Indexへ
(21211)//【21200】→(21209)
------------------------
【タイトル】サッシなど登録したいのですが・・・図形登録や建平とは?
【記事番号】 21200 (*)
【 日時 】04/09/02 11:48
【 発言者 】りょうこ

よく使うサッシなどを(「ジャロジー600」のように)
登録しておきたいのですが、
図面上でブロック化して、図形登録すればいいんですよね。
読み込みは図形でいいのですよね。

その際のことで質問です。
1、基点をど真ん中にとりたいのに、その図形のど真ん中にちょうど何も根拠となる線がないとき、それは無理でしょうか。

2、登録するとき拡張子が.jwkと.jwsとあるのですけど、私の読んでいる本には.jwsにするように書いてありますが、なぜですか。

3、建平というボタンを押しても、建具が現れますね。最初、ここに登録されるのかと思ったら、また違うのですね。この建平などのコマンドはみなさんどういう時に利用されるのですか。


Indexへ
(21200)←【21209】→(21216)
------------------------
【タイトル】Re(1):サッシなど登録したいのですが・・・図形登録や建平とは?
【記事番号】 21209 (21200)
【 日時 】04/09/02 13:23
【 発言者 】siegel

▼りょうこさん:
>その際のことで質問です。
>1、基点をど真ん中にとりたいのに、その図形のど真ん中にちょうど何も根拠となる線がないとき、それは無理でしょうか。

補助線を両側部材に引き、中心線コマンドで、中心線を引く。
図形登録のときには、中心線は、選択せず、基準点は、その中心点とする。

>2、登録するとき拡張子が.jwkと.jwsとあるのですけど、私の読んでいる本には.jwsにするように書いてありますが、なぜですか。

拡張子 jws での図形登録はJWW形式に対応しているので、
Pen色7・8と補助線色、ソリッド図形、フォント等の情報が
図形登録しても有効になります。
また、倍精度(JWW)と単精度(JWC)による寸法数値の誤差もなくなります。

拡張子 jwk での図形登録は、DOS版のJWK形式を継承しているので、
DOS版にない「線色」は有効にならない。
同様にWindows独自のフォント情報も有効にならない。
線色7・8と補助線色は線色6に、フォントがMSゴシックに変わり、
JWW独自の機能が有効になりません。

>3、建平というボタンを押しても、建具が現れますね。最初、ここに登録されるのかと思ったら、また違うのですね。この建平などのコマンドはみなさんどういう時に利用されるのですか。

建平にあるデータは、オプションデータ(jw_opt*.dat)といい、
サッシ部材の大きさは変わらないで、幅(W)や高さ(H)が自由に平行変形
(パラメトリック変形)できます。
建断、建立も同じです。

ご参考まで。


Indexへ
(21209)←【21216】→(21218)
------------------------
【タイトル】建平、建断、建立についてもう一回教えてください
【記事番号】 21216 (21209)
【 日時 】04/09/02 15:38
【 発言者 】りょうこ

▼siegelさん:
わかりやすく教えていただきまして、ありがとうございます。
1と2については解決です。

3の
建平、建断、建立についてが、まだちょっと不明です。
ここに入っているデータは、もともとjwcadについていたものですよね。
これはいじることができるのでしょうか。
あるいは
図形登録に、よく使う建具を作って登録しておくように、
ここに登録して呼び出したりできますか。
それとも、そういう作業は図形登録を利用したほうがいいのでしょうか。


なんだか、どういう時にコレを使ったら便利なのかがわからないのです。
せっかくコマンドボタンにあるので活用できたらしたいのです。
ちなみに詳細図を描くことはめったにありません・・・


Indexへ
(21216)←【21218】→(21236)
------------------------
【タイトル】Re(1):建平、建断、建立についてもう一回教えてください
【記事番号】 21218 (21216)
【 日時 】04/09/02 16:39
【 発言者 】水芭蕉

▼りょうこさん:
>建平、建断、建立についてが、まだちょっと不明です。
>ここに入っているデータは、もともとjwcadについていたものですよね。
>これはいじることができるのでしょうか。

ファイルの書き換えや追加もできます。いくつでも
まずはリファレンスマニュアル等を参考にされたらどうでしょうか。
線色、線種、レイヤ指定等も可です。

>図形登録に、よく使う建具を作って登録しておくように、
>ここに登録して呼び出したりできますか。

もちろんできます。

>それとも、そういう作業は図形登録を利用したほうがいいのでしょうか。

図形登録はサイズが違えばその数だけ登録しますよね
(あとでパラメトリック変形って手もありますが)
建平、建立、建断はそれぞれ基本のパターンが同じであれば
ひとつの登録でsiegelさんの言われるようにどんなサイズにも
平行変形でダイレクトに対応します。

>せっかくコマンドボタンにあるので活用できたらしたいのです。

ぜひ、オリジナルにも挑戦してみては?


Indexへ
(21218)←【21236】→(21283)
------------------------
【タイトル】Re(1):建平、建断、建立についてもう一回教えてください
【記事番号】 21236 (21216)
【 日時 】04/09/02 20:23
【 発言者 】coolyoppe

▼りょうこさん:こんにちは。

基本的に水芭蕉さんの回答のとおりですが、ちょっと補足します。

>建平、建断、建立についてが、まだちょっと不明です。
>ここに入っているデータは、もともとjwcadについていたものですよね。
>これはいじることができるのでしょうか。

可能ですが、図形登録のようにJWWのコマンドとして「建具登録」などと
いうコマンドがあるわけではなく、建具データ(テキスト形式)を直接
テキストエディタなどで開いて作成または編集して建具データを作るわけです。

>あるいは
>図形登録に、よく使う建具を作って登録しておくように、
>ここに登録して呼び出したりできますか。
>それとも、そういう作業は図形登録を利用したほうがいいのでしょうか。

建具データを一から作成するのは結構大変です。
最初は既存の建具データと実際に画面に表示されたものを見比べて、マニュアル
(「JW_OPT1.DAT」をテキストエディタで開くと下の方に説明が載っています)
で確認しながら編集するという手順になるかと思います。
編集した建具データを保存するばあいの注意点として、JWWインストールフォルダ
にあるデータを直接編集保存するとバージョンアップの時に元に戻ってしまうと
いうことが考えられますので、別にフォルダを作ってそこにコピーしたものを
編集するようにすると良いかと思います。

>なんだか、どういう時にコレを使ったら便利なのかがわからないのです。
>せっかくコマンドボタンにあるので活用できたらしたいのです。
>ちなみに詳細図を描くことはめったにありません・・・

siegelさんや水芭蕉さんが回答されているとおり、パラメトリックかどうかの
違いです。
(実際に建具コマンドを実行してもらうとわかりますが、例えば「建平」の
[1]を選択した後、基準線を指示する前に内法寸法を「(無指定)」にして
から基準線を指示後、始点を指示すると終点の位置に追従して建具が基準線に
沿って伸縮し、適当なところで終点を決めるとその寸法が配置されます。
こういうことは図形登録では出来ません。)


Indexへ
(21236)←【21283】//(21221)
------------------------
【タイトル】ありがとうございます。
【記事番号】 21283 (21236)
【 日時 】04/09/03 16:01
【 発言者 】りょうこ

ありがとうございました。
とりあえずしめます。
パラメトリック変形できたら、登録しておく数も少なくてすみますね。
またわからなかったら、来ます。