Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
▼moothさん:
>・「Cube」ソフトを使用しても同様にダメだった。
cube PDFなら直接jpegにできます。
一般タブの中のファイルタイプを「PDF」から「JPEG」に変更してください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/102.0.5005.63 Safari/537.36 Edg/102.0.1245.39@210.161.54.234>
|
mooth
- 22/6/17(金) 13:56 -
|
ご返信ありがとうございます。
PDFをJPGにすることは現時点でもできるのですが、ひとつの図面に10個それぞれ別のjpgとして保存したい部品図がありまして。
手作業でそれぞれ保存していくと時間がかかるので「PDFから画像を抽出」機能を使って一気に別々に保存したいのです。
※伝わりますでしょうか・・・。
なのに、いざ画像を抽出しようとすると「PDFに画像がありません」と言われ困っております。
混乱を招くと思い伝えなかったのですが、おそらく今はベクターデータとして画像がPDFにのっている状況の様です。(それしか思いつかない…)
何か他に簡単な方法があればそれでも良いのですが。。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/102.0.5005.124 Safari/537.36 Edg/102.0.1245.41@182-93-106-50.cns.tayoreru.com>
|
hogehoge
- 22/6/17(金) 14:33 -
|
▼moothさん:
出来ないでしょうね。
>混乱を招くと思い伝えなかったのですが、おそらく今はベクターデータとして画像がPDFにのっている状況の様です。(それしか思いつかない…)
仰る通りで、PDFデータが全てベクターデータとして変換されているので、そもそも画像が無いのでしょう。
だから、「PDFに画像がありません」とメッセージが出るのでしょう。
貴方のお考え通りだと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/102.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
|
aki10h
- 22/6/17(金) 18:53 -
|
普通に、アクロバットリーダDCとかに読み込んで
スナップショット(アクロバットなら[編集][詳細][スナップショット])を取るのはダメでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/102.0.0.0 Safari/537.36@p3458139-ipngn9601souka.saitama.ocn.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka