Indexへ
(8705)//【8659】→(8664)
------------------------
【タイトル】ソリッドの色作成
【記事番号】 8659 (*)
【 日時 】03/09/03 11:54
【 発言者 】はっちっち

ソリッドで色付けをするのに色作成をしたいのですが
あのカラーパレット?のドラッグ操作で欲しい色を作るのに苦労しています。
RGBの数値を設定して‥も大変でなかなか想うようにつくれません。

良く使う色をオリジナルパレット状にして保存しておけば
shift+右クリックで色取得ができるのにな〜とかおもっているのですが
最初の色作りでつまずいています。

何か良い方法があったら教えてください。m(__)m


Indexへ
(8659)←【8664】→(8683)
------------------------
【タイトル】RE: ソリッドの色作成
【記事番号】 8664 (8659)
【 日時 】03/09/03 12:40
【 発言者 】ヤギP wuha_xx@hotmail.com
【 リンク 】http://www.geocities.jp/wu_uw_oo/



パレットはいろんな方が作られてると思います。
もしよかったら、私作ってる見てみはります?
あくまでサンプルとしてのグラデーション上のパレットです。でも、全ての色は無いので、このグラデーションパレットをどんどん自作していけばいいと思います。
使い方は、縦か横にして、画面のあいてるところに貼ります。
そんでもってSHIFT+Rで色取得で使います。私は、一応画面の他のところに円とか描いて、使った色はいったんそこへも保存しときます。よく使う色で固定色は、ほんとにパレットの形に円を配置して、色を落としこんで、jwsファイルで保存しておくと、後は、画面に張るだけです。
画面内で邪魔な場合は、使えません。私は、図面枠外が必ず表示されるような画面にしているので、そういう場所に、パレットや、図面部品がちりばめられています。
グラデーションカラーパレットも、jwsで保存しとくといつでも呼び出せるので、そうしています。
このパレットは、kaname様の外変によって作っています。
もしよろしければという感じで・・・
http://www.geocities.jp/wu_uw_oo/dl.htm

他にも、パレット作ったんですけど、ズボラな私は、今のものが使いやすいです。
和風色とかよければ、そんな雰囲気のパレットも以前作ったものがあります。これは、最初にちょっと作りこまないといけないので、そういう時用です。


Indexへ
(8664)←【8683】→(8678)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: ソリッドの色作成
【記事番号】 8683 (8664)
【 日時 】03/09/03 15:51
【 発言者 】はっちっち

ヤギP様ありがとうございました。
すご〜い!!
こんなふうにできたらいいな‥と想っていたことが実現してしまいました。(@_@;)

まずカラーチャートを出力しておいてそれを見ながら色を選んで使いました。
今日のところは{和風色系チャート暖}の茶系が活躍してくれましたが
他のチャートも私的にとってもありがたいバリエーションです。

あと{グラデーションカラーパレット}もアドバイスのように,jwsで保存して試してみました。
なるほど簡単に呼び出せてこちらも使い方を研究してみたいと思います。

本当にありがとうございました。m(__)m m(__)m


Indexへ
(8683)←【8678】→(8692)
------------------------
【タイトル】Re:色
【記事番号】 8678 (8659)
【 日時 】03/09/03 15:35
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼はっちっちさん:
>ソリッドで色付けをするのに色作成をしたいのですが
>あのカラーパレット?のドラッグ操作で欲しい色を作るのに苦労しています。
>RGBの数値を設定して‥も大変でなかなか想うようにつくれません。

頭の中で想像する色 と 画面上で表示される色 とを
一致させる有効な手段、というのは、多分、ありません。
見て、感じて、調整して、の繰り返し、そして、
こんなものでいいかな?という自己納得。
また、ディスプレイによって色の感じは変わってきますし、
印刷するのなら、印刷機械・プリンタ設定によっても変わってきます。

例えば、色見本などの本やサイトで確認するとか
という手段もあると思います。

例えば、NTTデータ社の「水彩」っていうお絵描きソフトがありますが
http://www.nttdata.co.jp/services/suisai/
このソフトでは、絵の具を重ねていくように色を作っていく事が
出来ます。こういうのを同時に動かしておいて、色を作って
RGB値を確認して、それを入力するとか、そういう手も
あるかもしれませんが、それでうまく思ったように行くかどうかは
実際にやってみてもらわないと分かりません。


