作をされてますか?。
>書かれている操作だけだと、図面枠の中に四角の白ソリッド図形ができて、
>その中の図面が白を被せた半透明のような状態で表示されてます。(私はバックカラーが黒です)
>白ソリッドに入らない部分は通常表示です。
>窓の周囲は図面枠だけにはならないです。 白ソリッドからはみ出てる部分も表示されてます。

やっぱり全く理解してもらえてないんですねぇ...(´・ω・`)ショボーン

白ソリッドで額縁を作りその白ソリッドの額縁の上に図枠がある感じ
┏━━━━━━┓
┃┏━━━━┓┃
┃┃    ┃┃
┃┗━━━━┛┃
┗━━━━━━┛
こんな風に...真ん中の窓はソリッドではなく、くり抜きです。


Indexへ
(205)←【206】→(207)
------------------------
【タイトル】RE3: Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 206 (205)
【 日時 】03/07/05 15:29
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>白ソリッドで額縁を作りその白ソリッドの額縁の上に図枠がある感じ
>┏━━━━━━┓
>┃┏━━━━┓┃
>┃┃    ┃┃
>┃┗━━━━┛┃
>┗━━━━━━┛
>こんな風に...真ん中の窓はソリッドではなく、くり抜きです。

かなり分かってきました。
つまり、外の□が3A画面枠で内の□がA1図面枠より5ミリくらい内側の図面表示枠。
これで白ソリッドを作ると確かに図面表示枠内を除いて真っ白になり、これをマークジャンプ登録するわけですね。
登録は最大8個ですすから8グループを使ってマークジャンプですか。

しかし、図面枠が表示されないです。
「画像ソリッドを最初に描画」にチェックを入れると白が被さって図面枠も表示されますが、
当然、表示したくない図面表示枠外図面部分も表示されます。

図面部分は0グループ、白ソリッドはFグループ0レイヤー、図面枠はFグループFレイヤーです。


Indexへ
(206)←【207】→(208)
------------------------
【タイトル】RE4: Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 207 (206)
【 日時 】03/07/05 16:00
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

>図面部分は0グループ、白ソリッドはFグループ0レイヤー、図面枠はFグループFレイヤーです。

この配置なら、「画像ソリッドを最初に描画」「ソリッドを先に描画」共にチェックを『入れ無ければ』図面はソリッドの下、図枠はソリッドの上 の表示になるはずですが?


Indexへ
(207)←【208】→(210)
------------------------
【タイトル】RE5: Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 208 (207)
【 日時 】03/07/05 16:44
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>この配置なら、「画像ソリッドを最初に描画」「ソリッドを先に描画」共にチェックを『入れ無ければ』図面はソリッドの下、図枠はソリッドの上 の表示になるはずですが?

両方チェックを入れてみたのですが、Fグループ図面枠と0グループ図面は表示、非表示が同じになります。
図面は白ソリッドの下で図面枠は白ソリッドの上なので、表示、非表示は異なるはずなんですが、変ですね。


Indexへ
(208)←【210】→(211)
------------------------
【タイトル】RE6: Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 210 (208)
【 日時 】03/07/05 17:14
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

>>この配置なら、「画像ソリッドを最初に描画」「ソリッドを先に描画」共にチェックを『入れ無ければ』図面はソリッドの下、図枠はソリッドの上 の表示になるはずですが?

>両方チェックを入れてみたのですが、Fグループ図面枠と0グループ図面は表示、非表示が同じになります。
>図面は白ソリッドの下で図面枠は白ソリッドの上なので、表示、非表示は異なるはずなんですが、変ですね。

チェック入れれば当たり前です。
良く読んだ方がいいですよ。ホントに...(=_=)。

わざわざ『 』で括ったんですが意味無しですね。


Indexへ
(210)←【211】→(212)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE6: Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 211 (210)
【 日時 】03/07/05 17:23
【 発言者 】SOS

すみません、返事が遅くなってしまいました。
こんなに早くRes.が有るとは思っていなかったものですから・・・・。
makumaさんお手数をお掛けしました。

銭形金太郎さん、先ほどの書き込みの手順をもう一度確認したところ
一箇所違っていました。
図面枠はソリッドを作った後に描き込みでした、
図面枠が先だと確かに銭形金太郎さんが仰るような結果になるようです。
失礼しました。
是非もう一度試してみて下さい。


Indexへ
(211)←【212】→(213)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):RE6: Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 212 (211)
【 日時 】03/07/05 18:30
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>銭形金太郎さん、先ほどの書き込みの手順をもう一度確認したところ
>一箇所違っていました。
>図面枠はソリッドを作った後に描き込みでした、

早速、やってみたところ上手く表示してくれました。
要は、白ソリッドの上から描くので表示できて白ソリッド下の図面は塗りつぶされるわけですね。

しかし、これで印刷しようとすると、印刷プレビュー画面で白黒反転表示されるので
白ソリッド上の図面枠も黒で潰されて見えなくなり、図面枠が印刷枠にうまく収まっているか確認できないです。

これはどう対処されてますか?。


Indexへ
(212)←【213】→(214)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: Re(1):RE6: Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 213 (212)
【 日時 】03/07/05 18:59
【 発言者 】SOS

▼銭形金太郎さん:
>早速、やってみたところ上手く表示してくれました。

枠表示は上手く行ったようですね、良かった。

>しかし、これで印刷しようとすると、印刷プレビュー画面で白黒反転表示されるので
>白ソリッド上の図面枠も黒で潰されて見えなくなり、図面枠が印刷枠にうまく収まっているか確認できないです。

カラー印刷にしていますか?
始めのほうでmakumaさんが説明して下さっていますが
プリンタ出力要素で全線色を黒に設定してカラー印刷で上手く行くはずです。

私はこのために印刷線色を全て黒に設定したforMASK.jwfという
環境設定ファイルを作りました。
(画面要素はカラーの方が見易いようですからそのままです)
又、マスクはブロック化しておくと使い易いようです。


Indexへ
(213)←【214】→(196)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):RE: Re(1):RE6: Re(1):RE3: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 214 (213)
【 日時 】03/07/05 19:39
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>カラー印刷にしていますか?
>始めのほうでmakumaさんが説明して下さっていますが
>プリンタ出力要素で全線色を黒に設定してカラー印刷で上手く行くはずです。

それが、プリンター出力要素で全色黒にすると、
カラー印刷にチェックを入れても白ソリッド部分は真っ黒表示で図面枠は見えません。
プリンター出力要素で画面色(デフォルト色)にすれば、カラー印刷のチェックで、白ソリッド部分の図面枠も
各線色で表示され見えるのですが。


Indexへ
(214)←【196】→(200)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 196 (192)
【 日時 】03/07/05 10:47
【 発言者 】DOGLOY dogloy@yahoo.com

>>用紙サイズは3Aでも、A1の状態でマークジャンプ登録する方法ではダメなのでしょうか?マークジャンプ情報はファイルにも保存されるので、マークジャンプの表示をkey登録しておけば、3AとA1の切替は現状でも、一発で出来ます。
>
>4箇所しかできないので、A1で4分割できる建物サイズに限られてしまいます。

Jww Ver3.00よりマークジャンプ登録数は、4から8へ倍増しまていますね。


Indexへ
(196)←【200】→(184)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):RE: Re(1):Re6: 新機能の提案
【記事番号】 200 (196)
【 日時 】03/07/05 11:30
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>Jww Ver3.00よりマークジャンプ登録数は、4から8へ倍増しまていますね。

あ、ほんとですね。
ボタンが四つのままなので気が付かなかったです。


Indexへ
(200)←【184】→(199)
------------------------
【タイトル】Re(1):Re5: 新機能の提案
【記事番号】 184 (181)
【 日時 】03/07/04 13:57
【 発言者 】SOS

▼makumaさん:
白マスクの方法なかなか面白いですね。
私自身はA1に収まらないような大きな図面を書くことは無いのですが
面白そうなので私も一つマスクを作って図形登録しました。
レイヤーを変えて色んな位置にマスクを配置し、レイヤーのON/OFFで
必要な箇所を表示する、マークジャンプと組み合わせると便利に使えそうですね。

また、現在開いている窓を中心に図面全体を移動しておくと
あたかもAUTO CADのペーパー空間の様に、そこを中心に図面を開くことも出来ますね。

私も使っているのですが、あの使い辛いペーパー空間より
JWWの、レイヤグループによる異縮尺の混在と白マスクによる
ペーパー空間もどきの方が手軽で便利そうに思えます。


Indexへ
(184)←【199】→(174)
------------------------
【タイトル】Re4: 新機能の提案
【記事番号】 199 (177)
【 日時 】03/07/05 11:26
【 発言者 】タクマ PXA05441@nifty.ne.jp

makumaさんこんにちは。
ソリッドのうまい利用法ですね、感心しました。JWWの各機能理屈は知っていても
その機能の使い方の工夫が大切であり、面白くもあります。

最近の高機能のマシンなら少々大きなデータの図面でも軽快に動くでしょうから
この方法を利用される人も増えるでしょう。

こういったアイデアの紹介はJWWユーザーにはJWWのバージョンアップ同様嬉しい
ものです。


Indexへ
(199)←【174】→(176)
------------------------
【タイトル】Re(1):新機能の提案
【記事番号】 174 (171)
【 日時 】03/07/04 10:40
【 発言者 】ぶんちゃん

▼銭形金太郎さん:
>是非、装備して欲しい機能があります。
>
>A1図面枠に収まらない平面などは、3Aの画面サイズとかで作図後、
>A1図面枠を当てて範囲外消去を使ってA1サイズに切り出すのですが、
>訂正が煩わしいのです。 3Aで訂正した図面を再度、A1で切り出さないといけないの
で。
>


3Aで全体作図した後、別ファイルに図面枠だけ作っておけば、範囲→切り取りにチェック→コピー→元グループで欲しい部分をコピーして貼り付ければ良いだけです。
変更や修正は必ず全体図を先行させてください。そうすれば出力時にだけこの作業を繰り返すだけで良いのです。

できれば3A全体図にはA1図面の作図エリアと同じサイズの長方形を補助線で記入
しておきプロクテトをかけておく事をお薦めします。


AUTO_CADのペーパー空間で作成した場合はDXFをかけると機能性まで変換してくれまへんでしょ。こっちの方が確実です。私はこの方法で1フロアーで、5A全体図からA1で分割27枚作成し、そつなくこなす事ができました。


Indexへ
(174)←【176】→(182)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):新機能の提案
【記事番号】 176 (174)
【 日時 】03/07/04 10:55
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>3Aで全体作図した後、別ファイルに図面枠だけ作っておけば、範囲→切り取りにチェック→コピー→元グループで欲しい部分をコピーして貼り付ければ良いだけです。
>変更や修正は必ず全体図を先行させてください。そうすれば出力時にだけこの作業を繰り返すだけで良いのです。

図面訂正後の作業が鬱陶しいので提案したのです。

>AUTO_CADのペーパー空間で作成した場合はDXFをかけると機能性まで変換してくれまへんでしょ。こっちの方が確実です。私はこの方法で1フロアーで、5A全体図からA1で分割27枚作成し、そつなくこなす事ができました。

基本的にDXFする場合、それ様に加工し直す事を前提とした提案です。


Indexへ
(176)←【182】→(186)
------------------------
【タイトル】Re(1):新機能の提案
【記事番号】 182 (171)
【 日時 】03/07/04 12:59
【 発言者 】幡 hatakozo@hotmail.com

いいですね。異縮尺の覗き窓が出来たらなお良いです。

>JWCとのファイル互換性は無くなりますが、未だJWCを使っている人はこのような事は考えもしない技量の人達なので無視してもいいと思います。

現状のDXF出力でも異縮尺のグループは保たれないけど皆さん納得されているし、既にJWCにない機能もたくさんありますから、JWC型式の必要な方にはまた我慢してもらえばいいことですよね。

画像貼り付けのように、覗き窓枠の制御文字列という形態がすっきりしますかね。
勝手なことをすみません。


Indexへ
(182)←【186】→(187)
------------------------
【タイトル】Re(1):新機能の提案
【記事番号】 186 (171)
【 日時 】03/07/04 19:55
【 発言者 】ぶんちゃん

▼銭形金太郎さん:
>是非、装備して欲しい機能があります。
>
>A1図面枠に収まらない平面などは、3Aの画面サイズとかで作図後、
>A1図面枠を当てて範囲外消去を使ってA1サイズに切り出すのですが、
>訂正が煩わしいのです。 3Aで訂正した図面を再度、A1で切り出さないといけないので。
>
>そこで、JWWのグループ機能を拡張してAUTO CADのような参照ができないものかと考えました。
>たとえば、0グループで3A作図後、残りのグループをA1にしてA1図面枠切り出し画面で見るわけです。
>この方法ですと、図面訂正も3A作図グループだけ直せば残りのグループは参照しているだけなので、
>訂正内容が自動的に反映されるわけです。 切り出し作業は必要なくなります。
>

イチイチ範囲外消去してるなんてナンセンスかも。(笑)
誰かも言ってましたが出力するだけなら良いですが、隠しレイヤに
図面枠とかいっぱい書き込んであるファイルはDXFをかけると
とんでもない図面になっています。1ファイルになんでも
かんでも詰め込んで作図してあるデータは他人が使い回す事が
できないので要注意ですね。
 
 私は建築系ですが、職種などにより違うと思いますが、先方がDXFをかける事も頭に入れて作図して有る図面データが気の行き届いた図面では無いかな?
設計業者でも後々施工の時で下請けの更に下請けまで使い廻せるデータにしておかないと
設計データをもらっても使えないデータで終わっています。

ちなみに複数の縮尺が混在している図面も、作成後は一つのスケールに
まとめておきましょうね。あと補助線も必ず消してくださいませ。


Indexへ
(186)←【187】→(188)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):新機能の提案
【記事番号】 187 (186)
【 日時 】03/07/04 20:38
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

DXFする場合、別途用意することが前提と言ってます。
今回の新機能提案はJWCすら排除したJWWチームのみを対象しています。


Indexへ
(187)←【188】→(193)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: Re(1):新機能の提案
【記事番号】 188 (187)
【 日時 】03/07/04 21:18
【 発言者 】DOGLOY dogloy@yahoo.com

>今回の新機能提案はJWCすら排除したJWWチームのみを対象しています。
どう考えても『Jwwすら排除した新機能』と言う感じがします。
これを実現するには、機能追加では難しく、大改良が必要ではないかなぁ・・・


Indexへ
(188)←【193】→(197)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):RE: Re(1):新機能の提案
【記事番号】 193 (188)
【 日時 】03/07/05 08:54
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>どう考えても『Jwwすら排除した新機能』と言う感じがします。
>これを実現するには、機能追加では難しく、大改良が必要ではないかなぁ・・・

現状でもグループごとにレイヤーや縮尺設定が可能ですから、
それに用紙サイズ設定と表示位置設定を加えれば可能ではないかと考え提案しました。


Indexへ
(193)←【197】→(201)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: Re(1):RE: Re(1):新機能の提案
【記事番号】 197 (193)
【 日時 】03/07/05 11:01
【 発言者 】DOGLOY dogloy@yahoo.com

>現状でもグループごとにレイヤーや縮尺設定が可能ですから、
>それに用紙サイズ設定と表示位置設定を加えれば可能ではないかと考え提案しました。

また、(上記最初の投稿より抜粋)
> 0グループで3A作図後、残りのグループをA1にしてA1図面枠切り出し画面で見るわけです。
>この方法ですと、図面訂正も3A作図グループだけ直せば残りのグループは参照しているだけなので、
>訂正内容が自動的に反映されるわけです。 切り出し作業は必要なくなります。
「グループ0以外は参照させるだけ」とあり、グループ1以上は表示や印刷切り出し用と
限定しておっしゃっていることで、グループ0とそれ以外とが対等ではなく、親子関係に
なることで、16×16個のレイヤー数が、1×16+15×16 と答えは同じでも、汎用性が
薄れてしまう様な感じです。
多少プログラムを囓っていますが、内部的+Jwwデータフォーマットの変更も大きくなり
それで「大改造が必要かも」と述べました。


Indexへ
(197)←【201】→(189)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):RE: Re(1):RE: Re(1):新機能の提案
【記事番号】 201 (197)
【 日時 】03/07/05 11:33
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>多少プログラムを囓っていますが、内部的+Jwwデータフォーマットの変更も大きくなり
>それで「大改造が必要かも」と述べました。

単なる提案です。
案を使うか却下するかは作者が決めることです。


Indexへ
(201)←【189】→(194)
------------------------
【タイトル】Re(1):新機能の提案
【記事番号】 189 (171)
【 日時 】03/07/05 00:46
【 発言者 】竹の子

▼銭形金太郎さん:

>そこで、>JWWのグループ機能を拡張してAUTO_CADのような参照ができないものかと考えま
>した。

AUTO CADのような、と仰るなら
どうぞ、AUTO CAD を、ご使用下さい としか言いようがないですネ

自分なりに工夫すれば、JWW は、色々な使い方があるのに、、、


Indexへ
(189)←【194】→(209)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):新機能の提案
【記事番号】 194 (189)
【 日時 】03/07/05 08:58
【 発言者 】銭形金太郎 zenikin@senikin.com

>AUTO CADのような、と仰るなら
>どうぞ、AUTO CAD を、ご使用下さい としか言いようがないですネ

このようなセリフは言う必要がありません。 何の足しにもなりません。
今後は無視します。


Indexへ
(194)←【209】//(172)
------------------------
【タイトル】Re(1):新機能の提案
【記事番号】 209 (171)
【 日時 】03/07/05 17:00
【 発言者 】石原 修 MAH01347@nifty.com

▼銭形金太郎さん、こんにちは
>A1図面枠に収まらない平面などは、3Aの画面サイズとかで作図後、
>A1図面枠を当てて範囲外消去を使ってA1サイズに切り出すのですが、
>訂正が煩わしいのです。 3Aで訂正した図面を再度、A1で切り出さないといけないので。

AUTOCADは使っていないのでみんなのように話しは見えていませんが、こんなCADを見たことがあります。(昔の話しで今はそのCADはありません)
図面はサイズを気にせずに作成し、出力のときに作図する位置にカーソルを持っていくシステムです。このときにこんなことが出来ないかなぁと思ったことは。
1.作図する範囲を任意で指定出来ないか。クリックしながら範囲を指示するなど。
2.縮尺が変わっても文字や固定された記号などが自動に調整するとよいのに。
3.隣り合った図面を作図するときにまとめて作業が出来ないか。
などです。
銭形金太郎さんの要望ににているでしょうか?
作図を印刷に置き換えて読んでください。

一枚の図面に色々詰め込んでしまう私は、印刷の設定を何種類も保存しておきたいなどと考えたりします。
例:
 1.A1図面、(グループ0,レイヤ134AB)、(グループF,レイヤDF)
 2.A2図面、(グループ3,レイヤ129A)、(グループF,レイヤ67)

え?ほかのCADを探せって?