▼suuさん:
>【線記号変形B】建築2の引出線(≒60゚)の文字種3を文字種1に編集しました。文字が小さくなった分3段ある平行線の感覚が広くなりすぎで、間隔を狭く編集したいのです。どこを編集すれば良いのか教えて下さい。
最初に、水平引出線の始点座標を求めてください。
1.任意点から相対座標(5.774,10)を結ぶ約60°の角度線を作図
2.Y=3の水平線を作図(下段の位置は変更しない場合)
3.変更したい間隔で2本の水平線を上方に作図し、
角度線との交点座標を求める。
中段:(x1,y1)、 上段:(x2,y2)となる場合
0 引出線(≒60゚)
762 x2 y2
00 00 0 0 0 0 30000 2 -11
00 05 0 0 x2 y2
25006 06 8 y2 20 y2 10000 301 -11 "INPUT
06 06 x2 y2 7.5 y2
25006 06 8 y1 20 y1 10000 301 -11 "INPUT
06 06 x1 y1 7.5 y1
25006 06 8 3 20 3 10000 301 -11 "INPUT
06 06 1.7322 3 7.5 3
08 00 0 0 0 360 7 1 -11 e 0.5 原点位置ダミー
999