Indexへ
(12528)//【12533】→(12534)
------------------------
【タイトル】Jw_cad for Linux
【記事番号】 12533 (*)
【 日時 】03/12/31 20:17
【 発言者 】ティガ

田中さま、清水さま、岡野さま
よろしくおねがいいたします。


Indexへ
(12533)←【12534】→(12551)
------------------------
【タイトル】言いだしっぺが作るべし・・・
【記事番号】 12534 (12533)
【 日時 】03/12/31 23:37
【 発言者 】おじこっぱ

▼ティガさん:
>田中さま、清水さま、岡野さま
>よろしくおねがいいたします。

ティガさん、完全互換でなくて良いですから、作ってみては如何でしょうか(^_-)
プログラマの世界では、言いだしっぺが作るべし・・・だったと思います。


Indexへ
(12534)←【12551】→(12552)
------------------------
【タイトル】ソース・データフォーマットの公開を!
【記事番号】 12551 (12534)
【 日時 】04/01/04 10:11
【 発言者 】Hiro-H SpamIsPoisonhahiguc@yahoo.co.jp

よほど優れたハッカーさん(クラッカーじゃなくて)じゃないと、
一から作るというのは非常に難しいと思うのですが。
だから、まず作者の方に要求することは、
「ソース・データフォーマットの公開」だと思います。
私からも、
田中さま、清水さま、岡野さま
よろしくお願いいたします。


Indexへ
(12551)←【12552】→(12553)
------------------------
【タイトル】Re(1):ソース・データフォーマットの公開を!
【記事番号】 12552 (12551)
【 日時 】04/01/04 10:46
【 発言者 】DOGLOY

▼Hiro-Hさん:
>よほど優れたハッカーさん(クラッカーじゃなくて)じゃないと、
>一から作るというのは非常に難しいと思うのですが。
>だから、まず作者の方に要求することは、
>「ソース・データフォーマットの公開」だと思います。

【要求】> 必要である、当然であるとして強く求めること。

>私からも、
>田中さま、清水さま、岡野さま
>よろしくお願いいたします。

【願い】> (1)ねがうこと。願望。
      (2)特に、神仏に望みごとを祈ること。

さてどちらが本音かな? 「要求」? それとも「願い」?


Indexへ
(12552)←【12553】→(12556)
------------------------
【タイトル】Re(1):ソース・データフォーマットの公開を!
【記事番号】 12553 (12551)
【 日時 】04/01/04 10:47
【 発言者 】おじこっぱ

▼Hiro-Hさん:
>よほど優れたハッカーさん(クラッカーじゃなくて)じゃないと、
>一から作るというのは非常に難しいと思うのですが。
>だから、まず作者の方に要求することは、
>「ソース・データフォーマットの公開」だと思います。
>私からも、
>田中さま、清水さま、岡野さま
>よろしくお願いいたします。

おそらく、SXF(sfcとp21)対応に四苦八苦されているのだと思います。
そのために、SXF対応後のデータ形式はまだ公開されてないものと感じてます。
※勝手に推測するな( -.-)/☆( +.;)・・・うぃ

そう焦らず、気長に待ちましょう・・・(^_-)


Indexへ
(12553)←【12556】→(12557)
------------------------
【タイトル】Re(1):ソース・データフォーマットの公開を!
【記事番号】 12556 (12551)
【 日時 】04/01/04 11:54
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/



▼Hiro-Hさん:
>だから、まず作者の方に要求することは、
>「ソース・データフォーマットの公開」だと思います。

データフォーマットはすでに公開されています。ソースに関しては、仮に公開するにしてもすでにLinux版があるのならともかく、現状で無差別に公開すると、Linux版を作るより、単なる改造JWWを作るだけで終わるだけになるでしょう。つまり、仮に公開してもらっても、Linux版が出来る可能性は低いと思います。

改造JWWがあふれかえり、混乱するような状況は作者も望まれないと思います。

Windwosすらソースを公開していますが、公開先は限定されています。

作者次第ですがこれから先、Linux版の需要が高まり、仮にソースを公開しようと動きが有ったとしても、本気でLinux版を開発しようと言う実績・信用のある方に限定されるでしょう。

そのために、まず、本気の姿勢を示す事が先だと思います。「この方なら」と作者に思ってもらえるような状況を作ってからなら、公開の可能性も、若干なりともあがるのではないでしょうか。

DOS版ですが、HO_CAD や ArchJ の作者はハッカーではないと思いますが、ソースなしで開発されています。ただ、ArchJ 並の事をフリーで行える方が本当にいるのかどうかが問題でしょうね。あれくらいの技術力がないと公開しても無意味でしょうから。


Indexへ
(12556)←【12557】→(12581)
------------------------
【タイトル】ソースの公開
【記事番号】 12557 (12551)
【 日時 】04/01/04 12:51
【 発言者 】DancingBear

▼Hiro-Hさん:
過去に作者様はソースは公開しないと明言されていました
一応御存じなければと思いまして


Indexへ
(12557)←【12581】→(12535)
------------------------
【タイトル】Re(1):ソース・データフォーマットの公開を!
【記事番号】 12581 (12551)
【 日時 】04/01/04 22:57
【 発言者 】sakata

▼Hiro-Hさん:
>よほど優れたハッカーさん(クラッカーじゃなくて)じゃないと、
>一から作るというのは非常に難しいと思うのですが。
>だから、まず作者の方に要求することは、
>「ソース・データフォーマットの公開」だと思います。

フリーとは言っても、普及しないことには意味が無いOSのトロンやリナックスのソース公開と1アプリケーションソフトのソース公開は全然意味することが違うと思うのですが・・・
jwwのソースを公開すれば、安い費用でjwwと似ているけど別ソフトの市販やシェアソフトがたくさん作られるだけだと思いますけど。


Indexへ
(12581)←【12535】→(12539)
------------------------
【タイトル】Re(1):Jw_cad for Linux
【記事番号】 12535 (12533)
【 日時 】04/01/01 12:25
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/



▼ティガさん:
>よろしくおねがいいたします。

市販ソフトですら、Linux版もあるソフトってあまり聞かないような気がするのですが、それを個人が開発しているソフトに求めるのは、結構大胆ですよね。

そもそも、Linux版JW_CAD/JWW にどのようなメリットがあるのでしょうか?

Linux を実際に使っている人は、やはり少数でしょうし、Linux が現状どうなっているのか分からない人がほとんどだと思いますし、私もよく知りません。要望される以上、Linuxユーザーのはずですが本当に希望されるのなら、単に要望を出すだけでじゃなく、Linux版があることでこんなに便利になるみたいな事も書かれた方が、要望がかなえられる可能性が、ほんのわずかでもあがるのではないでしょうか。

CAD である以上、最低でもプロッタ出力が出来ないと話になりませんが、メーカーのHPに行っても、Linux用が有るわけでもなく、本当に使えるのかどうかすら、さっぱり分かりません。

とりあえず、Linux で動けばいいというので有れば、色々な方が工夫されているようです。JWW ですら、VMware(シェアウェア 46,000円)を使って動かしているような話も聞いた記憶があります。

その上で、Linux で JW_CAD を動かす人を増やす所から始められてはいかがでしょうか。

申し訳ない事ですが、Windowsユーザーからすれば、全く興味が湧かないでしょうから、作者によけいな開発の手間が増えて、肝心の JWW 自体のバージョンアップが遅くなるようなら反対する方すら出るかもしれません。

JW_CAD on Linux 成功の足取り
http://www1.ocn.ne.jp/~yauji112/contents/tuika/jwlinux.html

LinuxでJW_CADの図面ファイル(JWC)表示(Ver 0.10)
http://member.nifty.ne.jp/seto-yoneji/

LINUXでCADするぞー(続)
http://www50.tok2.com/home/japan/qcad/cbbs/cbbs.cgi?mode=alk&no=0

VMware
http://www.forest.impress.co.jp/library/vmware.html


Indexへ
(12535)←【12539】→(12573)
------------------------
【タイトル】Re:Jw_cad for Linux
【記事番号】 12539 (12535)
【 日時 】04/01/02 18:11
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼古川さん:
>市販ソフトですら、Linux版もあるソフトってあまり聞かないような気がするのですが、それを個人が開発しているソフトに求めるのは、結構大胆ですよね。

これは発想が逆じゃないかなと思います。
市販ソフトは売上を出す必要がありますから市場としてイマイチな
Linux対応ソフトを作る必然性がなかなか無いでしょうけれど
(既にUNIX対応ソフトがあって、ダウンサイジングできる場合を除く)
Linuxの土壌は、フリーウェアであるからこそ、みたいな感覚が
あるんじゃないかと思います。

>CAD である以上、最低でもプロッタ出力が出来ないと話になりませんが、

現在は、ペンプロッタの需要はほとんどありませんから
プリンタ出力、大判プリンタ出力、が出来れば問題は無いかと思います。
一応、手持ちのTurboLinux6日本語版LEには、プリンタ設定があって
そこで各メーカー用の設定やポストスクリプト設定があって、
例えば、「HP DesignJet 650C」というのはあります。
私のは古いですし更新もしてませんけれど、そっちの問題は別に
アプリ開発側が気にするほどのことではないと思います。
Linuxユーザーは分かった上で使ってますから。

うちには一応、Turbo6を入れてる古いPCが1台ありますが、
全然使ってません。(笑)
どんなものかなー?という興味だけで入れて、そのまんま。(^^;


Indexへ
(12539)←【12573】→(12578)
------------------------
【タイトル】Re(1):Jw_cad for Linux
【記事番号】 12573 (12539)
【 日時 】04/01/04 20:05
【 発言者 】ネタ? neta@nanoka.com
【 リンク 】http://www3.bookstudio.com/wforum/jwxbbs/wforum.cgi?mode=allread&no=692&page=0



ttp://www3.bookstudio.com/wforum/jwxbbs/wforum.cgi?mode=allread&no=692&page=0

ネタで遊んでる?


Indexへ
(12573)←【12578】→(12538)
------------------------
【タイトル】Re(2):Jw_cad for Linux
【記事番号】 12578 (12573)
【 日時 】04/01/04 21:05
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/



▼ネタ?さん:
>ttp://www3.bookstudio.com/wforum/jwxbbs/wforum.cgi?mode=allread&no=692&page=0
>
>ネタで遊んでる?

私どもの掲示板を宣伝していただき、ありがとうございます。m(__)m
h を抜く事でいかにも、と言う感じですよね。(笑)

内容は議論の延長・補足みたいな物ですが、堅苦しくはしたくないので「遊んでる」と思われるのは、ある意味、思惑通りです。

なんせ、ほとんど人が寄りつかないところなのでよければ遊びに来て下さい。(^o^)

JWX掲示板
http://www3.bookstudio.com/wforum/jwxbbs/wforum.cgi

なお、本筋と離れたレスになった事をお許し下さい。


Indexへ
(12578)←【12538】//(*)
------------------------
【タイトル】Re:Jw_cad for Linux
【記事番号】 12538 (12533)
【 日時 】04/01/02 17:50
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼ティガさん:
>田中さま、清水さま、岡野さま
>よろしくおねがいいたします。

よろしくって言ったって、
それ用の開発環境(パソコン、モニタ、OS、開発言語ソフト、等)
と、それの勉強(=やる気と時間)が必要になると思います。

まぁ確かに昨今ではLinuxユーザーも増えてきていると思いますし
サーバーとしてLinuxやFreeBSDなどは実際によく利用されていますし
Linuxプレインストールマシンというのも一部、あったかと思います。
ですから、まぁ、そういう需要があるだろう、というのは分かりますが
基本的にフリーウェアというのは作者依存ですから、
作者さんが、作ろう!作りたい!と思わないと無理ですから、
作者さんに、本当に作って欲しいのであれば、
それなりのラブコールをしないと無理だと思いますよ。

ちなみに私は、Linuxって肌に合わないので使ってません。(笑)