Jw_cad 相談室−その2 New

 Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には Jw_cad 情報交換室 をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
30 / 357 ツリー    ←次へ | 前へ→

フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 まよえるとらさん 25/3/1(土) 10:15
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 Lion 25/3/1(土) 14:00
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 まよえるとらさん 25/3/31(月) 14:16
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 うしわたり ひろし 25/5/3(土) 19:20
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 まよえるとらさん 25/5/10(土) 13:03
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 しゅう 25/3/13(木) 17:58
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 まよえるとらさん 25/3/31(月) 14:18
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 まよえるとらさん 25/3/31(月) 16:05
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 しゅう 25/5/9(金) 23:50
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 まよえるとらさん 25/5/10(土) 12:04
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 しゅう 25/5/17(土) 10:31
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 まよえるとらさん 25/5/30(金) 10:53
Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率化 まよえるとらさん 25/6/2(月) 20:22

フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の効率...
 まよえるとらさん  - 25/3/1(土) 10:15 -
いつもjwwを使わせていただきありがとうございます。
外部変形「断面記号」にてハッチや丸波をよく使っています。

家具や建具で使うパネルの芯材を作図するときに、
フラッシュの時は両端にコピペ作図、
ランバーコア芯の時は、芯材を並べるように複写作図するのですが、
板厚が複数あると、パラメトリックする必要があり、
いかんせん手間を感じてしまいます。

この「断面記号」のように2線を指定するだけで、
両端に芯材を作図・全体に芯材を並べるように作図できたら
すごく良いなと思ったのですが、
そういった外部変形をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?

また、皆様は現状どのように作図されておりますでしょうか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 Edg/133.0.0.0@fp83930572.knge128.ap.nuro.jp>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 Lion  - 25/3/1(土) 14:00 -
▼まよえるとらさんさん:
>いつもjwwを使わせていただきありがとうございます。
>外部変形「断面記号」にてハッチや丸波をよく使っています。
>
>家具や建具で使うパネルの芯材を作図するときに、
>フラッシュの時は両端にコピペ作図、
>ランバーコア芯の時は、芯材を並べるように複写作図するのですが、
>板厚が複数あると、パラメトリックする必要があり、
>いかんせん手間を感じてしまいます。
>
>この「断面記号」のように2線を指定するだけで、
>両端に芯材を作図・全体に芯材を並べるように作図できたら
>すごく良いなと思ったのですが、
>そういった外部変形をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
>
>また、皆様は現状どのように作図されておりますでしょうか?

どのようなパターンか解りませんが、断熱材の外部変形もありますので
↓で探されたら如何でしょうか?
https://try.jwwjohokan.com/#gaihen

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36@58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 しゅう  - 25/3/13(木) 17:58 -
建具立面 jw_opt3を利用する方法で
建具立面で内法に寸法書き込むか下書線を利用するかで4mm合板でのフラッシュの両端の芯材の書き込みが出来ます
下記の文をjw_opt3.datの最後にカットアンドペーストで貼り付け
先頭行の12を13に書き換えると使えます
-----------------------------------------------------
2 フラッシュ T=任意
1 1 0 0 0 10000 3 1 113
2 2 0 0 0 10000 3 1 113
1 2 0 0 0 0 3 1 113
1 2 0 10000 0 10000 3 1 113

1 2 0 4 0 4 2 1 113
1 2 0 9996 0 9996 2 1 113
1 1 30 4 30 9996 2 1 113
2 2 -30 4 -30 9996 2 1 113
1 1 0 4 30 9996 7 1 113
2 2 -30 4 0 9996 7 1 113

1 2 0 2 0 2 7 1 113
1 2 0 9998 0 9998 7 1 113
999

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@softbank060127141087.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 まよえるとらさん  - 25/3/31(月) 14:16 -
▼Lionさん:
>▼まよえるとらさんさん:
>>いつもjwwを使わせていただきありがとうございます。
>>外部変形「断面記号」にてハッチや丸波をよく使っています。
>>
>>家具や建具で使うパネルの芯材を作図するときに、
>>フラッシュの時は両端にコピペ作図、
>>ランバーコア芯の時は、芯材を並べるように複写作図するのですが、
>>板厚が複数あると、パラメトリックする必要があり、
>>いかんせん手間を感じてしまいます。
>>
>>この「断面記号」のように2線を指定するだけで、
>>両端に芯材を作図・全体に芯材を並べるように作図できたら
>>すごく良いなと思ったのですが、
>>そういった外部変形をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
>>
>>また、皆様は現状どのように作図されておりますでしょうか?
>
>どのようなパターンか解りませんが、断熱材の外部変形もありますので
>↓で探されたら如何でしょうか?
>https://try.jwwjohokan.com/#gaihen

ワンタッチハッチという外部変形を使わせていただくことにしました。
ランバーコアの作図がとても速くなり助かりました。
情報ありがとうございました!

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 まよえるとらさん  - 25/3/31(月) 14:18 -
▼しゅうさん:
>建具立面 jw_opt3を利用する方法で
>建具立面で内法に寸法書き込むか下書線を利用するかで4mm合板でのフラッシュの両端の芯材の書き込みが出来ます
>下記の文をjw_opt3.datの最後にカットアンドペーストで貼り付け
>先頭行の12を13に書き換えると使えます
>-----------------------------------------------------
>2 フラッシュ T=任意
>1 1 0 0 0 10000 3 1 113
>2 2 0 0 0 10000 3 1 113
>1 2 0 0 0 0 3 1 113
>1 2 0 10000 0 10000 3 1 113
>
>1 2 0 4 0 4 2 1 113
>1 2 0 9996 0 9996 2 1 113
>1 1 30 4 30 9996 2 1 113
>2 2 -30 4 -30 9996 2 1 113
>1 1 0 4 30 9996 7 1 113
>2 2 -30 4 0 9996 7 1 113
>
>1 2 0 2 0 2 7 1 113
>1 2 0 9998 0 9998 7 1 113
>999

ありがとうございます。
ちょっと難しそうですが、チャレンジしてみたいと思います!!

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 まよえるとらさん  - 25/3/31(月) 16:05 -
▼しゅうさん:
>建具立面 jw_opt3を利用する方法で
>建具立面で内法に寸法書き込むか下書線を利用するかで4mm合板でのフラッシュの両端の芯材の書き込みが出来ます
>下記の文をjw_opt3.datの最後にカットアンドペーストで貼り付け
>先頭行の12を13に書き換えると使えます
>-----------------------------------------------------
>2 フラッシュ T=任意
>1 1 0 0 0 10000 3 1 113
>2 2 0 0 0 10000 3 1 113
>1 2 0 0 0 0 3 1 113
>1 2 0 10000 0 10000 3 1 113
>
>1 2 0 4 0 4 2 1 113
>1 2 0 9996 0 9996 2 1 113
>1 1 30 4 30 9996 2 1 113
>2 2 -30 4 -30 9996 2 1 113
>1 1 0 4 30 9996 7 1 113
>2 2 -30 4 0 9996 7 1 113
>
>1 2 0 2 0 2 7 1 113
>1 2 0 9998 0 9998 7 1 113
>999

しゅうさますみません。jwwをインストールしたフォルダにある、
"JW_OPT3.DAT"をメモ帳で開き、最下行に案内いただいた内容をペースト
しましたが、建具立面コマンドをやっても変化が無いようでした。

下記のような形で合っておりますでしょうか?
なお、このファイルの先頭行にあった12の数字は13に変更しました。

〜以前省略〜
2 [11]ステン片開戸
1 1 0 -10 0 10000
1 1 -35 -10 -35 10035
1 2 0 0 0 0
1 2 -35 -10 35 -10
1 2 0 10000 0 10000
1 2 -35 10035 35 10035
2 2 0 -10 0 10000
2 2 35 -10 35 10035

1 1 60 100 60 9940
2 2 -60 100 -60 9940
1 2 60 100 -60 100
1 2 60 9940 -60 9940

2 2 -20 3000 -20 7000 1
2 2 -40 3000 -40 7000 1
2 2 -40 3000 -20 3000 1
2 2 -40 7000 -20 7000 1

2 2 -30 2950 0 0 1 0 -11 e 20

996

3 [12]ステン両開戸
1 1 0 -10 0 10000
1 1 -35 -10 -35 10035
1 3 0 0 0 0
1 3 -35 -10 35 -10
2 2 0 2 0 10000
1 3 0 10000 0 10000
1 3 -35 10035 35 10035
3 3 0 -10 0 10000
3 3 35 -10 35 10035

1 1 60 100 60 9940
2 2 -60 100 -60 9940
1 2 60 100 -60 100
1 2 60 9940 -60 9940

2 2 60 100 60 9940
3 3 -60 100 -60 9940
2 3 60 100 -60 100
2 3 60 9940 -60 9940

2 2 -20 3000 -20 7000 1
2 2 -40 3000 -40 7000 1
2 2 -40 3000 -20 3000 1
2 2 -40 7000 -20 7000 1

2 2 20 3000 20 7000 1
2 2 40 3000 40 7000 1
2 2 40 3000 20 3000 1
2 2 40 7000 20 7000 1

2 2 -30 2950 0 0 1 0 -11 e 20

996

2 フラッシュ T=任意
1 1 0 0 0 10000 3 1 113
2 2 0 0 0 10000 3 1 113
1 2 0 0 0 0 3 1 113
1 2 0 10000 0 10000 3 1 113

1 2 0 4 0 4 2 1 113
1 2 0 9996 0 9996 2 1 113
1 1 30 4 30 9996 2 1 113
2 2 -30 4 -30 9996 2 1 113
1 1 0 4 30 9996 7 1 113
2 2 -30 4 0 9996 7 1 113

1 2 0 2 0 2 7 1 113
1 2 0 9998 0 9998 7 1 113
999

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 うしわたり ひろし WEB  - 25/5/3(土) 19:20 -
▼まよえるとらさんさん:
>ワンタッチハッチという外部変形を使わせていただくことにしました。
>ランバーコアの作図がとても速くなり助かりました。
>情報ありがとうございました!

拙作ご利用いただきありがとうございます。
フラッシュ芯作図に対応した新バージョンをリリースしました。

https://miscellaneous-data-storage2.blogspot.com/2017/08/blog-post.html

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36@softbank036243122097.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 しゅう  - 25/5/9(金) 23:50 -
▼まよえるとらさんさん:
[12]ステン両開戸の最後の996の数字の後の記号が邪魔していますので
消してください

>3 [12]ステン両開戸
>1 1 0 -10 0 10000
>1 1 -35 -10 -35 10035
>1 3 0 0 0 0
>1 3 -35 -10 35 -10
>2 2 0 2 0 10000
>1 3 0 10000 0 10000
>1 3 -35 10035 35 10035
>3 3 0 -10 0 10000
>3 3 35 -10 35 10035
>
>1 1 60 100 60 9940
>2 2 -60 100 -60 9940
>1 2 60 100 -60 100
>1 2 60 9940 -60 9940
>
>2 2 60 100 60 9940
>3 3 -60 100 -60 9940
>2 3 60 100 -60 100
>2 3 60 9940 -60 9940
>
>2 2 -20 3000 -20 7000 1
>2 2 -40 3000 -40 7000 1
>2 2 -40 3000 -20 3000 1
>2 2 -40 7000 -20 7000 1
>
>2 2 20 3000 20 7000 1
>2 2 40 3000 40 7000 1
>2 2 40 3000 20 3000 1
>2 2 40 7000 20 7000 1
>
>2 2 -30 2950 0 0 1 0 -11 e 20
>
>996
  ↑
ここのところに何か有るようですこれを消したら大丈夫だと思います
>
>2 フラッシュ T=任意
>1 1 0 0 0 10000 3 1 113
>2 2 0 0 0 10000 3 1 113
>1 2 0 0 0 0 3 1 113
>1 2 0 10000 0 10000 3 1 113
>
>1 2 0 4 0 4 2 1 113
>1 2 0 9996 0 9996 2 1 113
>1 1 30 4 30 9996 2 1 113
>2 2 -30 4 -30 9996 2 1 113
>1 1 0 4 30 9996 7 1 113
>2 2 -30 4 0 9996 7 1 113
>
>1 2 0 2 0 2 7 1 113
>1 2 0 9998 0 9998 7 1 113
>999

