Jw_cad 情報交換室−その3New

 JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
295 / 368 ツリー    ←次へ | 前へ→

座標面積計算結果について yama 21/4/15(木) 11:41

Re:座標面積計算結果について kojima 21/5/18(火) 8:14

Re:座標面積計算結果について
 kojima  - 21/5/18(火) 8:14 -
▼yamaさん:
>(Xn+1 - Xn-1)・Ynを電卓等で計算してみましたが、計算結果が微妙に違います。
>表示されている座標値は小数3桁ですが、その数値を使うと小数第2位で違って来る場合があります。
>座標計測で有効桁を"F"として、少数以下計算桁数を4、5、6桁として計算してみたのですが、結果の小数4位以下が合いません。
>多少違っても、実用上は問題ありませんが、結果が違うのは気持ちのよいものではありません。
>少数以下有効何桁で計算しているのでしょうか。


個人的には、そんな細かいことを気にしなくても? と思いますが。
(以下、修正版)


@REM 座標面積計算表の修正
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #ht10
REM #ht20
REM #ht30
REM #ht40
REM #h1
REM #hc座標面積計算表を範囲選択してください
REM #hp
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -x %~f0 temp.txt > jwc_temp.txt
pause
goto end
#!ruby -Ks
x_array=[]#縦線x座標値の収集用
y_array=[]#横線y座標値の収集用
tatesen=[];yokosen=[]
ch=0
while ARGF.gets
xy=$_.split
if xy[0] =~ /^\d|^-/
xy.collect!{|item|item.to_i}
if xy[0]>xy[2]
xy[0],xy[2],xy[1],xy[3]=xy[2],xy[0],xy[3],xy[1]
elsif xy[0]==xy[2]
xy[1],xy[3]=xy[3],xy[1] if xy[1]>xy[3]
end
if xy[0]==xy[2]
x_array<<xy[0]#縦線x座標値の収集
tatesen<<xy
end
if xy[1]==xy[3]
y_array<<xy[1]#横線y座標値の収集
yokosen<<xy
end
end
ch +=1 if xy[0] =~ /^ch/
end
if ch==0
printf("h#文字が選択されていません\n")
exit
end
#x座標値を小さい順にソート
x_array.sort!{|a,b|a<=>b}
#y座標値を大きい順にソート
y_array.sort!{|a,b|b<=>a}
tatesen.sort!{|a,b|a[0]<=>b[0]}
yokosen.sort!{|a,b|b[1]<=>a[1]}
x_array.uniq!#重複する要素の削除
y_array.uniq!#重複する要素の削除
tatesen.uniq!
yokosen.uniq!
#配列(array)に枠(セル)の座標値[左下x,左下y,右上x,右上y]を収集
array=[]
0.upto(y_array.size-2){|i|
array2=[]
0.upto(x_array.size-2){|j|
array2<<[x_array[j],y_array[i+1],x_array[j+1],y_array[i]]
}
array<<array2
}
#表内文字の収集要配列(array2)の初期化
array2=[]
array.each{|item|
array3=[]
item.each{|item2|
x=item2[0]+(item2[2]-item2[0])/2
y=item2[1]+(item2[3]-item2[1])/2
array3<<[x,y,"","ch"]
}
array2<<array3
}
puts "hd"
#配列(array2)に表内文字の収集
mmx=0;mmy=0;tani="";zahyo=[]
open("temp.txt","r"){|f|
while line=f.gets
xy=line.split
if xy[0]=~/^hq/
elsif xy[0] =~ /^c[hv]/
moji=$'.chomp if $_ =~ /\"/
i=0;n=0
array.each{|item|
j=0
item.each{|item2|
if xy[1].to_f>item2[0] && xy[2].to_f>item2[1] && xy[1].to_f<item2[2] && xy[2].to_f<item2[3]
array2[i][j]=[xy[1].to_f,xy[2].to_f,moji,xy[0]]
n = 1
break
end
j += 1
}
break if n==1
i += 1
}
if xy[1].to_f>x_array[-2] && xy[1].to_f<x_array[-1] && xy[2].to_f<y_array[1] && xy[2].to_f>y_array[-1] or moji=~/m\^u2/
if moji=~/[^0-9]*m\^u2/
mmx=xy[1].to_f;mmy=xy[2].to_f;tani=$&
end
zahyo<<[xy[1].to_f,xy[2].to_f] if moji !~/m\^u2/
else
print $_
end
else
print $_
end
end
}
zahyo.sort!{|a,b|b[1]<=>a[1]}
x_m_a=[];y_m_a=[]
1.upto(array2.size-3){|i|
x_m_a<<array2[i][1][2]
y_m_a<<array2[i][2][2]
}
t_s=0
0.upto(y_m_a.size-1){|i|
if i==0
x1=x_m_a[-1].to_f
else
x1=x_m_a[i-1].to_f
end
if i==x_m_a.size-1
x2=x_m_a[0].to_f
else
x2=x_m_a[i+1].to_f
end
s=(x2-x1)*(y_m_a[i].to_f)
ms=sprintf("%.6f",s)
printf("ch %.11f %.11f 1 0 \"%s\n",zahyo[i][0],zahyo[i][1],ms)
t_s += ms.to_f
}
yh=array2[0][0][1]-array2[1][0][1]
printf("ch %.11f %.11f 1 0 \"%.6f\n",zahyo[-2][0],zahyo[-2][1],t_s)
printf("ch %.11f %.11f 1 0 \"%.6f\n",zahyo[-1][0],zahyo[-1][1],t_s/2)
#printf("ch %.11f %.11f 1 0 \"%.2f%s\n",mmx,mmy,t_s/2,tani) if mmx
t_s2=sprintf("%.2f",(t_s/2*100).floor/100.0)
printf("ch %.11f %.11f 1 0 \"%s%s\n",mmx,mmy,t_s2,tani) if mmx
__END__
:end

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ai126160166119.39.access-internet.ne.jp>
・ツリー全体表示

295 / 368 ツリー    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1473405
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka