Indexへ
(21064)//【21055】→(21056)
------------------------
【タイトル】多重矩形の面取りについて
【記事番号】 21055 (*)
【 日時 】04/08/28 18:14
【 発言者 】くにば ykuniba@leto.eonet.ne.jp

 多重矩形で面取りをしようとした時、面取り寸法の指定は一番外側の指定だと
思いますが、面取り寸法値によっては、2番目、3番目も面が取られます。
この場合、2番目、3番目の面取り寸法には、どういった規則性が
あるのでしょうか。
なんとか見つけようとやっていますが、思い浮びません。
どなたかご存知でしたらお願いします。


Indexへ
(21055)←【21056】→(21059)
------------------------
【タイトル】Re(1):コラムの書き方なら
【記事番号】 21056 (21055)
【 日時 】04/08/28 18:27
【 発言者 】siegel

▼くにばさん:
> 多重矩形で面取りをしようとした時、面取り寸法の指定は一番外側の指定だと
>思いますが、面取り寸法値によっては、2番目、3番目も面が取られます。
>この場合、2番目、3番目の面取り寸法には、どういった規則性が
>あるのでしょうか。
>なんとか見つけようとやっていますが、思い浮びません。
>どなたかご存知でしたらお願いします。

□-300×300×6 R=15 の場合

1、矩形コマンドにて、寸法ボックス(300,300)
2、         多重ボックス( -6, 15)

多重ボックスは、(−値の絶対値の厚み ,半径で丸面)を示す。

このような規則性を利用しています。


Indexへ
(21056)←【21059】→(21066)
------------------------
【タイトル】Re(2):コラムの書き方なら
【記事番号】 21059 (21056)
【 日時 】04/08/28 19:07
【 発言者 】くにば ykuniba@leto.eonet.ne.jp

>> 多重矩形で面取りをしようとした時、面取り寸法の指定は一番外側の指定だと
>>思いますが、面取り寸法値によっては、2番目、3番目も面が取られます。
>>この場合、2番目、3番目の面取り寸法には、どういった規則性が
>>あるのでしょうか。
>>なんとか見つけようとやっていますが、思い浮びません。
>>どなたかご存知でしたらお願いします。
>
>□-300×300×6 R=15 の場合
>
>1、矩形コマンドにて、寸法ボックス(300,300)
>2、         多重ボックス( -6, 15)
>
>多重ボックスは、(−値の絶対値の厚み ,半径で丸面)を示す。
>
>このような規則性を利用しています。

正方形でしたら、分かりますが、長方形の多重の場合、2番目以降の面取りの
規則性がよく分かりません。重ねてお願いします。


Indexへ
(21059)←【21066】→(21072)
------------------------
【タイトル】Re3: コラムの書き方なら
【記事番号】 21066 (21059)
【 日時 】04/08/29 09:52
【 発言者 】とんま 3世 NG-GGA03613@nifty.ne.jp

くにばさん、こんにちは。 とんま 3世です。

>正方形でしたら、分かりますが、長方形の多重の場合、2番目以降の面取りの
>規則性がよく分かりません。重ねてお願いします。

矩形に面取りをすれば、8角形になり、それが多重であれば
8面に沿って等分割しているだけでしょう。 タブン (^^;

2004/8/29(日)    とんま 3世/四国/松山
                           By CMN 0.46β


Indexへ
(21066)←【21072】→(21103)
------------------------
【タイトル】Re(1):Re3: コラムの書き方なら
【記事番号】 21072 (21066)
【 日時 】04/08/29 23:00
【 発言者 】くにば ykuniba@leto.eonet.ne.jp

▼とんま 3世さん:
>くにばさん、こんにちは。 とんま 3世です。
>
>>正方形でしたら、分かりますが、長方形の多重の場合、2番目以降の面取りの
>>規則性がよく分かりません。重ねてお願いします。
>
> 矩形に面取りをすれば、8角形になり、それが多重であれば
> 8面に沿って等分割しているだけでしょう。 タブン (^^;
>
>2004/8/29(日)    とんま 3世/四国/松山
>                           By CMN 0.46β

すみません。まだ少しのみこめずにおります。
例をあげてみます。
寸法 800..600 多重 5..230とします
一番外側より面取り半径は、230・159.3・88.6・17.9となりますが同心円ではありません。又、各々の差は、70.7ですが、これがどうして70.7なのかがよくわかりません。 私は、内側の面取り寸法を既知として多重の設定値を決める必要があり
規則性を見出そうとしましたがよくわかりません。
たびたびで、申し訳ありませんがよろしくおねがいします。


Indexへ
(21072)←【21103】→(21137)
------------------------
【タイトル】Re2: Re3: コラムの書き方なら
【記事番号】 21103 (21072)
【 日時 】04/08/30 14:27
【 発言者 】とんま 3世 NG-GGA03613@nifty.ne.jp

くにばさん、こんにちは。 とんま 3世です。

>寸法 800..600 多重 5..230とします
>一番外側より面取り半径は、230・159.3・88.6・17.9となりますが同心円ではありません。又、各々の差は、70.7ですが、これがどうして70.7なのかがよくわかりません。 私は、内側の面取り寸法を既知として多重の設定値を決める必要があり
>規則性を見出そうとしましたがよくわかりません。

残念ながら私にもわかりません。
長方形で多重矩形を書く場合は同心円には絶対ならないと思います。

>寸法 800..600 多重 5..230とします

であれば、線のピッチは80と60になり、その最外端で面取り半径を書き
それに対して平行線を書いていると思います。

ということで、同心円が必要であれば、正方形
800,800(600,600) 多重 5,230 で書いて、外寸法を800,600に変形するしか
私には思いつきません。

ただこのときX,Yの線間隔が同じになるので希望に添うかどうか。(^^;
これ以外同心円も書けないとは思いますが。

2004/8/30(月)    とんま 3世/四国/松山
                           By CMN 0.46β


Indexへ
(21103)←【21137】//(21058)
------------------------
【タイトル】Re(1):Re2: Re3: コラムの書き方なら
【記事番号】 21137 (21103)
【 日時 】04/08/31 23:08
【 発言者 】くにば ykuniba@leto.eonet.ne.jp

▼とんま 3世さん:
>くにばさん、こんにちは。 とんま 3世です。
>
>>寸法 800..600 多重 5..230とします
>>一番外側より面取り半径は、230・159.3・88.6・17.9となりますが同心円ではありません。又、各々の差は、70.7ですが、これがどうして70.7なのかがよくわかりません。 私は、内側の面取り寸法を既知として多重の設定値を決める必要があり
>>規則性を見出そうとしましたがよくわかりません。
>
> 残念ながら私にもわかりません。
> 長方形で多重矩形を書く場合は同心円には絶対ならないと思います。
>
>>寸法 800..600 多重 5..230とします
>
> であれば、線のピッチは80と60になり、その最外端で面取り半径を書き
> それに対して平行線を書いていると思います。
>
> ということで、同心円が必要であれば、正方形
> 800,800(600,600) 多重 5,230 で書いて、外寸法を800,600に変形するしか
> 私には思いつきません。
>
> ただこのときX,Yの線間隔が同じになるので希望に添うかどうか。(^^;
> これ以外同心円も書けないとは思いますが。
>
>2004/8/30(月)    とんま 3世/四国/松山
>                           By CMN 0.46β

度々のアドバイス有難うございます。
おっしゃるように、同心円の面取りが必要なら正方形から変形をかければ
いいのでしょうが、前述の様に私は、同心円の面取りが目的ではなく、
長方形の多重に面取りをしようとする時、例えば、2番目の面取り寸法を
既知とするならば多重設定値は、いくらにすればいいのかが知りたかったのです。
何度やっても、なかなか釈然としません。
この先、なにか思い浮ばれることがありました時で結構ですので、お教えいただきたいとおもいます。
たびたび有難うございます。