Indexへ
(19402)//【19354】→(19358)
------------------------
【タイトル】ブロック図形ってどういう使い方をするの?
【記事番号】 19354 (*)
【 日時 】07/02/23 15:14
【 発言者 】中野のコイさん

お世話になります。
寸法も図形化するといじり辛くなるので使ったことないのですが、「ブロック図形」は、どのような使い方をすると便利なのでしょうか?
こういう時はブロック図形を使うものだ、というものがありましたら教えてください。
一人でシコシコやっていると知らないうちに取り残されてしまったようで(^^);;;
たまには、新しいマニュアル本を読んで時代から置いて行かれない様にしないと駄目かなあ(^^)ゞ


Indexへ
(19354)←【19358】→(19360)
------------------------
【タイトル】Re(1):ブロック図形ってどういう使い方をするの?
【記事番号】 19358 (19354)
【 日時 】07/02/23 17:30
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼中野のコイさんさん:
>寸法も図形化するといじり辛くなるので使ったことないのですが、「ブロック図形」は、どのような使い方をすると便利なのでしょうか?

基本的には、部品図をブロック化しておけば、
部品をひとまとまりに扱えますし、
同じ部品を使いまわす場合、部品の修正がある場合は、1つの修正で
他の同じ部品も連動して修正されます。
また、部品集計も可能になります。
ブロックツリーを表示させると、その図面でどんな部品を使っているのか
すぐに分ります。

作図するのに便利というよりは、管理をするのに便利、というところだと
思います。

なので、部品図を使わない場合には、さほどの効果はないかもしれません。


Indexへ
(19358)←【19360】//(19355)
------------------------
【タイトル】Re(2):ブロック図形ってどういう使い方をするの?
【記事番号】 19360 (19358)
【 日時 】07/02/23 18:02
【 発言者 】中野のコイさん

▼jokerさん:

>1つの修正で他の同じ部品も連動して修正されます。
>部品集計
>その図面でどんな部品を使っているのかすぐに分ります。
>部品集計も可能

良く分かりました。
ものすごく便利ですね。
ただ、ことさら頭の回転を良くしておかないと
思わぬ食い違いが出てしまいそうで怖いなあ。
直さなくていい部分まで変わってしまったり。
CAD特有の直し忘れやうっかりミスがある>自分