Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
初心者です。
- 22/5/20(金) 15:41 -
|
最近、JWを触り始めたものです。
質問があります。
中心線を持つR1000の円があり、水平方向の中心線を下へ円にかかるように
複線。その複線と円が接する部分の長さが垂直の中心線から500、500となるように線を引きたいのですが、そのような方法はありますでしょうか?
説明がへたくそで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.64 Safari/537.36 Edg/101.0.1210.47@186.41.54.36.ap.yournet.ne.jp>
|
Since Dos
- 22/5/20(金) 17:12 -
|
▼初心者です。さん:
>その複線と円が接する部分の長さ‥‥
複線と円の交点という意味ならば
>垂直の中心線から500、500となるよう‥‥
なので
・垂直の中心線から左右どちらかに、間隔500で複線
・円との交点を通る水平直線を作図
または水平中心線から交点の位置に複線作図
あるいは
・垂直の中心線から「両側複線」または「2線」で間隔500で補助線を作図
・円との左右の交点を結ぶ直線を作図
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/90.0.4430.95 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
|
初心者です。
- 22/5/21(土) 14:09 -
|
Since Dosさん
なるほど! ありがとうございます。
言われてみると、すごく簡単な方法でできるのですね。
大変助かりました。有難うございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.64 Safari/537.36 Edg/101.0.1210.47@186.41.54.36.ap.yournet.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka