▼R.Nさん:
>個人的に、「m単位」で使うことが多いということで、
>batメニューを |m単位|mm単位| に分け、
>rubyオプションの「$keta」・「$zero」・「$comma」など、
>メニュー別に、起動できるようにしてみました。
>
>それと、$save1〜$save? の変数を増やしてみたり、
>その他、あちこち自分好みに修正したりとかして、使用させて頂いてます。
>
>感謝です。 (*´-`*)ゞ
>(ruby見習い中)
>
>それにしても、スレ主さんは---
こんにちは。
卯之助さんご紹介の
cabaさんの"標高値シフト.BAT"は+符号がない数値でもシフト出来ますし
数値文字列の中に数字以外の文字がある場合にも認識して処理できる事が
特徴になっています。
AWKは解らないですがrubyでも正規表現の使い方によっては更に複雑な処理
が出来るようになると思います。
個人的には正規表現の理解不足の為思うようにできませんが・・
それぞれの方の過去の実践経験を基にした手法があると思いますのて゛
情報交換して頂けるとありがたいです。
スレ主さんは外部変形というより本体機能での要望かもしれませんね?