Indexへ
(15127)//【15106】→(15112)
------------------------
【タイトル】天空率の三斜計算表について
【記事番号】 15106 (*)
【 日時 】06/09/04 20:20
【 発言者 】金曜日はファンキー!

いつもお世話になっております。

ところで、天空率で三斜検討をしたときに出てくる
底辺×高さの計算式ですが、計画建物でも適合建物
でも、計算結果は四捨五入になっています。
これを計画建物は切り捨てに、適合建物は切り上げ
にすることはできないでしょうか?
三斜コマンドで「計画建物」と「適合建物」を選択で
きるので、ついでに計算内容も変更してくれると、
更に安全側に出てくるように思います…。

要望というほどのものではないのですが、ちょっぴ
り気になったもので…。


Indexへ
(15106)←【15112】→(15168)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率の三斜計算表について
【記事番号】 15112 (15106)
【 日時 】06/09/05 11:07
【 発言者 】つまみ種(メロン)

▼金曜日はファンキー!さん:


>これを計画建物は切り捨てに、適合建物は切り上げ
>にすることはできないでしょうか?
>三斜コマンドで「計画建物」と「適合建物」を選択で
>きるので、ついでに計算内容も変更してくれると、
>更に安全側に出てくるように思います…。

確かに。
計画建物と適合建物を選択することによって、内接・外接で安全側に計算されますが
『更に厳しく算定するために、切捨て・切上げにする』とは、徹底しておられますね。
今のところは、手計算で再計算する方法しかないと思います。
手計算と言えば、昔、シビアな算定をしたことがあります。
軒下の空地を抜けばクリアするということを、行政側に説明して、手計算で軒下面積を出し表に手を加え計画建物の%を増やしてクリアさせたのです。

今考えると、軒下は『空地にあって空地にあらず』ですね。
現在は、軒下空地は空地と認めないという行政が増えていますので
それ以来、そんなシビアなことはやっておりません。


Indexへ
(15112)←【15168】→(15183)
------------------------
【タイトル】Re(2):天空率の三斜計算表について
【記事番号】 15168 (15112)
【 日時 】06/09/07 08:56
【 発言者 】金曜日はファンキー!

▼つまみ種(メロン)さん:いつも有難うございます。

>今のところは、手計算で再計算する方法しかないと思います。
やはりダメでしょうね。今後に期待したいと思います…。
手計算だと、間違うのが怖くて…。

>軒下の空地を抜けばクリアするということを、行政側に説明して、手計算で軒下面積を出し表に手を加え計画建物の%を増やしてクリアさせたのです。
>今考えると、軒下は『空地にあって空地にあらず』ですね。
>現在は、軒下空地は空地と認めないという行政が増えていますので
>それ以来、そんなシビアなことはやっておりません。
私は今でもたまにやります…。
ウチでは専用住宅が主なので、軒下は説明して入れさせてもらってい
ます。(力説すればOKになることも…)
ところで、行政ではダメでも民間はOKということが良くありますよね。
行政には概要書しか行かないから、天空率をどう取ったのか行政は知
るすべが無いですね…。この辺はどうなるのでしょうかねぇ〜(^ ^;)


Indexへ
(15168)←【15183】//(15113)
------------------------
【タイトル】Re(3):天空率の三斜計算表について
【記事番号】 15183 (15168)
【 日時 】06/09/07 17:40
【 発言者 】つまみ種(メロン)

▼金曜日はファンキー!さん:

>ウチでは専用住宅が主なので、軒下は説明して入れさせてもらってい
>ます。(力説すればOKになることも…)
>ところで、行政ではダメでも民間はOKということが良くありますよね。

確かに。天空率という考え方が普及する前は、役所の方が良くわかっていらっしゃらなくてこちらが「これは、こうだから、こうでいいですよね?」
と説明すれば、「そ、そうですね」で通ったときもありました。
「天空率についてお聞きしたいんですが・・・。」と言ったとたん、
「考え方がよくわかってないものですから時間を下さい」と言われたり・・・。
最近は、すぐ答えてくれますけどね。

屈曲道路や入り隅部分の検討については、役所と民間で考え方が違うようです。
役所でも、市町村(町村は県になりますが・・・)によって考え方が違うようですので、
申請先に事前確認することが大切ですよね。

>行政には概要書しか行かないから、天空率をどう取ったのか行政は知
>るすべが無いですね…。この辺はどうなるのでしょうかねぇ〜(^ ^;)

確かめようがないので
審査機関を信用するしかないですねー。

それにしてもこの相談室は、貴重ですね。
いろんな方からお返事をいただいて非常に参考になってます。
これからも宜しくお願いします。