Indexへ
(8173)//【8135】→(8143)
------------------------
【タイトル】連線円弧のサイズの変更
【記事番号】 8135 (*)
【 日時 】06/02/02 17:07
【 発言者 】ショウブ

円弧を含む連線を一括で円弧のサイズを変更する外変を
どなたかご存知ないでしょうか?


Indexへ
(8135)←【8143】→(8150)
------------------------
【タイトル】Re(1):連線円弧のサイズの変更
【記事番号】 8143 (8135)
【 日時 】06/02/02 19:27
【 発言者 】お邪魔虫

▼ショウブさん:
こんばんは

>円弧を含む連線を一括で円弧のサイズを変更する外変を
>どなたかご存知ないでしょうか?

この説明では移動縮小で対処できそうですが、円弧の部分だけの変更でしょうか?


Indexへ
(8143)←【8150】→(8162)
------------------------
【タイトル】Re(2):連線円弧のサイズの変更
【記事番号】 8150 (8143)
【 日時 】06/02/03 09:13
【 発言者 】ショウブ

お邪魔虫さんへ

>この説明では移動縮小で対処できそうですが、円弧の部分だけの変更でしょうか?

説明不足ですみません。円弧の部分だけの変更で、直線部分と円弧部分の
つながりも合わせて一括作図変更したいのです。
(縮尺変更の場合などで円弧部分のサイズを拡大縮小せずにしたいものですので)
また、連続線コマンドによる作図では丸面辺寸法設定により直線部分の
交差角度により円弧の大きさが変わります。
これをすべて一定大きさで作図を行ないたい場合もありますので。


Indexへ
(8150)←【8162】→(8174)
------------------------
【タイトル】Re(3):連線円弧のサイズの変更
【記事番号】 8162 (8150)
【 日時 】06/02/03 13:33
【 発言者 】コジマ

▼ショウブさん:
>説明不足ですみません。円弧の部分だけの変更で、直線部分と円弧部分の
>つながりも合わせて一括作図変更したいのです。
>(縮尺変更の場合などで円弧部分のサイズを拡大縮小せずにしたいものですので)

一括では出来ませんが、
「面取」コマンドで、各部の丸面処理後、
「消去」コマンドで、以前の丸面を消す。

一括処理の外変の作成は可能ですが、500行以上のスクリプトになるので、
ここに記載はできません。


>また、連続線コマンドによる作図では丸面辺寸法設定により直線部分の
>交差角度により円弧の大きさが変わります。
>これをすべて一定大きさで作図を行ないたい場合もありますので。

以下の外変で可能です。
http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/renzoku_plus.htm


Indexへ
(8162)←【8174】→(8221)
------------------------
【タイトル】Re(4):連線円弧のサイズの変更
【記事番号】 8174 (8162)
【 日時 】06/02/03 17:55
【 発言者 】ショウブ

▼コジマさん:
>>また、連続線コマンドによる作図では丸面辺寸法設定により直線部分の
>>交差角度により円弧の大きさが変わります。
>>これをすべて一定大きさで作図を行ないたい場合もありますので。
>
>以下の外変で可能です。
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/renzoku_plus.htm

探す努力を惜しんで恥ずかしい思いです。
作者さまに深謝しつつ使わせて頂きます。
ありがとうございました。


Indexへ
(8174)←【8221】→(8230)
------------------------
【タイトル】Re(5):一括面取・面取修正用外変の公開
【記事番号】 8221 (8174)
【 日時 】06/02/06 12:07
【 発言者 】コジマ

一括面取・面取修正用の外変を公開しました。
http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/mentori.htm


Indexへ
(8221)←【8230】→(8279)
------------------------
【タイトル】感動ものです!
【記事番号】 8230 (8221)
【 日時 】06/02/06 19:08
【 発言者 】ショウブ

コジマさまへ

気が付いて早速試してみました。
感動ものです!私の願望につきあっていただき、ありがとうございました。
これで更にJW_CADの魅力アップです。


Indexへ
(8230)←【8279】→(8285)
------------------------
【タイトル】ついでにお願いです。
【記事番号】 8279 (8230)
【 日時 】06/02/07 19:25
【 発言者 】ショウブ

コジマさんへ

【V+R】は、どういう使い方をするのでしょうか?
【V+R】時、直線の交差角度が90度以外は元の円弧がきえないようですが・・・。
また欲を云えば、コーナー処理部分はなくて、かつ連続動作ができれば私にとってありがたいのです。


Indexへ
(8279)←【8285】→(8291)
------------------------
【タイトル】Re(1):一括面取は、一箇所の部分修正も可能
【記事番号】 8285 (8279)
【 日時 】06/02/07 22:35
【 発言者 】コジマ

▼ショウブさん:
>【V+R】は、どういう使い方をするのでしょうか?

以前、この掲示板で、建物屋上の笠木部分の作図をする時に、
「面取とコーナー処理が一度にできると便利」という投稿がありました。
これは、それを実現するものです。


>【V+R】時、直線の交差角度が90度以外は元の円弧がきえないようですが・・・。

選択されているのは2本の指示線のみなので、円弧部分はそのまま残ります。
修正兼用ではありません。
修正も兼ねるのであれば、範囲選択するタイプでないと無理です。

>また欲を云えば、コーナー処理部分はなくて、かつ連続動作ができれば私にとってありがたいのです。

それだと標準の「面取」で充分では?

一括面取は一部分の面取及び修正も可能です。(修正兼用)
(部分面取及び修正する時は、面取り部分を跨いで、範囲終点ダブルクリックする)


Indexへ
(8285)←【8291】//(8137)
------------------------
【タイトル】Re(2):一括面取は、一箇所の部分修正も可能
【記事番号】 8291 (8285)
【 日時 】06/02/08 08:37
【 発言者 】ショウブ

▼コジマさん:
>以前、この掲示板で、建物屋上の笠木部分の作図をする時に、
>「面取とコーナー処理が一度にできると便利」という投稿がありました。
>これは、それを実現するものです。

わかりました。

>>また欲を云えば、コーナー処理部分はなくて、かつ連続動作ができれば私にとってありがたいのです。
>
>それだと標準の「面取」で充分では?

図面の複雑な内容によっては標準の「面取」での範囲一括では思わぬ作図が
される場合があり、個別にした方がよい場合がありましたので
つい調子にのって欲なことを申し上げて失礼を致しました。