Indexへ
(15589)//【15588】→(15599)
------------------------
【タイトル】柱など、数えてくれるようにするには?
【記事番号】 15588 (*)
【 日時 】06/09/21 14:34
【 発言者 】gkk

柱など、数えてくれるようにするには、どうすればいいでしょうか?


Indexへ
(15588)←【15599】→(15624)
------------------------
【タイトル】Re(1):柱など、数えてくれるようにするには?
【記事番号】 15599 (15588)
【 日時 】06/09/21 16:13
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼gkkさん:
>柱など、数えてくれるようにするには、どうすればいいでしょうか?

柱の図形をブロック化して、名前を付けるか、
柱の近くに「柱」とかいう文字を書いておき
(印刷されたくなければ補助色で作図するとか どこか特定レイヤに作図)

[範囲]→選択→[文字位置・集計]→[集計書込] で可能です。


Indexへ
(15599)←【15624】→(15626)
------------------------
【タイトル】Re(2):柱など、数えてくれるようにするには?
【記事番号】 15624 (15599)
【 日時 】06/09/22 00:33
【 発言者 】K.K

jokerさんの通りです。
詳細な手順は次のようになります。
柱なら、ブロック名に次のように記載。 

柱_100×100_集成材_長さ
間柱_100_30_パイン_長さ

各項目の間は_で入力、ブロック名は長くてもOKです。
名前を付けた各部材を図形登録(積算木材なんてフォルダへ)
構造材全て同じ方法で図形登録。
集計→ファイル出力→出力設定(区切りはスペースもしくはタブ)(TXTで書き出されます)
→エクセル起動→データ→データ取り込み(取り込み区切り設定はスペースもしくはタブ)で文字列と積算数量は別のセルとなります
積算エクセル表にセル情報を貼り付けます。


Indexへ
(15624)←【15626】→(15648)
------------------------
【タイトル】Re(3):柱など、数えてくれるようにするには?
【記事番号】 15626 (15624)
【 日時 】06/09/22 07:54
【 発言者 】gkk

>各項目の間は_で入力、ブロック名は長くてもOKです。
>名前を付けた各部材を図形登録
ご返事有難うございます。

ブロック化したもので図形登録したものは、つぎの他のファイルのとき、またブロック化しなくても大丈夫でしょうか?

基礎的なことですみません。


Indexへ
(15626)←【15648】→(15649)
------------------------
【タイトル】Re(4):柱など、数えてくれるようにするには?
【記事番号】 15648 (15626)
【 日時 】06/09/22 15:52
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼gkkさん:
>ブロック化したもので図形登録したものは、つぎの他のファイルのとき、またブロック化しなくても大丈夫でしょうか?

JWS形式で保存すれば大丈夫です。

JWK形式は、DOS版時代のデータ形式ですので、
DOS版にはブロック化の概念はありませんでしたから、
JWK形式では出来ません。


Indexへ
(15648)←【15649】→(15665)
------------------------
【タイトル】Re(5):柱など、数えてくれるようにするには?
【記事番号】 15649 (15648)
【 日時 】06/09/22 16:27
【 発言者 】gkk

>JWS形式で保存すれば大丈夫です。

ご返事有難うございます。
この形式で図形登録しましたが、別のファイルではデータがありませんとでました。
よろしくお願いします。


Indexへ
(15649)←【15665】→(15686)
------------------------
【タイトル】Re(6):柱など、数えてくれるようにするには?
【記事番号】 15665 (15649)
【 日時 】06/09/23 02:54
【 発言者 】K.K

ブロック名で隠れていても、
文字データです、範囲選択のとき終点は右クリックでされました?
また、この図形で作図した図面ファイルでないと集計できません。
社内での取り決め統一が必要。


Indexへ
(15665)←【15686】→(15706)
------------------------
【タイトル】Re(7):柱など...補足
【記事番号】 15686 (15665)
【 日時 】06/09/24 12:08
【 発言者 】K.K

説明をはしょってしまいました。
ブロック名の付け方は、ファイルに書き出す形式と、エクセルに読み込ませる形式で統一をはかります。
スペースを用いる場合はブロック名を_で繋げます。
柱 100×100_集成材 4m  がブロック名なら。
データの取り込み時に区切り設定するとセルはスペース位置で任意に区切られます。
柱|100×100_集成材|4m|集計値|

100×100_集成材は、区切りたくない場合の例です。

自社の集計積算形式と合わせた、ブロック名と図形登録を考えて下さい。


Indexへ
(15686)←【15706】→(15712)
------------------------
【タイトル】もう一度Re(8):柱など...補足
【記事番号】 15706 (15686)
【 日時 】06/09/25 10:39
【 発言者 】gkk

よく分かりませんので、もう一度教えてください。


以下のものがブロック化したものです。
|---|
|X |
|---|


これは
|---|
|X |柱
|---|
のように、文字を入れないと集計はしてくれないのでしょうか?


Indexへ
(15706)←【15712】→(15716)
------------------------
【タイトル】Re(1):もう一度Re(8):柱など...補足
【記事番号】 15712 (15706)
【 日時 】06/09/25 12:04
【 発言者 】K.K

jwwの集計で、
私の場合、文字列の長い順に集計させています、エクセル集計表に従っていますから、
アンダーバーも文字ですから_で繋ぐと文字列が長くなります。
上例の|***|の縦線はセルの区切り状態のつもりです。
jwwでは、文字列と集計数量の間をナニにするかのみ設定出来ます、
エクセル集計表にデータを移したとき、文字列をどうセルに分けるか自社の書類状態で、
パターンを決定しないといけないでしょう。
私の場合、jwwで(,)にて文字列と集計数量を区切ると、長さの集計のとき不都合になるので使用していません。
実用までは、時間をかけて試される事をお勧めします。
色々とグループ文字列のパターンを作り、図形化し、最終エクセル集計表の状態まで試行されることが大事です。
手作業より遅くなってはいけませんから。


Indexへ
(15712)←【15716】→(15720)
------------------------
【タイトル】基本的:柱など...補足
【記事番号】 15716 (15712)
【 日時 】06/09/25 13:55
【 発言者 】gkk

基本的ですが、よろしくお願いします。

以下のものが図形登録したものです。
|---|
|X |
|---|
そして、別のファイルで、図形で貼り付ける、そしてこれをブロック化し、これを
コピーしていく。
そうすれば、範囲ー>集計できる。
何か面倒くさいですが、こうしないとできない?

図形登録したものが、すぐに集計できればかんたんですが?


Indexへ
(15716)←【15720】→(15725)
------------------------
【タイトル】Re(1):基本的:柱など...補足
【記事番号】 15720 (15716)
【 日時 】06/09/25 15:25
【 発言者 】K.K

ご質問がよくわかりません。
ブロックに付ける部材名はもっと具体的に書きませんと例にもなりません。
実務でもきちんと部材名を使用しないといけません。


Indexへ
(15720)←【15725】→(15800)
------------------------
【タイトル】ブロック化してJWS形式で図形登録
【記事番号】 15725 (15716)
【 日時 】06/09/25 20:20
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼gkkさん:
>以下のものが図形登録したものです。
>|---|
>|X |
>|---|
>そして、別のファイルで、図形で貼り付ける、そしてこれをブロック化し、これを
>コピーしていく。

順序が違います。
>|---|
>|X |
>|---|
を作図したあとブロック化をして、ブロック名をつけて、
JWS形式で図形登録します。
(JWK形式は駄目)

図形で貼り付けをして、集計をしてみて下さい。


Indexへ
(15725)←【15800】//(15594)
------------------------
【タイトル】Re(1):ブロック化してJWS形式で図形登録
【記事番号】 15800 (15725)
【 日時 】06/09/28 16:57
【 発言者 】gkk

いろいろ有難うございました。

何とかできました。
これからもよろしくお願いします。