Indexへ
(20011)//【19997】→(20003)
------------------------
【タイトル】座標で作図
【記事番号】 19997 (*)
【 日時 】04/07/28 08:38
【 発言者 】pon

CAD試験を考えて教材を買ったところ、
座標(0,0)を設定してから作図するようでした。
今まで座標は意識せずに使っていたのでどうも
やりかたがわかりません。マニュアルを見ても???です。
単純な操作なんでしょうけど、単純なだけにわからないと
余計わかりません。
どなたかご教示お願い致します。


Indexへ
(19997)←【20003】→(20014)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標で作図
【記事番号】 20003 (19997)
【 日時 】04/07/28 09:28
【 発言者 】三五六

▼ponさん:
>CAD試験を考えて教材を買ったところ、
>座標(0,0)を設定してから作図するようでした。
>今まで座標は意識せずに使っていたのでどうも
>やりかたがわかりません。マニュアルを見ても???です。
>単純な操作なんでしょうけど、単純なだけにわからないと
>余計わかりません。
>どなたかご教示お願い致します。

どこを原点にするかは、JWWの場合オペレータの自由です。
画面に適当にトンボを切って、「ここが0,0」と思えばOK
では有りませんか?

トンボは、補助線ででも書いておけば良いのでは。

JWWの内部座標系の原点は、用紙中心と思いますが、それを
意識して作図する仕組みは、JWWには有りません。

しいて言えば、外部変形の書き出しファイルや座標ファイル
などでは、基点=原点という扱いです。

三五六


Indexへ
(20003)←【20014】→(20018)
------------------------
【タイトル】Re(2):座標で作図
【記事番号】 20014 (20003)
【 日時 】04/07/28 11:23
【 発言者 】pon

▼三五六さん:
>▼ponさん:
>>CAD試験を考えて教材を買ったところ、
>>座標(0,0)を設定してから作図するようでした。
>>今まで座標は意識せずに使っていたのでどうも
>>やりかたがわかりません。マニュアルを見ても???です。
>>単純な操作なんでしょうけど、単純なだけにわからないと
>>余計わかりません。
>>どなたかご教示お願い致します。
>
>どこを原点にするかは、JWWの場合オペレータの自由です。
>画面に適当にトンボを切って、「ここが0,0」と思えばOK
>では有りませんか?
>
>トンボは、補助線ででも書いておけば良いのでは。
>
>JWWの内部座標系の原点は、用紙中心と思いますが、それを
>意識して作図する仕組みは、JWWには有りません。
>
>しいて言えば、外部変形の書き出しファイルや座標ファイル
>などでは、基点=原点という扱いです。
>
>三五六

三五六さん ありがとうございました。

実務では一々座標は関係なくそのように
しておりますが、CAD試験では原点表記が基本のようですので
外部変形で原点を「引用」でしょうか。


Indexへ
(20014)←【20018】→(20022)
------------------------
【タイトル】Re(3):座標で作図
【記事番号】 20018 (20014)
【 日時 】04/07/28 11:39
【 発言者 】三五六

▼ponさん:
>>しいて言えば、外部変形の書き出しファイルや座標ファイル
>>などでは、基点=原点という扱いです。

>外部変形で原点を「引用」でしょうか。

こんにちは。

外部変形の書き出しファイルにも原点は有りません。
ですから「引用」出来ないと思います。

「基点=原点」と書きました。基点とは、外部変形時の範囲選択後
オペレータが指定する点です。その点の座標値が0,0にオフセット
されてファイルに書き出されます。ですからオペレータの選択した
任意点であって、原点では無いです。
それで良いのなら結局オペレータ選択任意点=原点で良いのでは?

全然見当違いなのかな??
余計に惑わせていましたら御免なさい。です。

結局のところ、試験では、成果物として何が必要なのですか?
(判ってなくて御免なさいm(_._)m)

三五六


Indexへ
(20018)←【20022】→(20023)
------------------------
【タイトル】Re(4):座標で作図(CAD試験対策)
【記事番号】 20022 (20018)
【 日時 】04/07/28 12:24
【 発言者 】pon

▼三五六さん:
>▼ponさん:
>>>しいて言えば、外部変形の書き出しファイルや座標ファイル
>>>などでは、基点=原点という扱いです。
>
>>外部変形で原点を「引用」でしょうか。
>
>こんにちは。
>
>外部変形の書き出しファイルにも原点は有りません。
>ですから「引用」出来ないと思います。
>
>「基点=原点」と書きました。基点とは、外部変形時の範囲選択後
>オペレータが指定する点です。その点の座標値が0,0にオフセット
>されてファイルに書き出されます。ですからオペレータの選択した
>任意点であって、原点では無いです。
>それで良いのなら結局オペレータ選択任意点=原点で良いのでは?
>
>全然見当違いなのかな??
>余計に惑わせていましたら御免なさい。です。
>
>結局のところ、試験では、成果物として何が必要なのですか?
>(判ってなくて御免なさいm(_._)m)
>
>三五六


どうもありがとうございました。

CAD試験(1級)を受けたことのあるJWWユーザーの方からの
アドバイスお願い致します。


Indexへ
(20022)←【20023】//(19998)
------------------------
【タイトル】Re(4):座標で作図(CAD試験対策)
【記事番号】 20023 (20018)
【 日時 】04/07/28 12:26
【 発言者 】pon

▼三五六さん:
>▼ponさん:
>>>しいて言えば、外部変形の書き出しファイルや座標ファイル
>>>などでは、基点=原点という扱いです。
>
>>外部変形で原点を「引用」でしょうか。
>
>こんにちは。
>
>外部変形の書き出しファイルにも原点は有りません。
>ですから「引用」出来ないと思います。
>
>「基点=原点」と書きました。基点とは、外部変形時の範囲選択後
>オペレータが指定する点です。その点の座標値が0,0にオフセット
>されてファイルに書き出されます。ですからオペレータの選択した
>任意点であって、原点では無いです。
>それで良いのなら結局オペレータ選択任意点=原点で良いのでは?
>
>全然見当違いなのかな??
>余計に惑わせていましたら御免なさい。です。
>
>結局のところ、試験では、成果物として何が必要なのですか?
>(判ってなくて御免なさいm(_._)m)
>
>三五六


どうもありがとうございました。
何が良いかは、試験対策上です。
前述の通り座標は実務では不要だったので
現在、CAD試験の問題集を見て戸惑っている次第。

CAD試験(1級)を受けたことのあるJWWユーザーの方からの
アドバイスお願い致します。