Indexへ
(26753)//【26754】→(26755)
------------------------
【タイトル】「書込み文字種変更」の「フォント読取」の意味を教えて下さい
【記事番号】 26754 (*)
【 日時 】05/02/06 15:02
【 発言者 】aaa

文字コマンド「書込み文字種変更」の「フォント読取」の意味を教えて下さい。
「フォント」で変更すれば「フォント読取」のチェックの有無は何も意味がないようですが?
よろしくお願いします。


Indexへ
(26754)←【26755】→(26756)
------------------------
【タイトル】Re(1):「書込み文字種変更」の「フォント読取」の意味を教えて下さい
【記事番号】 26755 (26754)
【 日時 】05/02/06 15:33
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/



▼aaaさん:
まず、文字種というのは、サイズだけの問題で、フォントが違ってもサイズが
同じなら、同じ文字種ということがあります。それを前提に、

「フォント読取」が影響するのは、文字の移動・複写の場合です。
試しに、MS明朝で文字を書いて、フォントをMSゴシックに変更して
文字を移動すればよくわかると思います。

つまり、図面内で複数のフォントを使い分ける場合は必ず
「フォント読取」にチェックを入れておきましょうということです。

逆にフォントが1つの図面では「フォント読取」は
チェックが有っても無くても特に影響は有りません。


Indexへ
(26755)←【26756】//(26757)
------------------------
【タイトル】Re(2):「書込み文字種変更」の「フォント読取」の意味を教えて下さい
【記事番号】 26756 (26755)
【 日時 】05/02/06 16:30
【 発言者 】aaa

「フォント読取」にチェックがないとフォントが変更してしまう事がわかりました。2以上の文字がある時に影響があるのですね。
古川さん。ありがとうございました。