Indexへ
(2101)//【2074】→(2128)
------------------------
【タイトル】CADの進め方
【記事番号】 2074 (*)
【 日時 】03/02/21 21:09
【 発言者 】MT

はじめまして、JWWINの基本操作はマスターしたのですが、CADの進め方について、ご教示願います。当方、基板設計(電子回路)が専門なのですが、機構設計をすることになり、JWWINを覚えています。
 さて、メカ設計の進め方なのですが、市販部品、加工部品を組み合わせてひとつの目的とするメカが完成するわけですが、どのような手順で進めるのが効率的な方法なのでしょうか?加工部品をデザインし、組立図を描くのかまたその逆か?
 JWWINについての質問ではございませんがご回答お待ちしています。


Indexへ
(2074)←【2128】→(2149)
------------------------
【タイトル】Re(1):CADの進め方
【記事番号】 2128 (2074)
【 日時 】03/02/23 17:38
【 発言者 】哲人

お仕事の内容が良くわからないのですが、
基本的に、手書きの部分をパソコンに置き換えたと
認識される方が良いかと思います。
特別書き方にルールは無く、今まで描かれた順序で描かれば
良いのではないのでしょうか?
ただ、同じものを何回も描く場合、
修正する場合、精度をきっちり出して描く場合には、
格段の差があると認識ください。


Indexへ
(2128)←【2149】→(2511)
------------------------
【タイトル】Re(1):CADの進め方
【記事番号】 2149 (2074)
【 日時 】03/02/24 09:40
【 発言者 】三五六 ebinat@mta.biglobe.ne.jp

▼MTさん:
> さて、メカ設計の進め方なのですが、市販部品、加工部品を組み合わせてひとつの目的とするメカが完成するわけですが、どのような手順で進めるのが効率的な方法なのでしょうか?加工部品をデザインし、組立図を描くのかまたその逆か?

私は、後者を勧めます。

普通手描きでも、構想〜組立図〜部品図(乱暴なフローですが)という
流れだと思います。
これがCADになるととても便利になりますよ。
(さっさと描き始めても、全体のバランスを見て作図位置や縮尺の
変更等が随時可能です。)
組立図では、他の部品との位置関係や寸法出しが簡単ですよね。
組立図がおおむね出来てきたら、組立図から、部品を切り出して
部品図を描いていきます。

CADを使った製図では、部品図の寸法ミスがとても少なくなります。

もちろん、必ずしも上記手順による必要は有りませんが、ある程度
の規模を超えるメカ(規模の基準は自己設定のこと)ならば、組立図
から先が良いと思います。

三五六


Indexへ
(2149)←【2511】//(2076)
------------------------
【タイトル】RESありがとうございます。
【記事番号】 2511 (2074)
【 日時 】03/03/03 10:37
【 発言者 】MT

昨日出張から帰り教示内容を拝見しました。参考になりました。
JWでは、画面切り替えで部品〜組図を切り替えればよいですね。