Indexへ
(21822)//【21806】→(21810)
------------------------
【タイトル】レイヤーの一括変更(グループ超え)
【記事番号】 21806 (*)
【 日時 】07/06/20 18:30
【 発言者 】よくちん

グループ0〜fまでの レイヤー6を全て 仮表示にする場合
の操作方法はあるのでしょうか?

グループを 1つ1つ切り替えて、 レイヤーを仮表示にしてます。
戻すときは、
《レイヤー設定の》→《全レイヤーの編集で戻しています。》


Indexへ
(21806)←【21810】→(21836)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤーの一括変更(グループ超え)
【記事番号】 21810 (21806)
【 日時 】07/06/20 20:56
【 発言者 】coolyoppe

▼よくちんさん:
>グループ0〜fまでの レイヤー6を全て 仮表示にする場合
>の操作方法はあるのでしょうか?
>
>グループを 1つ1つ切り替えて、 レイヤーを仮表示にしてます。
>戻すときは、
>《レイヤー設定の》→《全レイヤーの編集で戻しています。》

こんにちは。

●レイヤ整理ファイルを使えば可能です。

詳細は、
設定、環境設定ファイル、編集・作成 から、
ファイルの種類「JWL」選択後、「SAMPLE.JWL」を開いて
ご覧下さい。

手順(現図面の他のレイヤ状態は変更せずに、レイヤ6だけを
 「表示のみ」状態に変更する場合)
1.設定、環境設定ファイル、書出し から、
 ファイルの種類「JWL」選択後、ファイル名に「レイヤ状態変更」等と
 入力し保存する。
2.設定、環境設定ファイル、編集・作成 から、
 ファイルの種類「JWL」選択後、「レイヤ状態変更.JWL」を開く。
3.レイヤ6の列を全て「1」にし、状態を変更したくないレイヤは
 全て「3」にし、「# GLAY = 0」以下の行は全て削除してから
 上書き保存する。
4.設定、環境設定ファイル、読込み から、
 ファイルの種類「JWL」選択後、「レイヤ状態変更.JWL」を開く。
(レイヤ整理ファイル作成時のみ手順1〜3が必要ですが、
作成後は手順4だけですので、手作業よりは簡単かと思います。)

※手順3の表示状態を変更したくないレイヤを「3」に設定するという
部分はレイヤ整理ファイルの説明には記載されていないので、
(「# 範囲外の値を入力した時の動作は保証されません。」に該当。)
表示状態が共通な場合は、なるべく「0〜2」で状態を変更するように
したほうが良いかもしれません。
(試したところでは、「3〜9」に設定したところの表示状態は変更
されないようです。)

●ちなみに、複数ファイルのグループ・レイヤ状態を一括して変更できる
M.Hayashiさんの「glay_all」というツールもあります。
http://f884leap.yh.land.to/
「部品一覧」から「ツール」の「glay_all(ver1.1.0.3).lzh」。


Indexへ
(21810)←【21836】→(21840)
------------------------
【タイトル】Re(2):レイヤーの一括変更(グループ超え)
【記事番号】 21836 (21810)
【 日時 】07/06/21 18:41
【 発言者 】よくちん

▼coolyoppeさん:ありがとうございます。

やってみたのですが、うまくいきません。

#     [G],(0),(1),(2),(3),(4),(5),(6),(7),(8),(9),(A),(B),(C),(D),(E),(F)
#
LAYCND_0 = 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 1, 3, 3, 3, 3
LAYCND_1 = 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 1, 3, 3, 3, 3
(間省略)
LAYCND_F = 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 1, 3, 3, 3, 3
#
最初の〔G〕の所はナニを入れるんでしょうか?


Indexへ
(21836)←【21840】//(21808)
------------------------
【タイトル】Re(3):レイヤーの一括変更(グループ超え)
【記事番号】 21840 (21836)
【 日時 】07/06/21 20:05
【 発言者 】coolyoppe

▼よくちんさん:
>▼coolyoppeさん:ありがとうございます。
>
>やってみたのですが、うまくいきません。
>
>#     [G],(0),(1),(2),(3),(4),(5),(6),(7),(8),(9),(A),(B),(C),(D),(E),(F)
>#
>LAYCND_0 = 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 1, 3, 3, 3, 3
>LAYCND_1 = 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 1, 3, 3, 3, 3
>(間省略)
>LAYCND_F = 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 1, 3, 3, 3, 3
>#
>最初の〔G〕の所はナニを入れるんでしょうか?

Gの所はグループの表示状態です。
グループの設定数値に「3」を入力してしまうと、
そのグループのレイヤ表示状態は変更できないようです。
また、グループの場合どれか一つのグループを書込状態「100」に
していないと設定が有効にならないようです。

なので、次のようにしてみて下さい。
(グループ0が書込、グループ1〜Fは編集可能、全てのグループの
レイヤ6を表示のみに設定した例。)

LAYCND_0 =100, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 1, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3
LAYCND_1 = 2, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 1, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3
以下LAYCND_1と同じ。

※グループに「3」を設定しない、どれかのグループを書込「100」に
設定する、ということさえ守れば大丈夫なようです。
(もちろん、グループの表示状態を変えたくない場合はそのグループの
ところを「3」にしておけば、そのグループ及びレイヤの表示状態は
変更されません。)
ただ、前述したように設定値「3」は仕様外の数値ですので、
できるだけ「0〜2」を使うようにして下さい。一応。