Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
チリワイン
- 24/10/15(火) 13:34 -
|
▼やまさん:
Windowsのバックアップや他のバックアップソフトで日常的に(そのファイルを含めて)バックアップをとっていれば、そこからファイルを復元することが可能だと思います。
またファイルがGoogleドライブに保存されていれば、「版の管理」で何段階か過去のデータに遡ることもできると思います。
Jw_cad側では、複数のバックアップファイルを残す設定(〜9個?10個?)をしていれば何とかなるかも知れません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:131.0) Gecko/20100101 Firefox/131.0@215.10.62.130.shared.user.transix.jp>
▼チリワインさん:
>▼やまさん:
>
>Windowsのバックアップや他のバックアップソフトで日常的に(そのファイルを含めて)バックアップをとっていれば、そこからファイルを復元することが可能だと思います。
>またファイルがGoogleドライブに保存されていれば、「版の管理」で何段階か過去のデータに遡ることもできると思います。
>Jw_cad側では、複数のバックアップファイルを残す設定(〜9個?10個?)をしていれば何とかなるかも知れません。
回答ありがとうございます。
Google Driveはバックアップをとってるので、早速やってみました。
先日、先々日まで遡ったファイルがあるのですが、開くと最新図になってしまいます。
これから勉強してみます。
JwCad側の設定での「ファイルのバックアップ数」はこれまでずっと1のままでした。
この設定変更で問題解決できるのでしょうね。
有難うございました!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@p5146252-ipxg00r01osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>
|
ぷーこ
- 24/10/16(水) 10:01 -
|
昔、停電対策が無かった頃、デスクトップで作業してる時、停電が良くありました。そんな時に役立ったのがバックアップファイルでした。設定を15分間隔などとして、書き込み時間を気にしなければ、大変助かりました。それが無停電装置など不要なバッテリー内臓のノートになってからは、この機能は使っていません。
これは各自の作業によって違いがあるのでしょうが、後で必要となる可能性のファイルなら、他の方が書かれてるように、数日前の完成図として、それが解るファイル名で保存しておくべきだったと思います。私の場合は、最終完成図を目指してたので、参考図なり、検討図として、上記のように保存してました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36 Edg/129.0.0.0@fp276e8853.tkyc619.ap.nuro.jp>
▼ぷーこさん:
> 昔、停電対策が無かった頃、デスクトップで作業してる時、停電が良くありました。そんな時に役立ったのがバックアップファイルでした。設定を15分間隔などとして、書き込み時間を気にしなければ、大変助かりました。それが無停電装置など不要なバッテリー内臓のノートになってからは、この機能は使っていません。
> これは各自の作業によって違いがあるのでしょうが、後で必要となる可能性のファイルなら、他の方が書かれてるように、数日前の完成図として、それが解るファイル名で保存しておくべきだったと思います。私の場合は、最終完成図を目指してたので、参考図なり、検討図として、上記のように保存してました。
有難うございます。参考にします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@p5146252-ipxg00r01osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>
▼チリワインさん:
>▼やまさん:
>
>Windowsのバックアップや他のバックアップソフトで日常的に(そのファイルを含めて)バックアップをとっていれば、そこからファイルを復元することが可能だと思います。
>またファイルがGoogleドライブに保存されていれば、「版の管理」で何段階か過去のデータに遡ることもできると思います。
>Jw_cad側では、複数のバックアップファイルを残す設定(〜9個?10個?)をしていれば何とかなるかも知れません。
Jw_cad側の設定でうまくいく確認がとれ、満足しました。
有難うございました!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@p5146252-ipxg00r01osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka