Indexへ
(22868)//【22847】→(22850)
------------------------
【タイトル】レイヤ間のコピー
【記事番号】 22847 (*)
【 日時 】04/10/10 19:42
【 発言者 】ゆり

例えば1のレイヤに描いてあるものを2にコピーがしたいと言う場合どうしたら良いのでしょうか?複写でやろうとしたのですが、レイヤを変えてしまうと複写の作業が中断してしまい、できなかったので、教えて下さい。


Indexへ
(22847)←【22850】→(22851)
------------------------
【タイトル】私はこうしています
【記事番号】 22850 (22847)
【 日時 】04/10/10 20:02
【 発言者 】masakichi

▼ゆりさん:
>例えば1のレイヤに描いてあるものを2にコピーがしたいと言う場合どうしたら良いのでしょうか?複写でやろうとしたのですが、レイヤを変えてしまうと複写の作業が中断してしまい、できなかったので、教えて下さい。

私の場合、一旦、1のレイヤに描いてあるものを範囲指定して、1のレイヤに同じ
状態(基点位置を同一にして)複写します。

次に前範囲を指定して、属性変更で2のレイヤに変更します。

それでどうでしょうか?レイヤ間での複製作業のコツが判りましたか。


Indexへ
(22850)←【22851】→(22855)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤ間のコピー
【記事番号】 22851 (22847)
【 日時 】04/10/10 20:09
【 発言者 】三五六

▼ゆりさん:
>例えば1のレイヤに描いてあるものを2にコピーがしたいと言う場合どうしたら良いのでしょうか?複写でやろうとしたのですが、レイヤを変えてしまうと複写の作業が中断してしまい、できなかったので、教えて下さい。

ゆりさん、こんばんは。

複写作業中にレイヤを変えても中断にはならないはずですが、
詳しく操作を書いてみてください。

尚、違うレイヤへのコピーは、「コピー」「貼付け」の方が
楽です。
・コピーしたい図形を範囲選択し、
・「編集」「コピー」(メインツールバーの「コピー」)
・コピー先レイヤに変更し、
・「編集」「貼り付け」(メインツールバーの「貼付」)

予め、コピー先レイヤに変更しておいても良いです。

「コピー」「貼付け」は、初期設定が、書き込みレイヤに
作図となっています。
「複写」「移動」は、初期設定が、元レイヤに作図です。
いずれのコマンドも「作図属性」によって、変更が可能です。

三五六


Indexへ
(22851)←【22855】→(22856)
------------------------
【タイトル】Re(2):レイヤ間のコピー
【記事番号】 22855 (22851)
【 日時 】04/10/10 23:57
【 発言者 】masakichi

▼三五六さん:
>尚、違うレイヤへのコピーは、「コピー」「貼付け」の方が楽です。
>・コピーしたい図形を範囲選択し、
>・「編集」「コピー」(メインツールバーの「コピー」)
>・コピー先レイヤに変更し、
>・「編集」「貼り付け」(メインツールバーの「貼付」)
>
>予め、コピー先レイヤに変更しておいても良いです。

なるほど、同じ図面内でもJWWのコピー&ペースト機能を使う方法が
いいかも知れませんね。JWC(DOS版)のときに自分で考えた方法や思考
プロセスから、なかなか抜けきれていません。図形複写(コピペ)を
連続して行う場合、タスクバーに5〜6枚の図面が並んでいます。


Indexへ
(22855)←【22856】//(22857)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤ間のコピー
【記事番号】 22856 (22847)
【 日時 】04/10/11 00:31
【 発言者 】350。

▼ゆりさん:
>例えば1のレイヤに描いてあるものを2にコピーがしたいと言う場合どうしたら良いのでしょうか?複写でやろうとしたのですが、レイヤを変えてしまうと複写の作業が中断してしまい、できなかったので、教えて下さい

完了前に、選択範囲を「表示のみレイヤ」「非表示レイヤ」にすれば選択範囲はクリヤーされます。

1レイヤを書込みレイヤにする。
レイヤバーの1.を左クリックする。そこに作図されている図形等が選択色で表示されます。
[複写]よりコントロールバーの「前範囲」クリックで1レイヤの図形等が範囲選択できます。選択範囲確定後に。
「作図属性」をクリックし作図属性設定を行う。
必要に応じて「基点変更」(用紙枠を表示してあれば四角(すみ)は基点に出来ます。)
2レイヤを書込レイヤにする。その後複写先の点を指示する。

「範囲」より同様なことができ[コピー]「貼り付け]でも対応できます。

多々ある方法の一つの方法です、参考としてください。