Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言 は
過去ログのページ からご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
勉強中です
- 21/8/19(木) 19:03 -
測定結果が書き込めません。
その原因を知りたいので、アドバイスをお願いいたします。
知人から送られてきたファイルで、長さを確認するために測定しようとしたのですが、測定結果書き込みができません。左クリックをすると測定結果書き込みがキャンセルされるのか、再び破線が現れます。
範囲選択でコピーをして、新規作成で貼り付けをするとそちらでは測定結果書き込みができるのですが、送られてきたファイルの方で書き込めません。
原因としてはどういったことが考えられるでしょうか?
もし、思い当たる方がいらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/92.0.4515.159 Safari/537.36 @ZJ127098.ppp.dion.ne.jp>
somem
- 21/8/20(金) 9:31 -
▼勉強中ですさん:
>知人から送られてきたファイルで、長さを確認するために測定しようとしたのですが、測定結果書き込みができません。左クリックをすると測定結果書き込みがキャンセルされるのか、再び破線が現れます。
何も書かれていないレイヤに測定結果を書き込んだ時、レイヤバーの書込みレイヤ右上に文字列の有無を表す、赤のバーは、表示されませんか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/92.0.4515.159 Safari/537.36 @KD175132143241.ppp-bb.dion.ne.jp>
勉強中です
- 21/8/20(金) 19:41 -
お返事ありがとうございます。
何も書かれていないレイヤに測定結果を書き込んでみました。
すると、レイヤの数字の右上に半分の長さの赤いバーが表示されました。
が、どこに書き込まれたのかわかりません。
新規作成で同じ作業をした場合は、クリックした場所に数値が現れるのですが、送られてきたものですると、クリックした先に数字が見当たらないのです。
関係ないかもしれませんが、普通の文字入力はできました。
引き続きよろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_7_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Mobile/15E148 Safari/604.1 @ZJ127098.ppp.dion.ne.jp>
somem
- 21/8/20(金) 20:19 -
▼勉強中ですさん:
>何も書かれていないレイヤに測定結果を書き込んでみました。
>すると、レイヤの数字の右上に半分の長さの赤いバーが表示されました。
測定結果は書き込まれていることになります。
>が、どこに書き込まれたのかわかりません。
>関係ないかもしれませんが、普通の文字入力はできました。
測定コマンドの書込設定で、文字種を変更したらどうなりますか?
文字コマンドで作図が確認できた、文字種にしてみてください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/92.0.4515.159 Safari/537.36 @KD175132143241.ppp-bb.dion.ne.jp>
初心者です
- 21/8/21(土) 10:43 -
文字入力できた文字種を確認したところ、
任意サイズでの入力でした。
測定の書き込み設定では、文字種[1]〜[10]までの選択でしたので、
書き込み文字種変更でサイズ等を確認してみたところ、
文字種[1]〜[10]までの幅、高さ、間隔、色No.が0.0、0.00になっていました!!衝撃でした・・・。
基本設定で文字サイズを入れてもう一度測定してみたら、結果が表示されるようになりました!
ひとつひとつ確認方法を教えてくださり、ありがとうございます!!
またひとつ、できることが増えました!ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/92.0.4515.131 Safari/537.36 Edg/92.0.902.73 @ZJ127098.ppp.dion.ne.jp>
hogehoge
- 21/8/23(月) 9:38 -
▼勉強中ですさん:
▼初心者ですさん:
もう見ていないかも知れませんが…
思い付きでハンドルネームを変えるのは、如何なものかと?
大勢の方が見ていますので、見やすくスレッドを立てるのもマナーではないかと、愚考します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/92.0.4515.159 Safari/537.36 @6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
勉強中です
- 21/8/24(火) 9:01 -
ご指摘ありがとうございます。
すみません。気がついていませんでした。
調べたり、文章を考えたりしているうちに、
時間をかけすぎて自動投稿スパムと判定のERRORが出て、
投稿できなくなってしまい、
別から慌てて投稿していたので、同じハンドルネームだと思い込んで、
間違えてしまいました。
同一人物です。失礼いたしました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/92.0.4515.159 Safari/537.36 @ZJ127098.ppp.dion.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka