Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
▼matsuさん:
>はじめて投稿します。matsuと申します。
>Win10、Jw_cad Version8.24aを使っています。初心者です。
>
>面積計算を使いたくて
>無償者の道具箱さんのホームページを探しましたが見当たりません。
>[Jw_cadで使用する便利な外部変形]からgawkm115.zipは見つけてダウンロード、解凍したのですが、面積計算のフォルダはできません。
>
>対応方法をご教示ください。
>よろしくお願い致します。
面積計算できる外部変形も、色々公開されてますので、
どのような図形で、どのような目的、また、出力方法等、
追記された方がいいように思います。(近道かも?)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:92.0) Gecko/20100101 Firefox/92.0@pl17455.ag2001.nttpc.ne.jp>
▼matsuさん:
>面積計算を使いたくて
>無償者の道具箱さんのホームページを探しましたが見当たりません。
>[Jw_cadで使用する便利な外部変形]からgawkm115.zipは見つけてダウンロード、解凍したのですが、面積計算のフォルダはできません。
無精者の道具箱(k.oさん)のサイトは閉鎖されましたので、
ダウンロードできないです。(他サイトからのDLまでは?)
外変で、
EXE形式の場合は、BATを実行すれば動作しますが、
スクリプト形式の場合、インタープリンターを介する必要がありますので。
スクリプト言語によって、当然インタープリンターも変わりますので、
その言語・仕様に合致した物を設定・使用する必要があります。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:92.0) Gecko/20100101 Firefox/92.0@pl17455.ag2001.nttpc.ne.jp>
|
matsu
- 21/9/19(日) 0:23 -
|
▼R.Nさん:
返信ありがとうございます。
面積計算はWin10には対応していませんが、シンプルで使いやすそうなので
チャレンジしました。私にはEXE形式のBATを実行するまでの能力がないので
他のお薦めアプリがあれば教えていただけないでしょうか。
単純に床面積を一筆書きした多角形・円弧・楕円を選択して面積を求め
書込みしたいです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.82 Safari/537.36@KD106165150178.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
ふゆ〜な〜
- 21/9/19(日) 6:42 -
|
▼matsuさん:
おはようございます。計算式を求めず、ただ面積だけを示したいのであれば
JWWの基本コマンドで得られます。
メニュー→その他→測定→面積
使用法はHelpや作者さんほ本を熟読されれば解ると思います
>▼R.Nさん:
>
>返信ありがとうございます。
>
>面積計算はWin10には対応していませんが、シンプルで使いやすそうなので
>チャレンジしました。私にはEXE形式のBATを実行するまでの能力がないので
>他のお薦めアプリがあれば教えていただけないでしょうか。
>
>単純に床面積を一筆書きした多角形・円弧・楕円を選択して面積を求め
>書込みしたいです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.83 Safari/537.36@KD106180001120.au-net.ne.jp>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:92.0) Gecko/20100101 Firefox/92.0@pl17455.ag2001.nttpc.ne.jp>
|
ふゆ〜な〜
- 21/9/19(日) 11:51 -
|
▼R.Nさん:
こんにちは
私は概算で円弧・楕円子を含む面積求めるときは測定コマンドを使用してます。
(測定可能なものに単独円・円弧が入っています)
計算式を伴わなくてよければ便利ですよ
>▼matsuさん:
>
>>単純に床面積を一筆書きした多角形・円弧・楕円を選択して面積を求め
>>書込みしたいです。
>
>円弧・楕円弧等を含むとなると、選択肢が少ないですね。
> Kiyoaki Oikawaさん作の「Menseki.lzh」
> (前期のとおり、DLできません)
>
> siegelさん作の「daen_kyuseki.lzh」(rubyスクリプト)
> http://siegel.cocolog-nifty.com/siegels_blog/2007/08/post_1281_1.html
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.83 Safari/537.36@KD106180001084.au-net.ne.jp>
|
kojima
- 21/9/19(日) 12:47 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko@ai126173045155.46.access-internet.ne.jp>
|
matsu
- 21/9/19(日) 13:43 -
|
▼ふゆ〜な〜さん:
こんにちは。返信ありがとうございます。
最近、レイヤも使い分けするようになったので、やっぱり一筆書きするように
なりました。途中で電話を受けてPC操作間違えで数十点クリックしたものを
消してしまうとがっかりです。一筆書きしてまた一周クリックしての二度手間は、なんとか解消したい思いです。外構図は曲線、多角が多くしんどくなります。AutoCADのポリラインはよかったなあと思ってしまいます。
>▼matsuさん:
>おはようございます。計算式を求めず、ただ面積だけを示したいのであれば
>JWWの基本コマンドで得られます。
>メニュー→その他→測定→面積
>使用法はHelpや作者さんほ本を熟読されれば解ると思います
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.82 Safari/537.36@KD106165150178.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
matsu
- 21/9/19(日) 13:52 -
|
▼R.Nさん:
こんにちは。
外構図は床面積を拾うと多角・円弧・楕円のオンパレード
電話中断、PC操作ミスで数十点のクリックを消してしまうとがっくり来ます。
なぜAutoCADのポリラインがJw-cadに無いのか不思議です。
「daen_kyuseki.lzh」検討します。ありがとうございます。
>▼matsuさん:
>
>>単純に床面積を一筆書きした多角形・円弧・楕円を選択して面積を求め
>>書込みしたいです。
>
>円弧・楕円弧等を含むとなると、選択肢が少ないですね。
> Kiyoaki Oikawaさん作の「Menseki.lzh」
> (前期のとおり、DLできません)
>
> siegelさん作の「daen_kyuseki.lzh」(rubyスクリプト)
> http://siegel.cocolog-nifty.com/siegels_blog/2007/08/post_1281_1.html
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.82 Safari/537.36@KD106165150178.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
matsu
- 21/9/19(日) 14:10 -
|
▼kojimaさん:
はじめまして。こんにちは。
???ありがとうございます。そうなんですね。知らないってこわい
(笑)
拙作?作者さんですか?大変恐縮です。
仕事が終わってからチャレンジしてみます。ありがとうございます。
でもこの世の中Jw-cadとAutoCADが大勢を占めると思うなか
Auto CADのポリラインと同等の機能がJw-cadに無いとは悲しいです。
フリーソフトを提供下さる方たちには暴言かもしれません。
お許しください。
>▼matsuさん:
>>私にはEXE形式のBATを実行するまでの能力がないので
>>他のお薦めアプリがあれば教えていただけないでしょうか。
>
>???
>EXE形式は、RUBYやAWKと違ってRUBYやAWKの動作する環境設定が不要です。
>誰でも使えるはずですが?
>
>
>最近ではこれが一番ダウンロード数が多いですね。
>↓
>FastMeasure(ファーストメジャー:一発で面積計測)
>https://www.farchi.jp/downloads/index.php/479
>
>拙作のものもあります。
>↓
>面積記入の外変
>https://www.farchi.jp/downloads/index.php/1679
>
>いずれもEXE形式で、インタプリタの動作環境設定は不要です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.82 Safari/537.36@KD106165150178.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
matsu
- 21/9/21(火) 20:34 -
|
▼kojimaさん:
面積記入ですが、そもそもJw-cadの外部変形へどのような操作で
取り込むのでしょうか。教えて下さい。
よろしくお願い致します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.82 Safari/537.36@KD106165150178.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
kojima
- 21/9/21(火) 21:52 -
|
▼matsuさん:
>▼kojimaさん:
>
>面積記入ですが、そもそもJw-cadの外部変形へどのような操作で
>取り込むのでしょうか。教えて下さい。
>よろしくお願い致します。
そこからですか?
koさんの外部変形を使用されていた方なら簡単だと思ったのですが?
(AWKの動作する環境設定が必要)
koさんの外部変形は、どのように取り込まれたのでしょうか?
それはさておき
あなたのPCに解凍ソフトはありますか?
なければネット検索してダウンロードしてください。
私が使用しているのはLhaplusです。
デスクトップに解凍ソフトのアイコンがあると仮定します。
ダウンロードしたmenseki09.lzhを「コピー」して、デスクトップにある解凍ソフトのアイコンに「貼り付け」してください。
解凍されてフォルダが作成されます。
そのフォルダは、できればC:\JWWに移動してください。
あとは、JWWの外部変形コマンドからそのフォルダにアクセスするだけです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko@ai126172134235.49.access-internet.ne.jp>
|
matsu
- 21/9/22(水) 0:44 -
|
▼kojimaさん:
出来ました。
ありがとうございました。
多角面積.bat
多角面積2.bat
多角面積3.bat
中抜面積.bat
使ってみました。
最高です。
明日から快適に過ごせます。
こんな便利な機能があることを10年以上知らなかったとは情ない話です。
どれだけの時間を無駄に使ってきたのかと思うと・・・。
知らないとは恐ろしいことです。
丁寧に教えて下さりありがとうございました。
面積計測FastMeasureも同様に試しましたが動きませんでした。
楕円・曲線・円形は、博物館や外構の面積と外周長さの測定には
是非利用したいです
。
面積計測FastMeasure画面上チラチラ動いているので動いていると思います。
しかし、選択確定、外部変形再選択、再実行のスイッチも表示されません。
引続き教えていただけますでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.82 Safari/537.36@KD106165150178.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
kojima
- 21/9/22(水) 8:28 -
|
▼matsuさん:
>面積計測FastMeasureも同様に試しましたが動きませんでした。
>楕円・曲線・円形は、博物館や外構の面積と外周長さの測定には
>是非利用したいです。
メモ帳(notepad)でfmeasure.batを開いてください。
記載されている以下の文
@REM FastMeasure 面積を計測する
@echo off
REM #jww
REM #h1
REM #hr
REM #e
fmeasure.exe
を
@REM FastMeasure 面積を計測する
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #h1
REM #hr
REM #e
fmeasure.exe
に修正してください。
※REM #jwwの次の行にREM #cdを追記する。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.82 Safari/537.36 Edg/93.0.961.52@ai126173133134.46.access-internet.ne.jp>
|
matsu
- 21/9/26(日) 16:51 -
|
▼kojimaさん:
こんばんは
出来ました!!
ここまで教えていただかないと私にはできませんでした。
おかげで、快適に使わせてもらってます。
多角面積.batは複数の面積と周長の合計まで計算され
至れり尽くせりで感謝いたします。
本当にありがとうございました。
>メモ帳(notepad)でfmeasure.batを開いてください。
>記載されている以下の文
>
>@REM FastMeasure 面積を計測する
>@echo off
>REM #jww
>REM #h1
>REM #hr
>REM #e
>fmeasure.exe
>
>を
>
>@REM FastMeasure 面積を計測する
>@echo off
>REM #jww
>REM #cd
>REM #h1
>REM #hr
>REM #e
>fmeasure.exe
>
>に修正してください。
>
>※REM #jwwの次の行にREM #cdを追記する。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.82 Safari/537.36@KD106165150178.ppp-bb.dion.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka