Indexへ
(15509)//【15510】→(15511)
------------------------
【タイトル】面取りの「無指定」
【記事番号】 15510 (*)
【 日時 】04/04/01 11:09
【 発言者 】22A

初めまして。
面取について、2辺の長さが異なっても角面取りできますか?
市販の本を見ても、できるともできないとも書いてないのですが…。
L面取りしてから線を引く、という2段階の操作でいくしか
ないのでしょうか。


Indexへ
(15510)←【15511】→(15560)
------------------------
【タイトル】Re(1):面取りの「無指定」
【記事番号】 15511 (15510)
【 日時 】04/04/01 11:12
【 発言者 】22A

すいません!先程投稿した22Aです。
題名にある、面取の「無指定」の意味も質問しようと思って
いたのですが、それを書き込む前に投稿してしまいました。
題名と記事中身が違ってしまっていますね。すいませんでした。


Indexへ
(15511)←【15560】→(15571)
------------------------
【タイトル】Re(2):面取りの「無指定」
【記事番号】 15560 (15511)
【 日時 】04/04/02 22:24
【 発言者 】csb

▼22Aさん:
>面取について、2辺の長さが異なっても角面取りできますか?

出来るか出来ないかまず自分でやってみることでしょう。


>題名にある、面取の「無指定」の意味も質問しようと思って

面取りの無指定は「数値0」の意味ですが、「0」を指定できません。
面取り「0」は無意味ですが、「0」を指定したい場合は限りなく「0」に近い値を設定すればエラーとなりません。
限りなく「0」に近い値とは、尺度1/1では、各面(辺寸法)1e-007、各面(面寸法)1e-006、丸面1e-007、L面1e-007、楕円面1e-006です。
「0」値の入力に対しては「計算できません」が、現在のJWWのプログラム上の処理ということになります。


Indexへ
(15560)←【15571】//(15512)
------------------------
【タイトル】Re(1):面取りの「無指定」
【記事番号】 15571 (15510)
【 日時 】04/04/03 14:40
【 発言者 】csb

▼22Aさん:
>初めまして。
>面取について、2辺の長さが異なっても角面取りできますか?
>市販の本を見ても、できるともできないとも書いてないのですが…。
>L面取りしてから線を引く、という2段階の操作でいくしか
>ないのでしょうか。

JWWの面取り(辺、面寸法)はJIS規格(Z8317)の製図に於ける寸法記入法の面取りの表し方の規定と同じで45°面取りです。機械製図に於いては、記号Cを寸法数値の前に、寸法数字と同じ大きさで、記入して表します。