Indexへ
(8678)←【8692】→(8694)
------------------------
【タイトル】Re(1):色
【記事番号】 8692 (8678)
【 日時 】03/09/03 16:26
【 発言者 】はっちっち

joker様 
おっしゃるとうりですよね‥(ToT)
本当は自分で「見て、感じて、調整して、」を繰り返して
やっていかないとダメですよね‥‥

といいながら‥実はjoker様のを見る前に
すでにヤギP様のカラーパレットを
ダウンロードさせてもらってしまっていました‥‥(^^ゞ

質問室へくる前に本屋でWEB配色の本をみたのですが
16進法で書いてあってRGBへの計算の仕方がわからなかったので‥恥っ
他になんかないのかな〜とついつい質問してしまいました。

なんか申し訳ないです‥‥m(__)m


Indexへ
(8692)←【8694】→(9005)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):色
【記事番号】 8694 (8692)
【 日時 】03/09/03 17:47
【 発言者 】ヤギP wuha_xx@hotmail.com
【 リンク 】http://www.geocities.jp/wu_uw_oo/



私の場合は印刷物中心なので、出力機ごとの色サンプルと、メーカーなどの色見本帳と、マジックと、手元にあって(色鉛筆はイメージがJWWと合わないので色マジック)、パソコン内では、単独のカラーピッカー(RGBなど数字で表示できるもので、WINDOWSの標準のものより多機能なもの)と、数色の出力サンプルとの比較できるJWW画面を用意しています。最近は勘ですけどね。
WEB内のみでカラー使う場合は、便利なカラーピッカー持ってると、画面内で、いろんなサイトからいい色とってきて、JWWに使えますよ。ただ、ベタ塗り調になるので、そのこともイメージしながら使われるといいと思います。
カラーピッカーは、Vectorに行くと、フリーのものがたくさん公開されています。どれがいいとはいえないので、ご自身で、いろいろ試されるといいと思います。なるべく軽くて、常駐できるような感じのものがいいカモカモ


Indexへ
(8694)←【9005】→(9009)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: Re(1):スギP様、カラーピッカー、解像度
【記事番号】 9005 (8694)
【 日時 】03/09/16 14:07
【 発言者 】はっちっち

スギP様 ありがとうございます。
レスが遅くなってしまって申し訳ありません。
捨ててはいけないものを捨ててしまってPCがおかしくなってしまい
リストアしてバックアップを復元して‥‥などど
私にとってはかなりハードな状況におちいってしまい
他はなんとかほぼ元のようになったのですが
こちらに投稿しようとすると「メールアドレスが不正です」となってしまい送れません。
という訳で、とりあえず人のを借りて送ってます。

さて教えていただいたカラーピッカーですがVectorへ探しに行ってきました。
いくつか試してみて、シンプルで使いやすそうなのがみつかって
「カラーピッカーてすご〜い!!」と喜んでいたのですが
肝心のJWWに落とそうとすると‥‥落ちません。
作者様に色を取得するとクリップボードに出力されるようになっていると
教えていただいたのですが
JWWのソリッドってクリップボードとは関係ないのでしょうか?

あとソリッドの印刷が色によってはモアレになってしまいます。
コピー機(リコーimagioNeoC240)を使っているのですが
リコーの人に解像度をあわせてくれと言われたのですが
JWWの解像度ってどこをみればわかるのでしょう?
またJWWの方で解像度の調整ってできるのでしょうか?
環境設定ファイルには見当たりませんし‥‥??

いつも教えていただくばかりで申し訳ありませんが
アドバイスいただけるとありがたいです。

私のOSはwindows98seです。

宜しくお願いします。


Indexへ
(9005)←【9009】//(8661)
------------------------
【タイトル】Re(2):RE: Re(1):ヤギP様 m(__)m
【記事番号】 9009 (9005)
【 日時 】03/09/16 14:26
【 発言者 】はっちっち

ヤギP様 本当に本当に申し訳ありません。
お名前を間違えてしまいました‥‥
あまりにオバカで情けないです‥ m(__)m m(__)m m(__)m