▼kojimaさん:
>batファイルの
>ruby -x %~f0
>を
>c:\ruby\bin\ruby -x %~f0
>に変更してから実行してみてください。
>
>「rubyは内部コマンド操作可能なプログラム又はバッチファイルとして認識されません」というメッセージがでれば、
>c:\rubyにインストールされていません。
>
>通常のエラーだと、以前のPCにインストールされていたのは、
>Ruby2.1〜Ruby2.4の可能性があります。
>Ruby2.7で仕様変更がされているので最新バージョンのRubyでは正常動作しません。
何度も本当にありがとうございます。
御指示いただいたようにbatファイルをメモ帳で開いて1行目を編集して別名で保存しました。
それを実行したら
ファイル名のあとに・ス・ス・ス・ス・・・のような感じのよくわからないエラーが出ました。
このbatファイルは同じフォルダー内にあるjwwのファイルの中身を線色や文字色を変えてくれるものでした。
ですのでファイル名が出たことは前進したのかなと思います。
そしてその下には
nil can't be coerced info Fixnym
と出ました。
編集する前のbatファイルをクリックしたときは
「rubyは内部コマンド又は外部コマンド、操作可能なプログラム又はバッチファイルとして認識されません」
と出ていました。
このbatファイル自体がだめなのでしょうか?
分かりましたら宜しくお願いします。