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/136.0.0.0 Safari/537.36 Edg/136.0.0.0@softbank060127141087.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 まよえるとらさん  - 25/5/10(土) 12:04 -
しゅうさま
出来ました!
巾と高さも数値入力だけではなく任意の2点で選べるのでフラッシュの板厚や板の長さがいくつでも問題なく描けます!!
色もたまたまですが私が良く使う色分けの仕方と近しいです!

すごすぎます!
ありがとうございます!!!

他にもいろいろ作りたいのがあるのですが、自分でも作れるように勉強していきたいと思います!

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:138.0) Gecko/20100101 Firefox/138.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 まよえるとらさん  - 25/5/10(土) 13:03 -
▼うしわたり ひろしさん:
>▼まよえるとらさんさん:
>>ワンタッチハッチという外部変形を使わせていただくことにしました。
>>ランバーコアの作図がとても速くなり助かりました。
>>情報ありがとうございました!
>
>拙作ご利用いただきありがとうございます。
>フラッシュ芯作図に対応した新バージョンをリリースしました。
>
>https://miscellaneous-data-storage2.blogspot.com/2017/08/blog-post.html

うしわたり ひろし様
作者様にご返信いただき感激でございます!!
早速実装させていただきました!
ご対応いただき本当にありがたく感謝しかないです!

早速使ってみましたところ、
フラッシュ芯の作図に関して、要望がございます。
・フラッシュ芯の数は中間は不要で両端のみ(計2つ)にしたい。
・1端につき45巾の芯材一つ(斜線は一本)としたい。
また、集成材の作図に関しても
・ラミナごとに45度のハッチングと-45度のハッチングを交互に行った形としたい。
という希望を持っていたのですが、
ご対応いただくことは可能でしょうか?
新バージョン作っていただいたばかりなのにぶしつけで申し訳ございません・・・

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:138.0) Gecko/20100101 Firefox/138.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 しゅう  - 25/5/17(土) 10:31 -
▼まよえるとらさんさん:
前回は返信が遅くなってすいませんでした

参考になれば使ってください
ファイル名を「JW_OPT3E.DAT」として保存してもらえれば
新しい項目として追加出来ます

------------------------------------------------------------------
#フラッシュ
#
25
999
#
2 木口メラミン1mmT=任意
1 1 0 0 0 10000 3 1 2
2 2 0 0 0 10000 3 1 2
1 2 0 0 0 0 3 1 2
1 2 0 10000 0 10000 3 1 2
1 1 1 0 1 10000 1 1 2
1 2 1 4 0 4 2 1 B
1 2 1 9996 0 9996 2 1 B
1 1 31 4 31 9996 2 1 B
2 2 -30 4 -30 9996 2 1 B
1 1 1 4 31 9996 6 1 B
2 2 -30 4 0 9996 6 1 B
999
#
2 下地 T=任意
1 1 0 0 0 10000 3 1 2
2 2 0 0 0 10000 3 1 2
1 2 0 0 0 0 3 1 2
1 2 0 10000 0 10000 3 1 2
1 2 0 4 0 4 2 1 B
1 2 0 9996 0 9996 2 1 B
1 1 30 4 30 9996 2 1 B
2 2 -30 4 -30 9996 2 1 B
1 1 0 4 30 9996 6 1 B
2 2 -30 4 0 9996 6 1 B
999
2 棚板20mm1段断
1 1 0 4990 0 5010 3 1 5
1 1 1 4990 1 5010 2 1 B
1 1 31 4994 31 5006 2 1 B
1 1 1 4994 31 5006 6 1 A
2 2 -30 4994 -30 5006 2 1 B
2 2 -30 4994 0 5006 6 1 A
1 2 0 4990 0 4990 3 1 5
1 2 1 4994 0 4994 2 1 B
1 2 0 5010 0 5010 3 1 5
1 2 1 5006 0 5006 2 1 B

