Indexへ
(16819)//【16820】→(16823)
------------------------
【タイトル】天空率
【記事番号】 16820 (*)
【 日時 】06/11/06 14:52
【 発言者 】ふうちゃん

現在、住宅の設計で天空率で検討中です。
天空率で検討するようなシビアな状況なので、バルコニーの下の空間も無駄には出来ません。
しかし、建物の高さを入力する際に、どのようにしたら空間があるように出来るのか分かりません。
初歩的な質問ですみませんが、どなたか御回答下さい。


Indexへ
(16820)←【16823】//(16821)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率
【記事番号】 16823 (16820)
【 日時 】06/11/06 16:12
【 発言者 】つまみ種(メロン)

▼ふうちゃんさん:
>しかし、建物の高さを入力する際に、どのようにしたら空間があるように出来るのか分かりません。

こんにちは。
空間があるように建物の高さを入力することはできます。
(例えば、バルコニーの上端高さ=5.0m、下端高さ=3.9mだとすると、
高さ入力時に5.0..3.9とすれば、5.0から3.9mの間に建物が設定されます。
天空率のシビアな算定を行っていらっしゃる方ならご存知かもしれませんが・・・。
こちらが、質問の意味を間違えて受け取っていたらすいません。)

しかし、天空率%は、建物から上の空間を三斜計算している為、
空間を抜かずに算定されてしまいます。
ですので、私は、三斜計算した計画建物の空間部分の面積を計測して、
建物位置確認表を修正して、新たに%を計算してます。