Indexへ
(9216)//【9214】→(9218)
------------------------
【タイトル】天空率計算
【記事番号】 9214 (*)
【 日時 】03/09/24 10:52
【 発言者 】naga

はじめまして。設計事務所の者です。
jw_win いつも愛用させていただいております。

天空率の計算なのですが、
道路斜線制限についての計画建物の天空率三斜計算で
(前面道路が広いので)測定点5ポイントの内、
4ポイント目だけが計算中エラーになっていまします。
メッセージは
「エラーが発生したため、Jw_win.exe を終了します。
プログラムをもう一度開始する必要があります。
エラーログを作成しています。」
です。

・データ量過多では?と思い、必要最低限のデータにして
 再試行しましたがエラーになりました。
・計算目盛間隔を10°で計算していたのを30°等変えてみましたが
 エラーになります。
・ファイル自体に何らかのエラーがあるのでは?と思い、新規図面に
 必要データを貼り付けて見ましたがやはりエラーになります。

明後日確認申請なので、大変困っています。
宜しくお願いします。


Indexへ
(9214)←【9218】→(9221)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率計算
【記事番号】 9218 (9214)
【 日時 】03/09/24 12:04
【 発言者 】toshy

▼nagaさん:

角地で高低差在りの建物で13ポイント作成しましたが
そんなエラーはでなかったです

>(前面道路が広いので)測定点5ポイントの内、
>4ポイント目だけが計算中エラーになっていまします。

そのポイントがたまたまってエラーを誘発ってことは考えにくいのですが
例えば6ポイントに増やしてみたり
4ポイント目だけを実寸で2〜3mmずらしてみたらどうでしょう


Indexへ
(9218)←【9221】→(9224)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率計算
【記事番号】 9221 (9214)
【 日時 】03/09/24 12:53
【 発言者 】aki。 GZW01366@nifty.ne.jp
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/



nagaさん へ

>天空率の計算なのですが、
>道路斜線制限についての計画建物の天空率三斜計算で
>(前面道路が広いので)測定点5ポイントの内、
>4ポイント目だけが計算中エラーになっていまします。
>メッセージは
>「エラーが発生したため、Jw_win.exe を終了します。
>プログラムをもう一度開始する必要があります。
>エラーログを作成しています。」
>です。

三斜計算されてるのでしたら、バ−ジョンは3.10ですよね。
古いバ−ジョンはちゃんとアンインスト−ルされてますか??

それから、使用OSは、2000かXPですか?? もしそうだと
したら、JwwはきちっとC:\Jww にインスト−ルしてますか?

Program Files にインスト−ルしてませんよね。

再度、インスト−ルし直してみては如何でしょう。


Indexへ
(9221)←【9224】→(9230)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率計算
【記事番号】 9224 (9214)
【 日時 】03/09/24 14:01
【 発言者 】heikichi

▼nagaさん:
>はじめまして。設計事務所の者です。
>jw_win いつも愛用させていただいております。
>
>天空率の計算なのですが、
>道路斜線制限についての計画建物の天空率三斜計算で
>(前面道路が広いので)測定点5ポイントの内、
>4ポイント目だけが計算中エラーになっていまします。
>メッセージは
>「エラーが発生したため、Jw_win.exe を終了します。
>プログラムをもう一度開始する必要があります。
>エラーログを作成しています。」
>です。

nagaさんの場合と違うかもしれませんが
私も1度同じような事がありました。
原因は不明で追求等の行動はしていませんが、
エラーになっているポイントだけ別のファイルで計算し
それをコピーして作成しました。
私の場合1ポイントだけで計算したら出来ました。
外れていたらご免なさい。


Indexへ
(9224)←【9230】→(9231)
------------------------
【タイトル】Re(2):更に教えて下さい。
【記事番号】 9230 (9224)
【 日時 】03/09/24 19:52
【 発言者 】naga

みなさん、どうもありがとうございます。
ウィンドウズは2000で、JWはCドライブに単独フォルダにインストールしています。

とりあえず、基準建物と計画建物の天空率差の最も小さいポイントのみ
計算書を提出することにしましたので、問題のポイントは提出しないことにしました。
4ポイント目だけ計算がないのは不安ですが、仕方ないと諦めることにしました。

更に質問なのですが、今回民間審査機関に申請するのですが、事前相談時に
建物位置確認表の各配置位置番号と三斜計算の各三角形番号が同じ数になるよう
追加して欲しいといわれました。
今回天空率使用が初めてで、よく分かっていないのですが、
基準建物は外接,計画建物は内接の三角形で面積を出すのだから
配置位置リストの図寸と三斜計算の底辺距離の整合性を、という方が
無理なのでは?と思うのです。(違うのでしょうか?)
要はどう証明するか、ということなのでしょうが。

そのあたり、皆さんはどのような形で申請されていますか?
教えて下さい。


Indexへ
(9230)←【9231】→(9246)
------------------------
【タイトル】Re(2):天空率計算
【記事番号】 9231 (9214)
【 日時 】03/09/24 19:58
【 発言者 】naga

上記、外接の三角形の場合と、異なる建物の影が重なる交点の部分について、ですね。
どう証明すればいいんでしょうか。


Indexへ
(9231)←【9246】→(9354)
------------------------
【タイトル】Re(3):天空率計算
【記事番号】 9246 (9231)
【 日時 】03/09/25 10:09
【 発言者 】toshy

▼nagaさん:

天空図の省略は出来ないと思いますが
角地で片方の道路斜線は楽勝にクリアーしてるので添付しなくて良いかと
聞いたときに審査担当者から国土交通省で発行された審査基準のようなものを
見せてもらいました
省略不可でした、民間審査機関は違うのかもしれないですけど

それと数字の件ですがこれは審査の敏速化のためだと思います
とりあえずチェック項目を天空図用配置図上に計画建物ならば丸数字
基準建物ならば□数字を落してそれぞれの測定ポイントごとに結線し
方位、距離、仰角の記入をします、審査官が電卓を叩いて配置図上で
確認が出来るようにすると早く確認通知が下りるわけです
この意味からも省略は出来ないと思うんですが

これの内容は行政ごとに違うと思いますからもう一度確認したほうが良いですよ

それと天空図は確実に理解して覚悟を決めておくほうが良いです
近隣から道路斜線の件で説明を求められる可能性が大ですから
うろ覚えで天空図の説明をし話がこじれれば高さ制限以外の
いろいろ他のことなど持ち出されて難儀をすることにもなりかねないですから

と、私も相談したとき知り合いから忠告されました
nagaさんにって事でなくて設計者としてですが、大きなお世話ですね


Indexへ
(9246)←【9354】//(9217)
------------------------
【タイトル】Re(4):天空率計算
【記事番号】 9354 (9246)
【 日時 】03/09/29 09:39
【 発言者 】toshy

jww3.50 verUPありがとうございます

>それと数字の件ですがこれは審査の敏速化のためだと思います
>とりあえずチェック項目を天空図用配置図上に計画建物ならば丸数字
>基準建物ならば□数字を落してそれぞれの測定ポイントごとに結線し

天空図配置図に基準建物、計画建物の数値を落せるようになっているのを確認しました
それと建物の測定点を全て天空図に表示も確認しました(計算表の計算点も全て表示されます)
作図がかなり助かります、ありがとうございます。