Indexへ
(9634)//【9588】→(9591)
------------------------
【タイトル】直線と直線の交点を調べたい
【記事番号】 9588 (*)
【 日時 】06/03/13 14:35
【 発言者 】相談者

いつも参考にさせていただいています。
早速ですが、敷地造成の盛土断面図を作成し断面積を求める時、敷地面が微妙に変化し線と線の交点がわかりません。直線と直線の交点を調べる良い方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。


Indexへ
(9588)←【9591】→(9593)
------------------------
【タイトル】Re(1):直線と直線の交点を調べたい
【記事番号】 9591 (9588)
【 日時 】06/03/13 14:46
【 発言者 】kohmura

▼相談者さん:
こんにちは。

>いつも参考にさせていただいています。
>早速ですが、敷地造成の盛土断面図を作成し断面積を求める時、敷地面が微妙に変化し線と線の交点がわかりません。直線と直線の交点を調べる良い方法を教えてください。
>よろしくお願いいたします。

交点の近くで右クリックすれば正確な位置が分かると思いますが・・・。


Indexへ
(9591)←【9593】→(9595)
------------------------
【タイトル】Re(2):直線と直線の交点を調べたい
【記事番号】 9593 (9591)
【 日時 】06/03/13 15:01
【 発言者 】相談者

▼kohmuraさん:
>▼相談者さん:
>こんにちは。
>
>>いつも参考にさせていただいています。
>>早速ですが、敷地造成の盛土断面図を作成し断面積を求める時、敷地面が微妙に変化し線と線の交点がわかりません。直線と直線の交点を調べる良い方法を教えてください。
>>よろしくお願いいたします。
>
>交点の近くで右クリックすれば正確な位置が分かると思いますが・・・。
kohmuraさん
早速、ありがとうございます。
交点付近を右クリックで捜すのですが変化点が多くて、探すのに手間がかかります。直線の端点に「>」記号をつけてみたりしましたが・・・。もっと早く探すことができないでしょうか?


Indexへ
(9593)←【9595】→(9596)
------------------------
【タイトル】Re(3):直線と直線の交点を調べたい
【記事番号】 9595 (9593)
【 日時 】06/03/13 15:29
【 発言者 】kohmura

▼相談者さん:
こんにちは。

>交点付近を右クリックで捜すのですが変化点が多くて、探すのに手間がかかります。直線の端点に「>」記号をつけてみたりしましたが・・・。もっと早く探すことができないでしょうか?

折れ点に仮点を打つ外変でもあればいいのですが・・・、探して見ます。


Indexへ
(9595)←【9596】→(9622)
------------------------
【タイトル】Re(4):直線と直線の交点を調べたい
【記事番号】 9596 (9595)
【 日時 】06/03/13 15:40
【 発言者 】鈴木

>▼相談者さん:

>折れ点に仮点を打つ外変でもあればいいのですが・・・、

●一挙に作業する方法は解りませんが、折れ曲がっているだろう、という解りにくい
線の場合、点(仮点)>交点、で線指示をすると点が打たれます。


Indexへ
(9596)←【9622】→(9599)
------------------------
【タイトル】Re(3):面積だけなら
【記事番号】 9622 (9593)
【 日時 】06/03/13 19:24
【 発言者 】kohmura

▼相談者さん:
こんにちは。

土工の面積ならプラニメーターを廻したのと同じで根拠はいらないですよね。
だったら、範囲で囲って面積を出す外変があったと思います。

Kiyoaki Oikawaさんが公開してみえるのですが、HPは何だったかな。
http://www.page.sannet.ne.jp/kiyoaki-oikawa/
ここでした。無精者の道具箱

測量の連中に言ってやってください。横断測量はもっとおおざっぱにとれ と。


Indexへ
(9622)←【9599】→(9600)
------------------------
【タイトル】Re(1):直線と直線の交点を調べたい
【記事番号】 9599 (9588)
【 日時 】06/03/13 15:54
【 発言者 】おっとー

▼相談者さん:
>いつも参考にさせていただいています。
>早速ですが、敷地造成の盛土断面図を作成し断面積を求める時、敷地面が微妙に変化し線と線の交点がわかりません。直線と直線の交点を調べる良い方法を教えてください。
>よろしくお願いいたします。

こんにちは
私の場合、http://www.atsmile.com/jw/faq02_48.html
をみてみるとわかるとおもいますが、線と線の中心線を引くと交点がでます。
私はRの面取りの交点の寸法をとる時に使っています。
上のページは実線ですが、それを点・仮点・補助線にすると目立ちません。


Indexへ
(9599)←【9600】→(9601)
------------------------
【タイトル】Re(1):直線と直線の交点を調べたい
【記事番号】 9600 (9588)
【 日時 】06/03/13 16:05
【 発言者 】art modanart@hotmail.com

▼相談者さん:
私は、平面図をラスベク変換し線の端点と交点を拾って作業する事が多いのですが、この際に利用させて頂いている外部変形があります。
それは、Cabaさん作の『小道具 ver1.2』の中にある[線端に点]の外部変形です。(Cabaさんに感謝!)
この外部変形で別レイヤーに補助点を落として作業をしています。
とても便利ですよ。
http://homepage1.nifty.com/caba/ :Cabaさんのぺーじです。


Indexへ
(9600)←【9601】→(9628)
------------------------
【タイトル】Re(1):直線と直線の交点を調べたい
【記事番号】 9601 (9588)
【 日時 】06/03/13 16:31
【 発言者 】スター

▼相談者さん:
>いつも参考にさせていただいています。
>早速ですが、敷地造成の盛土断面図を作成し断面積を求める時、敷地面が微妙に変化し線と線の交点がわかりません。直線と直線の交点を調べる良い方法を教えてください。
>よろしくお願いいたします。

途中まで来たのに交点がわからない、または交わっていない。
こんな時は、次の交点を構成する片方の線を右ドラッグ9AMで線上点にして、もう一方の線を左クリックです。


Indexへ
(9601)←【9628】//(9598)
------------------------
【タイトル】みなさま、ありがとうございました
【記事番号】 9628 (9588)
【 日時 】06/03/13 22:23
【 発言者 】相談者

Cabaさんの外部変形を使わせていただき解決することができました。

kohmuraさん、鈴木さん、おっとーさん、artさん、スターさん
すばらしい外部変形を提供してくださったCabaさん、Kiyoaki Oikawaさん
ありがとうございました