Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
DI.kaz
- 21/1/28(木) 19:48 -
|
somemさん
早速やってみるとあっけなく簡単にできました!
しかし疑問が。。 「線種5」以外では不可能でした、
そもそもこの線種の定義(どれはどういう働きが・・)
とかの詳細説明しているサイト情報など
もしご存じでしたらご教示いただけると幸いです m(__)m
※どこ探しても見つからなくて。。
>▼somemさん:
>ありがとうございます、
>一度トライ してみます m(__)m
>
>
>>▼DI.kazさん:
>>>8.22e使用中。 2.5Dで側面図を起こす際の線指定と点指定が分からなくて困っています。
>>>参考youtube見ていますが、私にはいまいち不明で。。
>>>https://youtu.be/fnNROPVuvZ4
>>>(本立ての側面図と正面図の関係)
>>>何か具体的な説明情報はありませんでしょうか?
>>
>>簡単な右側面の作図例です。
>>1.平面図と右側面図は、別のレイヤに作図する。
>> 例)平面図 100(幅)X60(奥行)、側面図 60(幅)X30(高さ)
>>2.側面図と同じレイヤに、線色5の補助線種で平面図上の側面左下の位置と方向を指定する。
>> 例)平面図の右下隅を始点にして垂直方向、上方に任意長さの直線を作図
>>3.2.5Dコマンドでmmに変更してアイソメを実行すると、底面と右側面のアイソメ図が作図できます。
>>
>>線色5及び、6の実点を省略すると、側面の基準点は左下、平面上の基準点は、線の下端になります。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.96 Safari/537.36 Edg/88.0.705.53@h175-177-040-040.catv02.itscom.jp>
|
somem
- 21/1/29(金) 14:40 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.141 Safari/537.36@KD175132143241.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
DI.kaz
- 21/1/29(金) 22:36 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.96 Safari/537.36 Edg/88.0.705.53@h175-177-040-040.catv02.itscom.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka