Indexへ
(7077)//【7079】→(7097)
------------------------
【タイトル】小数点表示の固定
【記事番号】 7079 (*)
【 日時 】03/07/02 03:58
【 発言者 】建築

いつもお世話になります
間隔取得もしくは距離測定等で
表示を小数点1とか小数点2で固定したいのですが
jwfのCU_SET項目では表計算のみ有効でしょうか
以前、同じような質問があった様な記憶があって
過去ログ検索したのですが分からなくて、
ご教授の程、宜しくお願い致します


Indexへ
(7079)←【7097】→(7100)
------------------------
【タイトル】Re:小数桁数?
【記事番号】 7097 (7079)
【 日時 】03/07/02 18:02
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼建築さん:
>間隔取得もしくは距離測定等で
>表示を小数点1とか小数点2で固定したいのですが
>jwfのCU_SET項目では表計算のみ有効でしょうか

小数桁1、小数桁2、、、ですか?
であれば、距離測定には反映されていると思います。

間隔取得では、誤差を出さないようにするため、
精度は、細かい程、正確になると思いますので、
小数桁1とかにすると余計まずいような気がしますが。
どっちかというと、拾う時のポイントをちゃんと合わせる方が
いいと思うんですけど。


Indexへ
(7097)←【7100】→(7101)
------------------------
【タイトル】Re(1):小数桁数?
【記事番号】 7100 (7097)
【 日時 】03/07/02 21:00
【 発言者 】ダブ東 t.kick-kinoshita@airtech.co.jp

はじめまして ダブ東といいます

>>間隔取得もしくは距離測定等で
>>表示を小数点1とか小数点2で固定したいのですが
>>jwfのCU_SET項目では表計算のみ有効でしょうか

JWCで書いた図面をJWWで変更・修正などをしている時によく「複線」で距離を測ったりするんですが、寸法値は40mmでも複線で間隔を取ると40.00006523と表示されます。
寸法をふる時は桁数指定ができるので問題ないのですが・・・・
寸法と同じように「小数点3桁まで表示」とか指定ができるのでしょうか?

建築さんの質問を見て気になったので投稿しました

見当違いだったらすみません・・・・


Indexへ
(7100)←【7101】→(7105)
------------------------
【タイトル】Re:単精度
【記事番号】 7101 (7100)
【 日時 】03/07/02 22:14
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼ダブ東さん:

>JWCで書いた図面をJWWで変更・修正などをしている時によく「複線」で距離を測ったりするんですが、寸法値は40mmでも複線で間隔を取ると40.00006523と表示されます。

これは、JW_CAD(MS-DOS版)が単精度実数型のCADでしたので
誤差が生じてしまうのが原因だと思います。

そういう場合は、古川さんのJWC→JWW変換ソフト「JWC2JWW」を
ご利用されると良いのではないかと思います。
古川さんのサイトは
http://jwx.hp.infoseek.co.jp/
です。


Indexへ
(7101)←【7105】→(7109)
------------------------
【タイトル】Re(2):小数桁数?
【記事番号】 7105 (7100)
【 日時 】03/07/03 00:12
【 発言者 】建築

はじめまして ダブ東さん

>40.00006523と表示されます。

確かに、これが40.00なら気になりませんね
精度上なんら問題は無いのですが
性格ですかね
修正する場合が多々あります
一部修正すると他の方も修正したくなる
困った性格です

では、又の機会に 


Indexへ
(7105)←【7109】→(7144)
------------------------
【タイトル】CADの性格と正確の関係・・
【記事番号】 7109 (7105)
【 日時 】03/07/03 09:51
【 発言者 】MT_ syojigtr@yahoo.co.jp

▼建築さん:へ

図面屋さんは優秀な人ほど几帳面に10であれば10であって、少数でなら10.000000000・・・となって欲しいかと思いますが、CADでそうすることは出来ません。
 私は、特別なプログラミングの知識をもっているわけではなく、ただの建築士ですが、理解してることを書きます。

 コンピュータでデータを扱う以上、データには何がしかのリミットを設けないと永遠に計算し続けないといけないことになって、いわゆる「ループ状態」に陥り、いつまで待っても止まったままになってしまいます。たとえば、「10/3」とか「円周率」とか。

 そこで、JWWでは16桁で計算しているようです。そうであれば、100mmなら、「100.000000000000」という少数桁12位までのデータになりますが10,000mmなら「10,000.0000000000」という少数桁10位までのデータになることになります。浮動小数点と言って、桁数が一定で、小数点の位置が縮尺や数値によって変化するのです。従って、1/100縮尺の図面を利用する建築設計では、これらのデータの下2桁は確定した数字にはならないと思います。都市計画のように数十万分の1だと下5桁ほどアウトだと思っています。

 例を挙げると、1/100縮尺で10,000mmの線分を書き、3分割したときのデータは、「333.33333333333」となり、それを更に10分割すると、「33.3333333333329」というデータになります。これが浮動小数点の計算結果です。電卓のようには行きません。

 また、水平な線分であれば、誤差は今のような微細ですみますが、勾配をもっている場合は、もっと大きくなります。CADでは線分の長さを記憶しているのでなく、始点と終点のXY座標をデータとして扱っているからです。したがって、切りのよい長さの線分でも、傾ければ、その始点・終点座標は割り切れない数値になります。実際の作図では全てのデータが割り切れない数値です。訳は分かると思います。

更に、回転や移動を繰り返す内に、誤差は広がってきます。
CADデータや画像・写真データなどコンピュータのデータはデジタルなので、編集作業さえしなければ普遍なものですが、修正を行うとドンドン劣化していきます。
 幸い、jwwでは少数以下の桁数が多いので、誤差が少数以下3位まで上がってくることは有りませんので、安心して使えるのです。

かつてのJWCでは、この数値が「100.0000」などと少数以下4位までしかデータ化できなかった為、多くの誤差を生じてきました。これらのデータをJWW内にそのまま持ち込むと大変なことになるのがご理解いただけるかと思います。


Indexへ
(7109)←【7144】//(7081)
------------------------
【タイトル】Re(1):CADの性格と正確の関係・・
【記事番号】 7144 (7109)
【 日時 】03/07/04 00:28
【 発言者 】建築

はじめまして MTさん

なぜ、誤差が生じるのかいつも疑問に思って作図しておりました。
特に図形においては頻繁に移動、複写を繰り返しますね
角度等を変更して移動する
さらにそれを複写して他の図面に貼り付ける
当然その間に、誤差は生じますね

納得です。