999
#
2 棚板20mm2段断
s 120
1 1 0 39986.67 0 40006.67 3 1 5
1 1 1 39986.67 1 40006.67 2 1 B
1 1 31 39990.67 31 40002.67 2 1 B
1 1 1 39990.67 31 40002.67 6 1 A
1 1 0 79993.33 0 80013.33 3 1 5
1 1 1 79993.33 1 80013.33 2 1 B
1 1 31 79997.33 31 80009.33 2 1 B
1 1 1 79997.33 31 80009.33 6 1 A
2 2 -30 39990.67 -30 40002.67 2 1 B
2 2 -30 39990.67 0 40002.67 6 1 A
2 2 -30 79997.33 -30 80009.33 2 1 B
2 2 -30 79997.33 0 80009.33 6 1 A
1 2 0 39986.67 0 39986.67 3 1 5
1 2 0 40006.67 0 40006.67 3 1 5
1 2 1 39990.67 0 39990.67 2 1 B
1 2 1 40002.67 0 40002.67 2 1 B
1 2 0 79993.33 0 79993.33 3 1 5
1 2 0 80013.33 0 80013.33 3 1 5
1 2 1 79997.33 0 79997.33 2 1 B
1 2 1 80009.33 0 80009.33 2 1 B
995
#
2 棚板20mm3段(20)
s 120
1 1 0 29985 0 30005 3 1 5
1 1 1 29985 1 30005 2 1 B
1 1 31 29989 31 30001 2 1 B
1 1 1 29989 31 30001 6 1 A
2 2 -30 29989 -30 30001 2 1 B
2 2 -30 29989 0 30001 6 1 A
1 1 0 59990 0 60010 3 1 5
1 1 1 59990 1 60010 2 1 5
1 1 31 59994 31 60006 2 1 B
1 1 1 59994 31 60006 6 1 A
2 2 -30 59994 -30 60006 2 1 B
2 2 -30 59994 0 60006 6 1 A
1 1 0 89995 0 90015 3 1 5
1 1 1 89995 1 90015 2 1 5
1 1 31 89999 31 90011 2 1 B
1 1 1 89999 31 90011 6 1 A
2 2 -30 89999 -30 90011 2 1 B
2 2 -30 89999 0 90011 6 1 A
1 2 0 29985 0 29985 3 1 5
1 2 1 29989 0 29989 2 1 B
1 2 1 30001 0 30001 2 1 B
1 2 0 30005 0 30005 3 1 5
1 2 0 59990 0 59990 3 1 5
1 2 1 59994 0 59994 2 1 B
1 2 1 60006 0 60006 2 1 B
1 2 0 60010 0 60010 3 1 5
1 2 0 89995 0 89995 3 1 5
1 2 1 89999 0 89999 2 1 B
1 2 1 90011 0 90011 2 1 B
1 2 0 90015 0 90015 3 1 5
995
#
------------------------------------------------------

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/136.0.0.0 Safari/537.36 Edg/136.0.0.0@softbank060127141087.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 まよえるとらさん  - 25/5/30(金) 10:53 -
しゅう様
こちらこそ返信遅くなりすみません!
何かすごく使えそうなものをたくさん教えてくださりありがとうございます!
近日中に確認試用させていただきます!よろしくお願いします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/136.0.0.0 Safari/537.36 Edg/136.0.0.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:フラッシュ芯・ランバーコア芯の作図の...
 まよえるとらさん  - 25/6/2(月) 20:22 -
▼しゅうさん

頂いたデータを触ってみました!この木口メラミンの1mmを入れたいなと思っておりましたので、感激いたしました!棚板の段数違いで緊道割で入れらるのも目からうろこでした!
ありがとうございます!使わせていただきます!精進いたします!

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:139.0) Gecko/20100101 Firefox/139.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

30 / 357 ツリー    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1221351
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka