Indexへ
(2777)//【2778】→(2781)
------------------------
【タイトル】BL化の基準点の変化
【記事番号】 2778 (*)
【 日時 】05/06/29 10:24
【 発言者 】はじめまして

すいませんが、教えてください。BL化した図形を3つほど並べて、この3つの図形をすべて囲み、反転または回転させると、このときの基準点が3つまとめたときの基準となり、最初に付けた1つ1つの基準が消えてなくなります。このCADでBL化した図形をまとめて反転または回転させたとき、最初に設定したおのおのの基準点にすることはできますか。わかりずらい表現ですいませんがよろしくお願いします。


Indexへ
(2778)←【2781】→(2782)
------------------------
【タイトル】Re(1):BL化の基準点の変化
【記事番号】 2781 (2778)
【 日時 】05/06/29 10:39
【 発言者 】スター

▼はじめましてさん:
>すいませんが、教えてください。BL化した図形を3つほど並べて、この3つの図形をすべて囲み、反転または回転させると、このときの基準点が3つまとめたときの基準となり、最初に付けた1つ1つの基準が消えてなくなります。このCADでBL化した図形をまとめて反転または回転させたとき、最初に設定したおのおのの基準点にすることはできますか。わかりずらい表現ですいませんがよろしくお願いします。

確認してください。回転の場合は一体で回転させた後もう一度個々の範囲選択をすると元の基点があらわれるはずです。
反転は反転させることにより同一の図形とはなりません。それで新しいブロックとなります。(右手を反転させると左手になる。)


Indexへ
(2781)←【2782】→(2788)
------------------------
【タイトル】Re(2):BL化の基準点の変化
【記事番号】 2782 (2781)
【 日時 】05/06/29 10:50
【 発言者 】はじめまして

▼スターさん:
>▼はじめましてさん:
>>すいませんが、教えてください。BL化した図形を3つほど並べて、この3つの図形をすべて囲み、反転または回転させると、このときの基準点が3つまとめたときの基準となり、最初に付けた1つ1つの基準が消えてなくなります。このCADでBL化した図形をまとめて反転または回転させたとき、最初に設定したおのおのの基準点にすることはできますか。わかりずらい表現ですいませんがよろしくお願いします。
>
>確認してください。回転の場合は一体で回転させた後もう一度個々の範囲選択をすると元の基点があらわれるはずです。
>反転は反転させることにより同一の図形とはなりません。それで新しいブロックとなります。(右手を反転させると左手になる。)
すいません。かりに3つまとめて複写で反転して、そこ図形をもう一度、3つまとめて複写して、それをもう1度反転したときなのですが。子供、ひ孫と行くうちに変化しすると思うのですが。お願いします。


Indexへ
(2782)←【2788】→(2790)
------------------------
【タイトル】Re(3):BL化の基準点の変化
【記事番号】 2788 (2782)
【 日時 】05/06/29 15:57
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼はじめましてさん:
>かりに3つまとめて複写で反転して、そこ図形をもう一度、3つまとめて複写して、それをもう1度反転したときなのですが。子供、ひ孫と行くうちに変化しすると思うのですが。お願いします。

やってみましたが、明らかにおかしいですね。

3つのブロック化した図を用意して、
一括で選択して、複写、[反転]をクリックし、1本の斜めの線をクリックします。
すると、そのうちの1つのブロック図形は反転されているようですが、
他の2つのブロック図形は、反転されていません。

その3つの図形をブロック解除し、同じように、範囲選択して[反転]すると
今度は、思ったように、反転されます。

という事は、ブロックの処理がちゃんと出来ていない、という事になるかと
思います。


Indexへ
(2788)←【2790】→(2793)
------------------------
【タイトル】Re(4):BL化の基準点の変化
【記事番号】 2790 (2788)
【 日時 】05/06/29 16:32
【 発言者 】はじめまして

▼jokerさん:
>▼はじめましてさん:
>>かりに3つまとめて複写で反転して、そこ図形をもう一度、3つまとめて複写して、それをもう1度反転したときなのですが。子供、ひ孫と行くうちに変化しすると思うのですが。お願いします。
>
>やってみましたが、明らかにおかしいですね。
>
>3つのブロック化した図を用意して、
>一括で選択して、複写、[反転]をクリックし、1本の斜めの線をクリックします。
>すると、そのうちの1つのブロック図形は反転されているようですが、
>他の2つのブロック図形は、反転されていません。
>
>その3つの図形をブロック解除し、同じように、範囲選択して[反転]すると
>今度は、思ったように、反転されます。
>
>という事は、ブロックの処理がちゃんと出来ていない、という事になるかと
>思います。
jokerさん、すいません、このCADはこのようになっても仕方がないと言うことですか。仕事柄あるファイルを複写、回転する際、回数を重ねた場合、一度BLを解除して、またBLするしかないのでしょうか。すいませんがお願いします。


Indexへ
(2790)←【2793】→(2794)
------------------------
【タイトル】不具合のようですが・・・
【記事番号】 2793 (2790)
【 日時 】05/06/29 17:33
【 発言者 】coolyoppe

▼はじめましてさん:

>このCADはこのようになっても仕方がないと言うことですか。仕事柄あるファイルを複写、回転する際、回数を重ねた場合、一度BLを解除して、またBLするしかないのでしょうか。すいませんがお願いします。

こんにちは。

ちょっと試してみましたが、
環境設定ファイル「S_COMM_8」の2項目の設定

「倍率と角度を変更して複写したブロック図形のブロック名
(0:無名  1:元ブロック名)」

で、「 1:元ブロック名」の設定になっていると、反転した
ときにうまく反転しないようです。

「0:無名」の設定でブロックを複数選択したときの基準点ですが、
最初に範囲選択した時点で選択されるブロック図形の基準点
重心になりますが。
(例えば、3つのブロックを選択すると、基準点3つを結んで
できる三角形の重心が選択範囲の基準になる)
そして、ブロックを複数選択して倍率と角度を変更して複写や
移動させるとそれぞれの基準点が、共通してこの重心になって
しまうようです。

仕様では無いと思いますので、情報交換室のほうで不具合報告して
みて下さい。


Indexへ
(2793)←【2794】→(2800)
------------------------
【タイトル】なるほど
【記事番号】 2794 (2793)
【 日時 】05/06/29 18:02
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼coolyoppeさん:
>環境設定ファイル「S_COMM_8」の2項目の設定
>
>「倍率と角度を変更して複写したブロック図形のブロック名
>(0:無名  1:元ブロック名)」
>
>で、「 1:元ブロック名」の設定になっていると、反転した
>ときにうまく反転しないようです。

>そして、ブロックを複数選択して倍率と角度を変更して複写や
>移動させるとそれぞれの基準点が、共通してこの重心になって
>しまうようです。

なるほど、確かに、S_COMM_8 の (2) の設定内容で、挙動が変わるようですね。

0:無名の場合
   反転処理は行われる
   基点がおかしくなる
1:元ブロック名の場合
   反転処理は行われない
   基点は大丈夫

名前の付け方で挙動が変わるというのは変ですね。不具合かもしれません。


Indexへ
(2794)←【2800】→(2801)
------------------------
【タイトル】Re(1):なるほど
【記事番号】 2800 (2794)
【 日時 】05/06/29 18:33
【 発言者 】スター

▼jokerさん:
>▼coolyoppeさん:
>
>なるほど、確かに、S_COMM_8 の (2) の設定内容で、挙動が変わるようですね。
>
>0:無名の場合
>   反転処理は行われる
>   基点がおかしくなる
>1:元ブロック名の場合
>   反転処理は行われない
>   基点は大丈夫
>
>名前の付け方で挙動が変わるというのは変ですね。不具合かもしれません。

元ブロック名の場合は反転できないことは正しいと思いますが?
前にも書いたとおり、右手を反転させると左手になります。この左手が右手という名前では矛盾すると思います。


Indexへ
(2800)←【2801】→(2802)
------------------------
【タイトル】Re(2):なるほど
【記事番号】 2801 (2800)
【 日時 】05/06/29 19:28
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼スターさん:
>元ブロック名の場合は反転できないことは正しいと思いますが?
>前にも書いたとおり、右手を反転させると左手になります。この左手が右手という名前では矛盾すると思います。

そう? 考え方の違いだと思いますが、
「右手」というブロック名の 右手の格好をした図形、
「左手」というブロック名の 左手の格好をした図形、
であれば、そうかもしれません。
しかし、
「手」というブロック名であれば、右だろうと左だろうと、
「手」に変わりはありません。

同様に、左右対称の図形があった場合、何でもいいですが、例えば、
ねじやボルトの上面図として、
あるフレームにねじやボルトを配置させ、反転複写掛けた場合、
反対側に複写した ねじやボルトのブロック名が無名になったら、
どうでしょうか?
困ると思う人は居るでしょうし、別に困らない人も居るでしょう。
状況に依るかもしれないですね。

困る人は、元ブロック名にすると思いますが、
反転複写しているのに、反転されないと、困る場合もあるでしょうし
まぁ別に困らない場合もあるでしょう。

どうなんでしょうね?
私は、反転複写ってやっているんだから、反転してもらいたい、って奴ですが。

そういう問題と、も1つ。
元ブロック名にしていれば、同じものなのだから、平行複写・回転複写はOKだけど
反転複写はダメである、という場合、それなら、反転複写をした後の図形は、
どうなるのか? というところで、基準線を対象とした反対側の位置に、
角度0度で平行移動したような図形、であれば、納得がいきます。
でも、違うんだよね。
上下左右の反転処理はしているんだけれども、微妙な回転がされていない
中途半端な状態になってしまいます。
だから、ひょっとするとこれは、作者さんの想定外の結果になっているのでは
ないだろうか? と思ったから「不具合かもしれません」と書いた訳です。

ちなみに私は「不具合かもしれません」と書いているのであって、
「不具合だ」と決め付けているのではありません。
JWW作者さんが、わざと、そういう風にされているのであれば、
それは「仕様」であって、不具合ではない
と言えますが、
私は、JWW作者さんとお話した事はありませんので分かりませんから、
「かもしれません」と書いただけです。


Indexへ
(2801)←【2802】→(2803)
------------------------
【タイトル】Re(2):なるほど
【記事番号】 2802 (2800)
【 日時 】05/06/29 20:00
【 発言者 】coolyoppe

▼スターさん:
>
>元ブロック名の場合は反転できないことは正しいと思いますが?
>前にも書いたとおり、右手を反転させると左手になります。この左手が右手という名前では矛盾すると思います。

こんにちは。

スターさんは、あくまでJWWの仕様だということでしょうか?
(解釈が間違っていたらすみません)

JWWの仕様としては、
「異なる図形でも、同名のブロックにすることができる」
環境設定ファイルの設定に、
「倍率と角度を変更して複写したブロック図形のブロック名
(0:無名  1:元ブロック名)」
の設定があることからもわかります。
(倍率に、反転倍率が含まれないのなら、ここに注意書きが
あるはずだと思いますので!)

つまり、元ブロック名の設定で(倍率複写で同名の違う図形にできるのに)
反転だけできない(実際は反転しているが角度が変化しない)というのは
どう考えても不具合かと思います。


Indexへ
(2802)←【2803】→(2809)
------------------------
【タイトル】Re(3):なるほど
【記事番号】 2803 (2802)
【 日時 】05/06/29 21:06
【 発言者 】スター

▼jokerさん、coolyoppeさん
私の場合は実際にブロックをほとんど使用しないので実感がありませんでした。
ブロックと曲線属性の違いを集計できるものと出来ない物の認識でした。
その観点から考えた場合反転した物は数量的には別の物という認識が正しいと思っていました。

お二人のコメントを見てなるほどなと思う反面ちょっと違うかなという思いもします。
ま、いずれにしても多様な意見を伺う出来ることは有意義な事と思っています。


Indexへ
(2803)←【2809】→(2797)
------------------------
【タイトル】自動と手動
【記事番号】 2809 (2803)
【 日時 】05/06/30 02:27
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼スターさん:
>ブロックと曲線属性の違いを集計できるものと出来ない物の認識でした。

私的には、
 ブロック=モノ、パーツ、オブジェクト
 曲線属性=グループ、まとまり
って感じになって欲しいんですが、その思想でいくと、無名のブロックというのは
基本的に、存在してはならない、それは、グループと同じだから、
って事と、
ブロックの優位性は、1つ定義しておけば、それをあちこちで何度も挿入出来、
なおかつ、データ容量が増えない(ブロック挿入、というデータは増える)、
って事と、そのブロックの中身を書き換えたら、その挿入したブロック全てが
自動的に書き換わってくれる、また、ブロック・ツリーの表示も出来て欲しい、
て事。これらはブロックを利用する上での最低条件だと思っています。

>その観点から考えた場合反転した物は数量的には別の物という認識が正しいと思っていました。

なぜ、反転したものは、別物、って事になるのかって点についてですが、
例えば、先の右手・左手にしても、右手を裏返して下さい。
凹凸や指紋や爪などがない のっぺりしたものだったら、
左手の甲と、右手の手の平は、区別付くでしょうか?

別のものである、同じものである、というのは、ソフトウェアが考える事ではなく
ソフトウェアを使っている人が考える事ではないでしょうか?
それは、ブロックをどのように利用するのかは、使う人が考える、という事で
いいのではないかと思います。
無名のブロックや別のブロック名にしたければ、反転複写したあとに、
そのブロック名を編集すれば、それでOKのような気がします。

既に書いてあるものが勝手に消されて、また打ち直しをしないといけない、
という作業と、
既に書いてあるものを自分で消す、
という作業とでは、私は、後者の方が楽だと思います。


Indexへ
(2809)←【2797】→(2798)
------------------------
【タイトル】Re(5):BL化の基準点の変化
【記事番号】 2797 (2790)
【 日時 】05/06/29 18:13
【 発言者 】はじめまして

▼はじめましてさん:
>▼jokerさん:
>>▼はじめましてさん:
>>>かりに3つまとめて複写で反転して、そこ図形をもう一度、3つまとめて複写して、それをもう1度反転したときなのですが。子供、ひ孫と行くうちに変化しすると思うのですが。お願いします。
>>
>>やってみましたが、明らかにおかしいですね。
>>
>>3つのブロック化した図を用意して、
>>一括で選択して、複写、[反転]をクリックし、1本の斜めの線をクリックします。
>>すると、そのうちの1つのブロック図形は反転されているようですが、
>>他の2つのブロック図形は、反転されていません。
>>
>>その3つの図形をブロック解除し、同じように、範囲選択して[反転]すると
>>今度は、思ったように、反転されます。
>>
>>という事は、ブロックの処理がちゃんと出来ていない、という事になるかと
>>思います。
>jokerさん、すいません、このCADはこのようになっても仕方がないと言うことですか。仕事柄あるファイルを複写、回転する際、回数を重ねた場合、一度BLを解除して、またBLするしかないのでしょうか。すいませんがお願いします。
すいません、私はこのHPに関して詳しくないのですが、これはこれから改良していただけますか。今度バージョンアップするさいはお願いします


Indexへ
(2797)←【2798】//(2779)
------------------------
【タイトル】Re(5):BL化の基準点の変化
【記事番号】 2798 (2790)
【 日時 】05/06/29 18:14
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼はじめましてさん:
>このCADはこのようになっても仕方がないと言うことですか。

現状は、そういう事ですね。
JWW作者さんが、修正してくれてバージョンアップされるのを待つしか
ないと思います。
基本的に、フリーウェアの使用については、自己責任ですので。

ちなみに私は、他のCADならともかく、JWWでブロックを使う事はありません。

ブロックを使っても 容量を減らせる、という訳でもありませんし、
ちと扱いにくいので、基本的に私は、図形をグルーピングしたい場合には
曲線属性を使っています。