Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
正廣
- 21/9/28(火) 8:03 -
|
▼kojimaさん:
>>私は図面サイズをA3でエクセルで数値を入力して自動でJW_cadで作図を作成させています。
>>数値によって図面枠からはみ出たり、するので外部変形で常時A3の図面を使用しているのを
>>数値によってA2の図面枠に変更したいのです。
>>とりあえずA3図面の時はエクセルの数値入力で印刷用に図面枠を作成しようかと思っています。
>
>違うレイヤにA3とA2の用紙枠を作図して、A2の時は、A3の用紙枠を非表示でいいのでは?
kojimaさんへ
ありがとうございます。kojimaさんのご指導のようにします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/92.0.4515.107 Safari/537.36 Edg/92.0.902.62@119-231-140-248f1.hyg2.eonet.ne.jp>
|
kojima
- 21/10/6(水) 20:15 -
|
マクロでできました。
短いコードですみます。
以下はrubyで書いていますが、マクロはVBscript や Jscript VBA のほうが書きやすいと思います。
外部変形コマンドから実行できるようにしています。
@REM 用紙サイズの変更
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #e
start ruby -x %~f0
#!ruby -Ks
STDERR.puts "pape_size 0:A0 1:A1 2:A2 3:A3 4:A4 A:2A B:3A C:4A D:5A E:10m F:50m G:100m"
size=STDIN.gets.chomp
require 'win32ole'
shell=WIN32OLE.new("WScript.Shell")
shell.AppActivate("jw_win")
sleep(1)
shell.Sendkeys("%sy#{size}")
__END__
:end
EXCEL VBAのマクロだと以下のようになるようです?
(用紙サイズをA2にする)
Sub paper_size_change()
AppActivate "Jw_win.exe"
SendKeys "%sy2"
End Sub
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/94.0.4606.71 Safari/537.36 Edg/94.0.992.38@ai126160189254.39.access-internet.ne.jp>
|
kojima
- 21/10/6(水) 23:09 -
|
▼kojimaさん:
>EXCEL VBAのマクロだと以下のようになるようです?
>(用紙サイズをA2にする)
>
>Sub paper_size_change()
>AppActivate "Jw_win.exe"
>SendKeys "%sy2"
>End Sub
Sub paper_size_change()
AppActivate "Jw_win"
SendKeys "%sy2"
End Sub
でした。
EXCELからこのマクロを実行すると起動中のJWWの図面サイズがA2になります。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/94.0.4606.71 Safari/537.36 Edg/94.0.992.38@ai126173008245.46.access-internet.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka