Indexへ
(961)//【942】→(945)
------------------------
【タイトル】敷地の座標入力について
【記事番号】 942 (*)
【 日時 】03/01/30 15:31
【 発言者 】Daiki.co.ltd

 座標入力の方法を教えて下さい。

 Ztemp.txtファイルに座標を入れても読込みができず

 図形ができません。 良い方法を教えてください。


Indexへ
(942)←【945】→(948)
------------------------
【タイトル】座標入力について
【記事番号】 945 (942)
【 日時 】03/01/30 16:10
【 発言者 】M澤 miyazawa@toyokanetsu.co.jp

▼Daiki.co.ltdさん:
> 座標の入れ方に問題はありませんか?X座標とY座標の間は半角スペースです。


Indexへ
(945)←【948】→(951)
------------------------
【タイトル】座標入力について
【記事番号】 948 (945)
【 日時 】03/01/30 16:18
【 発言者 】Daiki.co.ltd

 返信ありがとうございました。

 しかし、数値は合っているですが上手くいきません。

 小数点は残すのですか?何度もすいません。教えてください。


Indexへ
(948)←【951】→(953)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標入力について
【記事番号】 951 (948)
【 日時 】03/01/30 16:28
【 発言者 】M澤 miyazawa@toyokanetsu.co.jp

▼Daiki.co.ltdさん:
>小数点を残すのは問題ありませんよ。
ところで今どの部分で問題なのかを知りたいのですが・・・
あまりにも大きい範囲なので説明が難しいです。


Indexへ
(951)←【953】→(954)
------------------------
【タイトル】Re(2):座標入力について
【記事番号】 953 (951)
【 日時 】03/01/30 16:43
【 発言者 】Daiki.co.ltd

 えっーと、そうしましたら座標で敷地をおこす場合の

 一連の流れを。難しいですか? 例えば、txtファイルに入力したあとは

 ファイル読込を押すと形がでるんですよね?


Indexへ
(953)←【954】→(955)
------------------------
【タイトル】Re(3):座標入力について
【記事番号】 954 (953)
【 日時 】03/01/30 16:44
【 発言者 】幡 hatakozo@hotmail.com

座標ファイルは
889.140 83.170
877.514 86.063
875.760 81.870
こんな形式でいいです。
でも0,0からあまりにかけ離れると画面上に出てきません。
マウスカーソル位置が0,0になっていますので、
座標値の上位の桁を適当に省略しておいてください。

または、[ファイル読込][YX座標読込]ボタンを押した後、
「基準位置座標」を入力してください。これはm単位読書のときでも
mm単位で、YX座標読込のときでもX , Yの順になっています。
上記の座標ファイルの例なら「85000 , 880000」という感じになります。


Indexへ
(954)←【955】→(957)
------------------------
【タイトル】RE: 座標入力について
【記事番号】 955 (948)
【 日時 】03/01/30 16:55
【 発言者 】はじめ hazime@mis.ne.jp

> しかし、数値は合っているですが上手くいきません。
> 小数点は残すのですか?何度もすいません。教えてください。

小数点があるということは、ひょっとして測量座標をそのまま入力していませんか。
三角点などを基準とした場合、百キロ単位の座標値の場合があります。

座標ファイルの読込みではカーソル位置が座標「0,0」です。
1/100のA2用紙の対角線は約72750mmですから座標値の桁がそれより大きいと画面範囲外に図形があります。
この場合は各軸の最小値をそれぞれの軸の座標値から引くと図形が軸に接する位置に移動します。つまりX,Yともどこかの座標が0になる。

測量座標の記述  →単位メートル、縦方向がX軸
JWの座標(数学座標)→単位ミリ、横方向がX軸
ですから注意してください。

尚、測量座標を直接JWWの座標ファイルに変換するソフトもたくさんあります。符号なども付けられて便利です。


Indexへ
(955)←【957】→(960)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: 座標入力について
【記事番号】 957 (955)
【 日時 】03/01/30 17:15
【 発言者 】Daiki.co.ltd

 図形は出たのですが、スケールが全然合っていなくて...

 どうも上手く行きません。


Indexへ
(957)←【960】→(964)
------------------------
【タイトル】いっそ座標値を書いたら
【記事番号】 960 (957)
【 日時 】03/01/30 17:54
【 発言者 】はじめ hazime@mis.ne.jp

> 図形は出たのですが、スケールが全然合っていなくて...

座標にスーケルは関係ないと思うのですが。
「縮尺を変えれば表示できる」そんな単純じゃないですよね。

いっそのこと、座標値をここに書いたら。


Indexへ
(960)←【964】→(978)
------------------------
【タイトル】はじめさんへ
【記事番号】 964 (960)
【 日時 】03/01/30 19:50
【 発言者 】M澤 mikoto-asua@mx6.ttcn.ne.jp

▼はじめさん:
>なるほど!私よりもはじめさんの方がとても詳しいようです。
後学のために私も勉強したいと思います。
ご教授のほどお願い申し上げます。


Indexへ
(964)←【978】//(944)
------------------------
【タイトル】JWWでの測量座標→敷地作図
【記事番号】 978 (964)
【 日時 】03/01/31 08:45
【 発言者 】はじめ hazime@mis.ne.jp

私もこの会議室で教えてもらった事が多いです。

まずお詫びから
上の幡さんの発言で「基準位置座標」があることに始めて気づきました。バージョン履歴をみると1年以上前に実装されているようです。
過去に何度かエクセルで座標換算表を作る良いと発言しましたが、JWWだけで測量座標での作図が可能なようです。すみません。
幡さんの発言内容どおり「基準位置座標」で原点を移動出来るようです。

測量屋さんから座標をもらった場合、ポイントが敷地外周に沿って並んでいない場合が多いです。
たとえば NO1,NO2,NO3、、の後に分筆ポイントの op1,op2がはいっていたりします。
JWWの座標ファイル読込みでは上から順に線を書いてしまいますので、「pt」を付けて点にします。
pt 3568.560 1930.356
で点になります。
測量図をみながら必要な点と点を結んで敷地境界線を書いていく必要があります。

nemotoさん作、XYZtoJWWを使うと入力した座標に符号を入れたり円を書いたり出来ます。
最近は測量やさんに SIMデータをメールでもらい、XYZtoJWWでJWに落してます。
PfoxやTripodなどの高機能測量ソフトまで必要ない建築屋さんにぴったりです。

nemotoさんのダウンロードページ
http://www.e-tripod.net/htm-dir/soft.htm