Indexへ
(23995)//【24006】→(24012)
------------------------
【タイトル】描き方。
【記事番号】 24006 (*)
【 日時 】04/11/07 12:18
【 発言者 】ほんま素人

多角形とある線の描き方なのですが、
この作図方法で正しいかどうかわかりません。
だれか、教えてください。
例えば、7角形とある直線があります。
ある直線に7角形が隣同士でない(隣同士でも可)2つの頂点がある直線上にある場合の描き方ですが、
7角形を複写し、基準点を交わる1点→「角」でもう1つの交わる交点を指定。
ある線の端点を指定し、次に
右AM9:00の「線上点、交点」より直線を指定すれば、
描けるのでしょうか?
たまに頂点がずれる時があるのですが、
この方法は正しいのでしょうか?
よろしくお願いします。


Indexへ
(24006)←【24012】→(24028)
------------------------
【タイトル】Re(1):描き方。
【記事番号】 24012 (24006)
【 日時 】04/11/07 14:16
【 発言者 】三五六

▼ほんま素人さん:

すみません。7角形と直線の関係がよく読み取れないのですが、
もう一度、別の表現で書き直してみて貰えませんか?

>ある直線に7角形が隣同士でない(隣同士でも可)2つの頂点がある直線上にある場合の描き方ですが、

もう少し文節を分けて貰えませんでしょうか?

三五六


Indexへ
(24012)←【24028】→(24029)
------------------------
【タイトル】Re(2):描き方。
【記事番号】 24028 (24012)
【 日時 】04/11/08 00:04
【 発言者 】ほんま素人

▼三五六さん

分かりにくい書き方でごめんなさい。

7角形とある直線があります。
ある直線とは角度の分からない線分があります。
その線分にある7角形の頂点2点が交わる場合(1点は線分の端点)の作図方法なのです。

7角形を複写し、基準点を交わる1点→「角」でもう1つの交わる交点を指定。
ある線の端点を指定し、次に
右AM9:00の「線上点、交点」より直線を指定すれば、
描けるのでしょうか?
たまに頂点がずれる時があるのですが、
この方法は正しいのでしょうか?

この書き方で分かりますでしょうか?
よろしくお願いします。


Indexへ
(24028)←【24029】→(24030)
------------------------
【タイトル】多角形と任意線
【記事番号】 24029 (24006)
【 日時 】04/11/08 07:31
【 発言者 】kimi

▼ほんま素人さんおはようございます。

>例えば、7角形とある直線があります。
>ある直線に7角形が隣同士でない(隣同士でも可)2つの頂点がある直線上にある場合の描き方ですが、
>7角形を複写し、基準点を交わる1点→「角」でもう1つの交わる交点を指定。
>ある線の端点を指定し、次に
>右AM9:00の「線上点、交点」より直線を指定すれば、
>描けるのでしょうか?


 上記の方法で正しいと思います。
マウス操作を減らしもっと効率的に描くならば、「線上点、交点」を使わずもう一方の端点を右クリックでどうでしょう。


>たまに頂点がずれる時があるのですが、


 なぜでしょう?
私はずれませんが。


Indexへ
(24029)←【24030】→(24033)
------------------------
【タイトル】多角形とある線の描き方
【記事番号】 24030 (24006)
【 日時 】04/11/08 08:59
【 発言者 】入門者

ほんま素人さん
こんにちわ
任意の角度、長さの線分に任意の大きさの
正7角形の隣り合わない2頂点を1つは、端
点にもう1つは、線分上に置きたい。
という題意としますと、
正7角形の頂点を摘んで、線分の端点に右
クリック(read)します。
次に正7角形を移動で選択し確定します。
次に角度取得-2点間角度で、正7角形の
端点ともう一方の頂点と線分の反対側の
端てんをreadして、回転角に表示された
ことを確認して、基準点変更で元の正7
角形の線分の端点にreadする頂点をread
し、線分の端点に確定すれば、題意に
沿った回転になっています。
一例です。もっと良い方法がある筈です。


Indexへ
(24030)←【24033】//(24007)
------------------------
【タイトル】Re(1):多角形とある線の描き方
【記事番号】 24033 (24030)
【 日時 】04/11/08 10:44
【 発言者 】ほんま素人

▼入門者さん kimiさん 

ありがとうございます。
両方の作図を試してみました。
色々な方法があるのですね。

マウス操作を減らしもっと効率的に描くならば、「線上点、交点」を使わずもう一方の端点を右クリックでどうでしょう。

この方法は意外と気付きませんでした。
そうですね。端点で描けました。


> ほんま素人さん
>こんにちわ
>任意の角度、長さの線分に任意の大きさの
>正7角形の隣り合わない2頂点を1つは、端
>点にもう1つは、線分上に置きたい。
>という題意としますと、
>正7角形の頂点を摘んで、線分の端点に右
>クリック(read)します。
>次に正7角形を移動で選択し確定します。
>次に角度取得-2点間角度で、正7角形の
>端点ともう一方の頂点と線分の反対側の
>端てんをreadして、回転角に表示された
>ことを確認して、基準点変更で元の正7
>角形の線分の端点にreadする頂点をread
>し、線分の端点に確定すれば、題意に
>沿った回転になっています。
>一例です。もっと良い方法がある筈です。


角度からの作図は忘れていました。
色々な方向からの作図を習得していきたいと思います。

今はいかにjwwで短時間で描くための方法を
勉強中です。
本当にありがとうございました。